電鉄急行(@nqh2ZnSJN4pcODK)さんの人気ツイート(いいね順)

326
■東急9000系・1000系 渋谷行と北千住行の誤乗防止の一環として1000には当初、赤帯の他オレンジ色の帯を追加する案も実際に検討されましたが、結局前面上部の意匠変更にとどまりました。1992年1月、学芸大学駅で撮影。#東京急行 #東急
327
■先頭車だけの8連 デハ7200+クハ7500の4セットからなる東横線7251F8連。急行列車として活躍しましたが、8か所の運転席(車掌室)は、旅客からすればデッドスペース。よくぞ混雑列車に投入したな~という伝説の?編成。1979年田園調布駅付近で撮影。#東京急行 #東急
328
■アルファリゾート(現ザロイヤルエクスプレス)が南武線にやってきた。2001年10月14日、南武線武蔵溝ノ口駅で撮影。東急の溝の口駅に現れたことはありませんがJRの駅にはやってきましたね。#東急 #伊豆急 #JR東日本 #南武線 #武蔵溝ノ口駅
329
■9001F 東横線の8両から5両に減車され、初めて大井町線で営業開始した頃の9001Fです。先端部が狭かった当時の大井町駅で。隣は6000系6連です。1986年11月撮影。#東京急行 #東急
330
■営団半蔵門線で営業運転していた8000系 クハ8000の一部は輸送力増強の過程で暫定的に8500系列に中間車として組み込まれ、新玉川線・営団地下鉄に乗り入れていました。クハ8000が先頭車に出ることはなかったですが。写真はクハ8040(84年東横線で撮影)。#東急 #東京急行 #東京メトロ
331
■田園都市線大井町駅 「大井町線」という路線名が消えてなくなっていた頃の1979年5月に撮影しました。このあと、路線名が復活することとなりましたが。#東京急行 #東急
332
■世田谷名物ボロ市輸送 70形~150形まで全形式が世田谷駅に集合なんてこともありました。80形と70形は4連ではなく、2連が続行しています。1987年1月15日、世田谷線世田谷にて撮影。#東京急行 #東急 #世田谷 #世田谷ボロ市
333
■8637F 青帯+TOKYUCATVロゴに、シャボン玉装飾が追加されていた頃。前面貫通路枠の上に、青帯もシャボン玉もかかっていた当時です。1992年4月、田園都市線二子新地駅で撮影。#東急 #東急ケーブルテレビ #8637F
334
■田園都市線 宅地造成がほぼ終了し戸建て住宅が建ちだした頃の、あざみ野~江田間。8603F10連の快速・水天宮前行が駆け抜けます。1992年1月撮影。#東急 #東京急行 #江田 #あざみ野
335
■8027F いろいろな意味で楽しさがいっぱい詰まった編成(わかる方にしかわからないと思います)。渋谷方2両目の軽量ステンレスカーはなかでも目立っていました。前面赤帯時代の、1996年10月東横線都立大学駅で撮影。#東急 #東京急行 #都立大学駅 #東急8000系
336
■名鉄の完成予想図イラスト(1984年) 私の趣味史上、最も衝撃を受けた完成イメージがこれ。 名鉄の新型車の広告(名前募集)ですが、鉄道の明るい未来を予感せずにはいられませんでした。#名鉄
337
■さよなら8000系8039F 東横線の営業列車で行われたような「お別れ企画」は、時節柄、田園都市線8500系では出来そうにありませんね。静かに見送りましょう。2007年6月撮影。#東急
338
■東京では珍しい4月の積雪。 流石に運休かなと思いつつカメラを構えましたが、駅貼りの時刻表通りやってきましたリゾート21。東横線祐天寺駅で1988年4月に撮影。#東京急行 #東急
339
■近鉄特急 1995年8月、大和西大寺で撮影。懐かしの近鉄特急です。こちらの複雑なポイントは現在でも魅力です。#近鉄 #近鉄特急
340
■大井町線上野毛駅 1983年撮影です。まさかこの狭い場所に急行退避設備を作るなんて当時は思いもしませんでした。しかも今の駅舎は安藤忠雄氏設計という豪華さ。変われば変わるものですね。#東京急行 #東急 #五島美術館 #安藤忠雄
341
■ありがとう7000系(1991年夏) 渋谷駅で待機中の7061F特別列車「91夏スタンプラリー号7000系ありがとう 渋谷⇔桜木町」4両編成です。残暑厳しい折の非冷房、東横線では目立つ短さの4両編成での運転でした。#東急 #東京急行 #渋谷駅
342
■さようなら7000系 #スタンプラリー号 建設中の #ランドマークタワー とアサヒスーパードライの広告用飛行船です。みなとみらい地区の黎明期といえましょう。1991年8月、東横線桜木町駅で撮影。#東急 #桜木町駅 #アサヒビール #飛行船 #みなとみらい
343
■開業直後のいずみ野線 「ここに将来、東急目蒲線や都営6号線が乗り入れてくるんだよ」って当時言ったら、確実に嘘つき呼ばわりされていただろうなぁ。現実は想像をはるかに超えますね!1976年、相鉄いずみ野線緑園都市で撮影。#相鉄 #東急 #都営地下鉄
344
■8638F+8639F 5連を2本繋げ、大井町~田玉線で運用の汎用性を持たせた編成です。複々線化以前の田園都市線高津駅で1995年1月に撮影しました。#東急 #東京急行
345
■東急1000系 東横線(日比谷線直通)と目蒲線の兼用車として登場した編成。東横線では4+4=8連で、目蒲線では4連×2編成で運転されました。1990年4月、田園調布で撮影。#東急 #田園調布駅
346
■さらば!二子玉川第二スカイハイツ 1977年2月生まれ。ちょうど新玉川線の試運転が本格化した頃に誕生したあのマンション。二子玉川駅利用客なら何度も目にしたであろうスカイハイツが解体中。8500系とともにお別れです。画像は2010年二子新地から撮影。#東急 #二子玉川 換気扇が特徴でした!
347
■東京急行蒲田駅 東急多摩川線が「目蒲線」と名乗っていた当時の蒲田駅界隈です。発車案内のパタパタは「目黒」「目黒」でした。1999年12月撮影。#東京急行 #東急 #蒲田駅
348
■各駅で大歓迎されたリゾート21~大井町・田園都市線篇 大井町線二子玉川園駅、田園都市線江田駅と長津田駅で撮った記念列車到着時のスナップ写真。1986年6月に撮影。停車時分の多少あった駅では人だかりも。#東急 #東京急行 #田園都市線開通20周年
349
■田園都市線リゾートエクスプレス号 1988年4月、田園都市線長津田駅で撮影。リゾート21伊豆急2100系と東急8500系の並びです。#東京急行 #東急 #伊豆急
350
■あの頃の相鉄 2002年12月、横浜と星川で撮影しました。20年近く前なので何もかも過去の景色となりました。#相鉄 #横浜駅