128
「メイドインアビス」第一話 朝日の昇るシーン
2枚目と3枚目は同じカット。光が当たった状態と影の状態が描かれ、撮影で晴れていく処理がなされました。
背景:西俊樹(@shirakabausagi)
#madeinabyss
#メイドインアビス
#背景美術
許可済
129
131
134
135
136
138
20年前、ジブリの新人研修の時に描いた背景模写です。
障子や柱に当たった黄緑の照り返し。遅い午後の日差しの表現に感じ入りながら、少しでもオリジナルに近づけようと描いたのを覚えています。
#背景美術
139
「メイドインアビス」OPから
山の上にある3つの風車。一番左の風車を雲の落ち影の中に入れ、中央の風車を明るくはっきり目立たせるライティング設計にしました。
背景担当:西俊樹(@shirakabausagi)
#madeinabyss
#メイドインアビス
#背景美術
許可済
140
141
「社会が自分のことを理解して欲しい」より「 自分が社会のことを理解したい」という願いのほうが共感を生み出す。
学生時代「物欲しそうな絵を描くな」と師匠に叱られたことがある。今思うと、作品から「自分を理解して欲しい感」が出ていたのだろう。自己表現の罠なので気をつけたい。
142
プロを目指す以上、社会から受容される側でなく、社会を受容する側(妥協ではない)でないといけないということを、その時言われたのだと思う。
144
146
優先順位を間違うと、思い入れに関係なく、描けば描くほど不自然な絵になる。
コンセプト→設定→輪郭→明暗→色価→固有色→タッチ、の順に大事。
150