電鉄急行(@nqh2ZnSJN4pcODK)さんの人気ツイート(古い順)

301
■私鉄の総合鉄道博物館 全国各地に点在する引退車両を、会社の垣根をこえて一堂に集め(出来れば)屋内型の博物館ができないものでしょうか。会社ごとでもなく個人有志でもない、民鉄協みたいな組織が「組織的に」運営する… 夢ですが実現すればいいなあと無責任なことを言ってみます。 ※画像無関系
302
■目黒線の8両化が約20年も実現しなかった理由 を伺わせる1999年6月5日付け朝日新聞夕刊の記事です。※現在、営団はなく新会社に移行しています。#東急 #東京メトロ #都営地下鉄 #三田線 #目黒線 #南北線
303
■都営三田線のホーム延伸工事 目黒延伸工事に合わせてすでにホームの8両化対応工事が実施されていた三田線。数十年の時を経てようやく8連化が実現。しかし6000も6300(予定)も廃車に… #都営地下鉄 #三田線 #目黒線 #南北線
304
■2両編成から10両編成へ 開業当初、鷺沼以西は3ドア車2両編成の運転。利用客が急増し大型10両に。しかしホーム上屋の延伸は全く追い付いていませんでした。1986年7月、田園都市線藤が丘駅で撮影。#東京急行 #東急 #田園都市線 #藤が丘
305
■23年ぶりの8両編成 1999年4月、東横線元住吉検車区で撮影した3000系8両編成。組成こそ違いますが約23年ぶりに8連化されます。今度は3020系同様の「8CARS」ステッカーが付くかと思います。周りの車両も路線も大きく変化した23年でした。#東急 #東横線 #目黒線 #東急新横浜線 #相鉄
306
■こどもの国始発の直通快速 1972年5月のGWにTZ氏が撮影した写真です。懇意にして頂いた同氏から生前譲り受けた貴重な写真です。田園都市線(今の大井町線)大井町駅まで直通の快速が、東京近郊有数のレジャースポットであったこどもの国から運転されていました。#東京急行 #こどもの国 #東急
307
■路線拡張の歴史 がまさに8500系に掲げられた数々のヘッドマークが物語っています。今後、こんなにも多くの装飾列車になる東急電車は登場しないでしょう。TZ氏が1980年1月に長津田検車区で撮影したものを譲り受けました。#東京急行 #東急 #長津田 #新玉川線 #半蔵門線 #東京メトロ
308
■新玉川線の誕生日 1977年4月7日は、東急新玉川線渋谷~二子玉川園間9.4キロが開業した記念日。もう45年の歳月が流れました。懇意にして頂いたTZ氏から生前譲り受けた写真です。1980年1月長津田で関係者だけで撮ったものです。#東京急行 #東急 #新玉川線 #田園都市線
309
■4月9日は田園都市線中央林間駅開業日 1984年4月9日開通初日に撮影した東急中央林間駅です。広々とした構内、カラフルなホームなどが特徴で、商業施設のオープンに先立って駅が開業しました。#東急 #東京急行 #中央林間駅
310
■日光貸切列車 林間学校で日光へ行った時の写真も発掘されました。1974年8月の撮影です。東武の車両だと思うのですが、非冷房の車両だということしか判りません。型式がお判りの方はこっそり教えて下さい(笑)。#東武 #日光 #林間学校
311
■市内線? 古い家族写真に紛れていた電車の写真。撮影年も場所も判りません。小田原か日光か、そのあたりだと思うのですが検索しても同じ車両が見付かりません。お判りの方、ご教示いただけると嬉しいです。
312
■中央林間駅の珍客 本日4月9日は、田園都市線中央林間駅の誕生日ですが、同駅の歴史の中でも珍客中の珍客と言ったら、やっぱりこのリゾート21ではないでしょうか。#東急 #中央林間駅 #伊豆急 #リゾート21
313
■残り2編成の8500系 その一方の8637Fの1987年当時の姿をご覧ください。現行スタイルとは、 東急ケーブルテレビ(のちのイッツコム)のステッカーはもちろん、方向幕や車体ナンバー標記などいろいろな相違があります。#東急 #東京急行
314
■真夏の窓全開急行 当時、田園都市線に比べ極端に冷房車の比率の少なかった東横線では、唯一の優等列車「急行」の主力は7000系8連で、窓を全開にして走る姿は当たり前の事でした。1979年8月、東白楽で撮影。#東京急行 #東急 #東白楽駅
315
■8637F 青帯+TOKYUCATVロゴに、シャボン玉装飾が追加されていた頃。前面貫通路枠の上に、青帯もシャボン玉もかかっていた当時です。1992年4月、田園都市線二子新地駅で撮影。#東急 #東急ケーブルテレビ #8637F
316
■追憶の渋谷駅 東横線渋谷駅と脇を走る国鉄山手線。1981年の撮影で、7200系は所謂「ブツハチ」編成でしたが貴重な冷房急行でもありました。#東急 #東京急行 #渋谷駅
317
■8803の室内 1981年当時の田園都市線8500系の車内です。パイプ式の荷棚、妻面上部の電照可動式広告、臙脂のロングシートなど。当時はあまりにも当たり前の光景でした。#東京急行 #東急 たまプラーザ付近で撮影。
318
■東急100年の歴史 の中でも特筆に値するのが、このシーン。 東横線渋谷駅にリゾート21が初入線したシーンです。 注目度は抜群、記念列車運転を前に実施された試運転でした。1986年6月、渋谷駅で撮影。#東京急行 #東急 #渋谷駅 #東急100周年
319
■各駅で大歓迎されたリゾート21~大井町・田園都市線篇 大井町線二子玉川園駅、田園都市線江田駅と長津田駅で撮った記念列車到着時のスナップ写真。1986年6月に撮影。停車時分の多少あった駅では人だかりも。#東急 #東京急行 #田園都市線開通20周年
320
■東横線を走る「田園都市線開通20周年記念号」 1986年6月、東横線日吉~元住吉間で撮影。逆立体工事前の複線区間を跨線道路橋から撮っています。田園都市線に託けてリゾート21、伊豆の宣伝も兼ねていたことは明白です。#東京急行 #東急
321
■東急のアルミカー 2両のみ存在したアルミカー。こどもの国線専用車の時は東急マークは付いていませんでした。1988年4月、長津田駅で撮影。#東京急行 #東急 #アルミカー #こどもの国線
322
■奥沢駅 1986年4月の目蒲線(現・目黒線)奥沢駅で撮影。リゾート21「リゾートエクスプレス」と一般営業車の3500形目黒行き3連です。#東京急行 #東急 #奥沢駅
323
■屋根上 近年の東急線は昔に比べ屋根上の資料を手軽に撮れる跨線橋が随分と減りました。新丸子、田園調布、旗の台、千鳥町などなど。画像は1988年田園調布駅で撮影。#東急 #東京急行 #16番鉄道模型 #HOゲージ  #田園調布駅 #跨線橋
324
■新製間もないころの9008室内 この編成から、シルバーシート(優先席)のデザイン(モケット柄)が新しくなりました。1988年9月、東横線桜木町駅で撮影。#東京急行 #東急 #桜木町駅
325
■中目黒 東横線と日比谷線の結節点としての機能は、相直休止の現在も健在。3ドア車8連から4ドア車7連に変化した日比谷線に東急車が乗り入れ復活を果たすことはあるのでしょうか。個人的には復活を期待するのですが… #東急 #東京メトロ #中目黒 1988年撮影。