152
絵よりも
絵が好きな自分が好きだと
そのうち絵に嫌われる。
155
先日は「メイドインアビス 深き魂の黎明」 スタッフ試写でした。見終わってからも引きずるディープさ!
今回は閉鎖空間の多い背景でした。長尺作品では単調になってしまいがちな画面を、撮影様が質感に富んだカッコ良い映像に仕上げてくださり、とても感謝しております。
157
誰でも大きく開花する種を持っているが、咲かずに終わるケース多々。その主な原因は
・水やりを忘れ干からびる(基礎反復を怠り習慣化できず)
・植え替えを繰り返し根付かない(すぐ環境のせいにして逃げるので信用を作れない)
・雑草を放置して養分を吸われる(最初の情熱を雑多な誘惑に奪われる)
158
いよいよ明日、劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」が公開ですね(^^)
#メイドインアビス
159
「メイドインアビス」シリーズ続編 イメージボード公表♪
つくしさんの原作の絵に弊社で色を付けさせていただきました。ご期待ください~!!
#メイドインアビス #背景美術 #madeinabyss twitter.com/miabyss_anime/…
160
163
年下から学ぶのは、年上から学ぶ以上に難しい。プライドを外す労力が余分にかかるから。
だから年上からも学べない人は将来、年下からはもっと学べない。気づいたら自分が批判していたはずの、新しいものを吸収できない年上に自分がなってしまう。
164
輪生の葉のポイント
#描き方 背景美術
165
ぴあ映画初日満足度ランキングで「メイドインアビス 深き魂の黎明」が1位だそうです!
sp.trend-news.fun/detail/465079/
166
167
168
筆ペン画 メイキング
170
メイドインアビスとコラボしている、ベーカリー兎座LEPUSに行ってきました!
見た目だけじゃなく、味もクオリティ高いのにびっくり。
本日2月2日(日)までだそうです。
#メイドインアビス
171
【絵の情報量について】
大事なのは
画面内の情報量でなく
観客に伝わる情報量
画面内の10の情報で
観客に1しか伝わらないと
情報量1
画面内の5の情報で
観客に5伝われば
情報量5
画面内の1の情報で
観客に10の想像を与えれば
情報量10
優れた絵やデザインほど後者になる
172
より多くの情報を観客に伝えるには、情報を操作すること。
すなわち
・中心軸(テーマ)の決定
・優先順位を付け取捨選択
・対比要素を使って構成
が必要。
操作せずに画面内の情報を増やせば増やすほど、逆に観客に伝わる情報は減る。
174