本日8月18日に本館と東洋館で展示替えがありました。 本館15室「歴史の記録」から伊能忠敬「日本沿海輿地図(中図)東北」(江戸時代・19世紀)をご紹介します。 精密さは現代の地図と比べても見劣りせず、絵としても見ごたえがあります。 今週の展示替え情報 ow.ly/sfbk50AR2RM #東京国立博物館
#こどもの日 といえば #鯉のぼり が揺れる風景が素敵ですね。現在当館では画面の上下いっぱいに大きく揺れる鯉のぼりの作品「名所江戸百景・水道橋駿河臺」がご覧いただけます。にぎやかな端午の節句の情景を、広重得意の遠近法で描いた作品です。本館10室で明日5/6まで。
【閉幕間近!】今年新たに国宝・重要文化財に指定される文化財をお披露目する特集「平成31年 新指定 国宝・重要文化財」が開催中です。新指定の文化財が合計45件も公開されるのは当館だけです。今だけのこの機会をお見逃しなく!※一部パネル展示含む 本館8室・11室にて5/6までow.ly/al8D50qyYNH
【名作誕生】本日より特別展「名作誕生-つながる日本美術」が開幕。前期展示のみの作品が多数ございます。詳しくは作品リストをご覧ください。日本美術史上に輝く「名作」たちの「つながり」を紹介する本展は5/27(日)まで。 #Japan #Art #日本 #美术 #일본 #미술 ow.ly/cpwZ30jt2Cg
【宮廷の美術】本館3室で展示中の重文「後三年合戦絵巻 巻中」。平安時代中期、陸奥・出羽(東北地方)で起こった清原氏の内乱と八幡太郎源義家の活躍を描いた合戦絵巻です。さまざまな鎧を身にまとった武者、その表情も巧みに描き分けられています。7/1(日)まで。#絵巻 #武士
【東洋館8室】三国・魏の皇族である曹植(そうしょく)の廟「曹子建廟碑」。楷書を基調としつつ、篆書・隷書の造形や筆法を交えた字姿を見比べてみてください。また、縦画の強調などの筆法に、後の顔真卿の書に通じるものを見ることができます。6月25日(日)まで。
#東寺展 】お陰様で多くのお客様にご来館いただき、この数日ご入場までに待ち時間が発生しております。待ち時間については公式Twitterでご案内中です。 @Toji2019 これまでの東寺展ブログや東寺展と合わせて見たい展示など関連情報をまとめました。ぜひご覧ください。 ⚡️twitter.com/i/moments/1132…
【本館13室】昨日10/8より、#刀装具 が展示替えになりました。#鐔 (つば)の文様に風景的表現を取り入れた金家の代表作である「漁舟図鐔」をはじめ、室町時代から江戸時代までの秋から冬の季節にふさわしいモチーフの作品を中心にご覧いただけます。11/4(日・休)まで。 #東京国立博物館
#出雲と大和 】特別展「出雲と大和」から、昨晩ニコニコ生放送にも出演した河野研究員がオススメする古墳時代の埴輪についてご紹介します。日本書紀に書かれている埴輪創生の話と、考古学の成果の間にある齟齬とは?詳しくは1089ブログで→ ow.ly/EGCK50y6yir
【トーハク考古ファン】動物埴輪のなかにはトリの埴輪も。特にニワトリは、トリ埴輪界で最も出土例が多く、一大勢力を築いています。平成館考古展示室の「埴輪 鶏」の、埴輪ステージ上で放つ存在感は、ただ者ではありません。#1089考古ファン #埴輪
【仁和寺展開館時間延長決定!】3月4日(日)、6日(火)、7日(水)の3日間は17時閉館のところ、21時まで開館時間を延長します。黒田記念館を除く総合文化展も同様に延長します。 #仁和寺展 ow.ly/Pdkv30iBOdy
【博物館でお花見を】展示室と庭園に咲く #桜 。東京国立博物館では本日3/13から「博物館でお花見を」がはじまります。絵画に、衣装に、陶磁器に、名品のなかで咲くサクラと庭園に咲くサクラ、どちらも存分にご鑑賞ください。イベントも盛りだくさんです。 #庭園開放 ow.ly/5LzS30iP0nq
【運慶展】本日6/1より、「龍燈鬼フィギュアセット券」(2,000セット限定、6,000円)、「もちもち邪鬼ポーチセット券」(500セット限定、3,000円)をセブン-イレブンで発売します。※限定枚数に達し次第、販売終了となります。 ow.ly/drUB30cd2I0
【アンケート】多様な #和物茶碗 の世界を特集した、「和物茶碗の世界-美濃、樂、京焼、唐津、高取」は本館14室で6/24(日)まで展示中。 あなたのお気に入りの一碗はどれ? ※写真はこちら→ ow.ly/HU9r30k5ZLI 投票したらリツイートをお願いします!
踊る埴輪&見返り美人 #修理プロジェクト 目標金額まであと100万円ほどとなりました。7/28時点での寄附の総額は9,151,780円です。 ご支援いただいた皆様に御礼申し上げます。寄附者の皆様からいただいたメッセージをウェブサイトで公開しています。 URL:tnm.jp/modules/r_free…
【明日まで】1/16より始まった特別展「仁和寺と御室派のみほとけ ― 天平と真言密教の名宝 ―」。御室桜で知られる仁和寺の寺宝のほか、仁和寺を総本山とする御室派寺院が所蔵する名宝の数々をご覧いただける貴重な機会をお見逃しなく。
#きもの展 】来年4月に開幕する特別展「きもの KIMONO」は、800年以上を生き抜き、今なお新たなファッション・シーンを展開する #きもの の歴史と文化を紹介する展覧会です。先月開催した報道発表会の様子とともに、本展の見どころを1089ブログでご案内します。 ow.ly/vdvt50x5kPG
【放映情報】明日5月3日(水・祝) 8:15~9:00、NHK総合「究極のおもてなし~天下を動かした一服の茶~」が放映されます。特別展「茶の湯」が紹介されます。 ow.ly/IEln30bjq7O
墓を守るために置かれた神獣の置物です。今にも突進して行きそうな、低い重心の姿勢をとっています。 加彩鎮墓獣(かさいちんぼじゅう) 中国 西晋時代・3~4世紀 横河民輔氏寄贈 東洋館5室|~2022年3月21日 *2021年12月6日~2022年1月1日まで東洋館1~10室は展示環境整備のため閉室します
東京国立博物館は明治5年(1872)3月10日、文部省博物局が湯島聖堂大成殿において最初の博覧会を開催したとき、その産声をあげました。 正面の建物と左右の回廊の棚に並ぶ様々な陳列品を強烈な色彩で描いた錦絵です。 古今珎物集覧 一曜斎国輝筆 明治5年(1872) #東京国立博物館
重要文化財 舞楽蒔絵硯箱 伝本阿弥光悦作 江戸時代・17世紀 箱全体に舞楽のモチーフが描かれています。大胆な構図で、金高蒔絵に螺鈿、金棒や鉛板の象嵌、金鋲など多彩な技法と素材が駆使されています。徳島藩主蜂須賀家に伝来しました。 #東京国立博物館 #徳島 #47都道府県 #所蔵品紹介
本日から開催の「博物館に初もうで」で、国宝「松林図屛風」が展示中です(1/17まで)。ミュージアムシアターでも、VR作品『国宝 松林図屛風―乱世を生きた絵師・等伯―』を上演中!高精細VRとナビゲーターの生解説で、「松林図屛風」の魅力と謎を紐解きます。 toppan-vr.jp/mt/showing/
#東寺 】3/26(火)開幕の特別展「国宝 東寺―空海と仏像曼荼羅」。空海にまつわる数々の名宝をはじめ、東寺に伝わる文化財の全貌を紹介する本特別展のみどころページを公開いたしました。 ow.ly/oJjW30nxltQ
【死者の書】ミイラヲ包ミタル裂。神官文字(ヒエラティック)と呼ばれる文字で、「死者の書」の一部が右から左へ横書きされています。隅には祈りをささげる人物が。東洋館3室(西アジア・エジプトの美術)で、10/22(日)まで展示。