電鉄急行(@nqh2ZnSJN4pcODK)さんの人気ツイート(古い順)

376
■1310F 目蒲線の4両編成で運用される時には、デハ1310が蒲田方の先頭に。営団誘導無線やホロが出て、当時の東急としては珍しくゴッツイ感じで好きな車両でした。1992年2月 #武蔵新田駅 で撮影。#東急 #東京急行
377
■この車両、デビューはまだですか? ずいぶんと待っているんですが。 1993年11月、桜木町駅前で撮影。#みなとみらい #横浜高速鉄道 #東急 #桜木町駅
378
■都営三田線6300形デビュー 1993年7月撮影。従来の6000形にまじって新鋭6300形が登場。徐々に置き換えが進められ、目黒線との相直までに全編成が置き換えられました。#都営地下鉄 #三田線
379
■田町の賑わい JR・国鉄車両が競演する田町駅界隈。今は登場する役者たちもすっかり世代交代しました。1992年4月撮影。#JR東日本 #国鉄 #田町駅
380
■新幹線25周年 だった1989年に、大井町線下神明駅で撮影しました。8000系(右)と9000系がひかり号とクロスします。#JR東海 #東急 #東京急行 #下神明駅 #東海道新幹線
381
■緩急接続の自由が丘駅 の役割は今も昔も変わりありません。左から、8015F,8087F,8093F,8611Fと様々な形態の8000系列車が並びました。1986年6月、#東横線 #自由が丘駅 で撮影。#東京急行 #東急
382
■営団9000系4連の試運転 1991年7月、北綾瀬で撮影。#南北線 #東京メトロ
383
■そこに森があった。 確かに森が存在していました。市が尾方面から、江田駅、あざみ野方面を望む構図です。右手に東名自動車道と国道246号が通っている辺りです。1984年7月撮影。#東京急行 #江田駅 #東急
384
■森林を駆け抜ける。 田園都市線にもこんな長閑な風景がありました。 1984年7月、あざみ野駅近くの陸橋から江田駅方面を望んだ構図です。区画整理が始まるとの悲報を受け撮りに行ったのも今は思い出です。#東京急行 #東急 #あざみ野駅
385
■8500 8500 8500 系ばかりがやってきた往年の田園都市線。1987年10月、長津田で撮影。8637Fの青帯は異彩を放っていました。まさかこんなに長期間になるとは思いもしませんでした。#東京急行 #東急 #長津田駅
386
■何かが違う。 こちらにお越しの皆様なら、すくなくとも5つの違いくらいは簡単に見付けられると思います。なお個別の回答は致しませんのであしからず。1996年3月8642Fの車内で撮影。#東急 #東京急行
387
■8501と赤帯の8537 8637Fがまだ赤帯だった頃の、1986年8月に長津田検車区で撮影しました。まさかこの編成がラスト1になるなんて。#東京急行 #東急
388
■成人式をとっくに過ぎたこの子ですが、 あちらこちらにお邪魔しているみたいなので、生まれたばかりの頃の写真をご覧ください。1999年4月、東横線新丸子駅で撮影。3001F(当時)8両編成の試運転列車。#東急 #試運転
389
■横浜・桜木町に顔を出していた当時の3000系 3001F(当時)8連は、東横線では急行運用に就くことが多かったようです。目黒線開業に伴い同線へと転属しました。1999年8月、桜木町で撮影。#東急 #桜木町駅
390
■3001F8連オール新造車の試運転 今は改番と新造車組込みで3101F8連となっていますが、目黒線開業前に東横線でデビューを果たした当時も8連でした。1999年4月、東横線多摩川園駅(当時の駅名)で撮影。#東急
391
■東横線3000系 1編成のみだったため、この編成に乗れるとラッキー感がありました。1999年5月、渋谷駅で撮影。#東急 #渋谷駅
392
■東急赤帯集合 2004年1月、田園都市線・大井町線の二子玉川駅で撮影しました。8500系と9000系、それに8090系も少し写っています。#東急 #二子玉川
393
■新玉川線渋谷駅の路線案内「半蔵門線・新玉川線」 青山一丁目開業直前の1978年7月末に新玉川線渋谷駅コンコースで撮影。第一勧銀・旭屋書店へ通じる階段のところです。表記には「国鉄」の文字も。#駅サイン #東急 #渋谷駅 #東京メトロ #新玉川線 #半蔵門線
394
■新玉川線のホームサイン 1978年7月、営団半蔵門線開業直前の新玉川線ホーム道玄坂方の階段で撮った路線案内サインです。営団仕様のデザインが東急線としては新鮮でしたが、のちに東急の新駅・中央林間駅等でもよく似たデザインが登場し普及していきました。#東急 #渋谷駅 #駅サイン
395
■山手線目黒駅の目蒲線乗り換え階段 1991年7月、JR目黒駅の一番大崎寄で撮影した、目蒲線への連絡階段です。階段の上に東急線改札があり目蒲線1番線に直結していました。#山手線 #目蒲線 #目黒駅 #東京急行 #東急 #JR東日本
396
■8590系の通勤特急・二子玉川ゆき 2007年2月に二子玉川駅で撮影した写真です。コラ画像ではなく、営業開始直前の幕回しながらの入線シーンで偶然にとらえたものです。大井町線に通特はもちろんありません。#東急 #二子玉川駅 #大井町線
397
■東葉高速鉄道1000形 もと営団東西線5000系を譲り受け、外装カラーの変更などが行われた型式です。東西線直通が前提の鉄道なので車両性能面では大きな改修は不要だったと思います。2002年2月、村上駅で撮影。#東葉高速 #東京メトロ #東西線 #村上駅
398
■中央線 東京の中央線といえば一時期このイメージでした(個人の感想です)。201系は登場時、国鉄離れした感じで好きな車両でした。2007年撮影。#JR東日本 #中央線 #国鉄
399
■都営10-000形 試作車、唯一の編成って魅力的です。各社局にもこのような孤高の1編成があったりして撮影時の楽しみが倍増しました。近年はいきなり量産が多いような気がします(個人の感想です)。2003年撮影。#都営地下鉄 #試作車 #新宿線
400
■桜木町駅 東急東横線とJR根岸線(京浜東北線・横浜線)が並走していた桜木町~横浜間。東横線には高島町駅がありました。みなとみらい線新高島駅は当初計画にはなく、急遽追加された駅です。1993年撮影。#東急 #JR東日本 #桜木町駅 #根岸線