626
627
間違った絵を描いている時
正しい絵を隣に置くとハッと気付く
気付くということは
人は元々正しさを知ってるということ
知ってるということは
実は自ら間違いを選択してるということ
選択してるということは
選び直せるということ
選び直せるということは
希望を捨てる理由がないということ
628
【なかなか聞けない色価のはなし 時間帯比較】
光側と影側の色味の組み合わせで、様々な時間帯や温度感を表現できます。
ポイントは、木や地面や建物といった物の固有色に関係なく、光側は光側、影側は影側で同じ色味を帯びているという点です。
#背景美術 #描き方 #howtodraw #backgroundart
629
【晴れた風景→霧の風景へのオーバーラップ】
1晴れた状態
2光が当たっているグリーン部分を影にする。このとき影側の色は変更しない
3雲をブルーグレーの影色にして、いったん全体を曇り状態にする
4ブルーグレーの影色の霧で重ねていく。
#madeinabys
#メイドインアビス
#背景美術
許可済
630
631
632
絵を描くことは
手を動かすことではなく
色と形と配置を「判断する」こと
633
「メイドインアビス」ラフボード作成プロセス
1直射光の当たった固有色をベタ塗り。
2崖の影を青黒で重ねる。
3画面外からの陰を青黒で重ねる。2の影に二重に影を重ねないよう注意。
4空色をスクリーンで重ね、空気遠近を出す。
#madeinabys #メイドインアビス #背景美術 許可済
634
「メイドインアビス」 ラフボード
朝の光なので影を長くしています。
雲の色は明るいほうから、ほんのりイエロー→ピンク→ブルーバイオレットの順です。
#madeinabyss #メイドインアビス #背景美術 許可済
635
色についての解説まとめ【保存版】
この4枚を一緒に見ると、影色の成り立ちや階調について理解しやすいです。(過去別々に投稿された画像にツイート本文を加えて改訂)
#howtodraw #backgroundart #背景美術 #描き方
636
「メイドインアビス」リコの部屋ラフボード(昼・電球色・夜・青緑のランプ光)
色々な時間帯で同じ部屋が出てくるときは、最初に昼の光を基準に作ったあとアレンジしていき、変化を比較します。
#madeinabys #backgroundart #メイドインアビス #背景美術 許可済
638
639
「メイドインアビス」ラフボード作成プロセス
1固有色の上に影レイヤーを乗せる
2影レイヤーを削って光と影で画面構成する
3反射光や、明暗境界線上のピンクの光の拡散などを足す
4雲を足して、近景と遠景の差をより明確にする
#madeinabys #howtodraw #メイドインアビス #背景美術 許可済
640
絵の世界って
描くのが好きだとハマっていくけど
描く自分が好きだと飽きていくように思う
641
642
「メイドインアビス」ナナチの家ラフボード 作成プロセス
下から光源の不思議な空間。ベースカラーを決めた後は手前をシルエットにし、その差を埋めるように中間トーンを決めていきました。ただこの家の前での本編シーンは上からの光です。
#madeinabyss #メイドインアビス #背景美術 許可済
643
「メイドインアビス」ラフボード リコとレグの出会いの場所
周りにあるのは化石化した木という設定なので、珪化木を入手して観察してみたり、少し艶を足したりしました。
#madeinabyss #backgroundart #メイドインアビス #背景美術 許可済
644
「メイドインアビス」ラフボード作成プロセス
大型の植物の茂る風景。
光や空気遠近を加味した固有色を塗る→陰影をつける→反射光、ハイライト、フレアを足す。上の葉を透過した光の影響で、影や反射光はグリーン寄りです。
#madeinabyss #howtodraw #メイドインアビス #背景美術 許可済
645
「メイドインアビス」ポスター
最初の打ち合わせでは光の方向が決まっていなかったので、3パターン(サイド光、順光、逆光)を描いて提案しました。
グレートーンでも、絵があるとディスカッションしやすくなります。
#madeinabyss #backgroundart #メイドインアビス #背景美術 許可済
646
647
「メイドインアビス」ラフボード 作成プロセス
1空気遠近法を加味した明るい固有色ベースを作る
2光と影で構成を考える
3反射光などハーフトーンを加える
4ハイライトや雲を足す。雲が目立つよう奥を少し暗めに調整
#madeinabyss #backgroundart #メイドインアビス #背景美術 許可済
648
立体模様を使いこなして、効果的に立体感を出しましょう♪
単色でもシルエットの形によって立体的に見せることができます。
Xboxのロゴにも応用されていますね。
単調な要素で描き込むより、ラフでも複雑な要素で描くほうが表現豊かになります。
#背景美術 #backgroundart #描き方 #howtodraw
649
スペイン・セゴビア 白雪姫のモデルとなった古城(アルカサル)。
壁の漆喰部分にポチポチ黒い石をはめ込んでいたり、いろんなパーツが可愛い。このファンシーなデザインがモデルになった理由なのかなと思いました。
【盾の勇者の成り上がり ロケハン】
#盾の勇者の成り上がり #スペイン
650