【このあと18時からプレミア公開!】 お子様に大人気のお芝居仕立てのツアー「トーハク劇場へようこそ!博物館の誕生編」の映像をこのあと18時からYouTubeプレミア公開で配信します。 どうぞお楽しみに! ▼本日11/6(日)18時~ youtu.be/oGs708JTcKU
#三国志展 】呉軍を迎撃した「石球」を紹介します。魏は対呉最前線を後方に下げて、そこに合肥新城を構えました。「石球」は合肥新城から出土した兵器の一つです。丁寧に加工しており投石機で敵方めがけて飛ばしたとも考えられます。 7/25のブログも合わせてご覧ください。 ow.ly/HkWZ50vc5C8
【本館13室】本日より本館1階にて鎧の展示をご覧いただけるようになります。「模造 樫鳥糸威鎧」を展示します。 #鎧 #Yoroi
北斎が「冨嶽三十六景」とほぼ同時期に、同じ版元から出版した花鳥図シリーズです。風に吹かれて揺れる桔梗(ききょう)や、足や頭を動かすとんぼの特徴が、ダイナミックかつ精緻に表現されています。 桔梗にとんぼ 葛飾北斎筆 江戸時代・19世紀 #東京国立博物館 #所蔵品紹介 #桔梗 #とんぼ
玄圃瑤華のうち南瓜 伊藤若冲自画自刻 江戸時代・明和5年(1768) 本日は #二十四節気#冬至。南瓜を食べたり柚子湯に入る風習があります。 「玄圃」は仙人の住む場所、「瑤華」は玉のように美しい花という意味があり、その言葉通り、幻想的な美しさのある作品です。 #東京国立博物館 #所蔵品紹介
本日から、本館14室で特集「おひなさまと日本の人形」の展示が始まりました。今年は江戸を代表する豪商の三谷家に伝来した牙首雛とその御殿や、山本家伝来の古今雛など、#東京国立博物館 を代表する雛人形の名品が大集合します。 *3月21日(月・祝) まで ▼今週の展示替え情報 tnm.jp/modules/r_exhi…
【最終日】#御即位 記念特別展「正倉院の世界―皇室がまもり伝えた美―」は本日が最終日。#正倉院 宝物と #法隆寺 献納宝物という日本を代表する文化財が一堂に会する稀有な機会である本展をお見逃しなく。17時まで開館(入館は16時半まで)。 #東京国立博物館
明日から「#博物館でお花見を」を開催します。 本館の各展示室では、絵画や陶磁器など、#桜 をモチーフにした様々な日本美術の名品を展示します。 該当作品のキャプションには桜マークが付いていますので、お気に入りの桜を見つけてみてください。 tnm.jp/modules/r_even…
「讃岐院眷属(さぬきいんけんぞく)をして為朝(ためとも)をすくふ図」は歌川国芳による #浮世絵 です。書物にある鰐(わに)からヒントを得たと思われる鰐鮫の表現や、当時西洋から入ってきたばかりの色である青を使うなど、洋風への関心がみてとれます。本館10室にて8/25まで。 ow.ly/NclX50vvXVo
【前売券】10/2(火)より開催となる特別展「京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」の前売券(一般、1200円)を本日より販売開始!当館正門チケット売場(窓口、開館日のみ、閉館の30分前まで)、展覧会公式サイト、各種プレイガイドで、10/1(月)まで販売。 artexhibition.jp/kaikei-jokei20…
今年新たに #国宝#重要文化財 に指定された文化財をお披露目する特集「平成30年 新指定 国宝・重要文化財」が本館8室・11室ではじまりました(5月6日まで)。1089ブログで紹介していますので、公開中の作品リストとあわせてお楽しみください。 ow.ly/zkA630jwTLY ow.ly/gLAC30jwTMG
2021年の開館はただいまをもって終了しました。 今年も東京国立博物館を様々な形で応援いただき、誠にありがとうございました。 1089ブログでは #トーハクくん#ユリノキちゃん が2021年を振り返ります。 tnm.jp/modules/rblog/… #東京国立博物館
特別展「国宝 #鳥獣戯画 のすべて」では現在、伝来の過程で本来の巻物から離れてしまった断簡(だんかん)を5件展示しており、まさに「鳥獣戯画のすべて」をご覧いただけます。断簡と模本について1089ブログで紹介します。 tnm.jp/modules/rblog/… #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
実は日本に2体しかない古代エジプトのミイラ。そのうちの1体が、東博の東洋館3室で展示されている「パシェリエンプタハのミイラ」です。 ミュージアムシアターで上演中のVR作品では、CTスキャンデータも組み合わせて東博のミイラを大解剖!ぜひ合わせてお楽しみください。 toppan-vr.jp/mt/showing/
紅葉舞 鈴木春信筆 江戸時代・18世紀 本日は #二十四節気#小雪。少しの雪が降り始める頃のことです。 この時期の中頃を表す「朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)」という言葉があります。 紅葉の舞い散る中、踊る美人。歌舞伎の女形役者の舞踏場面を描いたものとする説があります。 #所蔵品紹介
今日は、イスラーム暦新年の元日です。開催中の「イスラーム王朝とムスリムの世界」は、普段触れる機会の少ないイスラーム文化の展示です。1089ブログで、広大な地域で長大な時間をかけて育まれた世界にまたがるイスラーム文化をご紹介します。 #東京国立博物館 #イスラーム tnm.jp/modules/rblog/…
【最終日!】特別展「アラビアの道-サウジアラビア王国の至宝」は本日最終日です(18時まで開館。入館は17時30分まで)。400件以上の貴重な文化財をとおして、アラビア半島の知られざる歴史をお見逃しなく! #アラビアの道
本館北側の庭園が #紅葉 の見頃を迎えています。 赤や黄に色づく木々をご覧いただきながら、散策をお楽しみください。(開放時間:10:00~16:00、荒天、整備作業時は閉園) #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
両手に白い蓮華を持ちガチョウがひく車に乗る月天(がってん)。この「月天像」は型を用いて成形のうえ彩色され、寺院などの壁を飾っていたものです。太陽を神格化した日天とともに、月天も古くからインドで信仰を集め、クシャーン朝時代には貨幣にも表現されています。東洋館3室にて10/14まで展示。
能面の作者のことを「面打(めんうち)」と呼びます。 特集「伝説の面打たち」(~2/24、本館14室)では、江戸時代の面打によって伝説の面打の作品だと鑑定された面を展示します。 伝説の面打たちはどんな人物だったのか。能面をじっくり見ながら思いを巡らせてみてください。 ow.ly/eobO50y6wyV
青みを帯びた乳白色のガラスに、玉取獅子(たまとりじし)の姿を溶着した壺です。 前面にはマーブルガラスを使った雌雄の獅子、背面には児獅子が表されています。 *東洋館9室、9/24まで 獅子浮文ガラス扁壺 「大清乾隆年製」銘 中国 清時代・乾隆年間(1736~95年) tnm.jp/modules/r_exhi…
本館14室で、特集「近世能狂言面名品選ー「天下一」号を授かった面打ー」を開催中です。「天下一」号とは、安土桃山~江戸時代前期、鋳物師、陶工、面打などの名手に授けられた称号です。本特集では、「天下一」号を授かった7人の作品を展示します。 *2/26(日)まで tnm.jp/modules/r_exhi… #TNM
古代エジプトでは、鴇は知恵の神であるトトを表す聖動物で、「鴇像(ときぞう)」などの鴇の彫像や、ミイラが大量に制作されました。 鴇像 エジプト、トゥーナ・アル=ジャバル出土 プトレマイオス朝時代・前323~前30年頃 エジプト文化情報省寄贈 東洋館3室|7/18(日)まで #博物館で動物めぐり
本日は臨時開館日です。 #東京国立博物館 本館北側庭園の桜が満開です。展示室では「#博物館でお花見を」を開催中。 #桜 をモチーフにした #日本美術 の優品をお楽しみいただけます。 tnm.jp/modules/r_even… #TokyoNationalMuseum
本館の高円宮コレクション室「#根付 高円宮コレクション」の #展示替え を行いました。故高円宮殿下が妃殿下とともに蒐集された現代根付コレクションをご紹介します。斬新な創意と工夫が凝らされている作品の数々をご覧ください。 *8月20日(日)まで ▼今週の展示替え情報 tnm.jp/modules/r_exhi…