176
ゴールデンボンバーの「SNSへの写真・動画掲載」ガイドラインが話題になって1年経ったけど、アイドルやアーティストの顔写真をアイコンにしてる人はかなり減ったし、有料コンテンツの切り抜きもずいぶん減ってきた。着実にインターネットの世界は良くなってきてると思う。ありがとうゴールデンボンバー twitter.com/fta7/status/13…
177
どんなに小さいことでも、「できること」だけに意識を向けていられれば、少しずつできることが増えていく。
どんなに小さいことでも、「できること」が増えることに、人間は快感を感じることができる。
でも世の中は、できないことに意識を向けさせる仕組みが、あまりにも多すぎるのだ。
178
わざわざいやな気分になる記事を読み、いやな気分になる知人のSNSを見に行っちゃうのは、「いやな気分になる」というのが、実は人間にとって快感だからなんだよなぁ。
こういうバグを人体はまだまだ抱えているので、我々はそれらを知性によってカバーしなくてはならない。
179
『みんなのルーティン化してる楽しみを知りたい』という匿名ダイアリーに集まったコメントが狂おしいほど良いから読んでほしい
b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.…
個人的に好きなのは「日曜の晩にドライフルーツをヨーグルトに漬け込む」「お酒飲みながらゲームする」「うとうとしながらゲーム実況を見る」
180
自分の直感を絶対的に信じる、という友人に「どうして自分をそこまで信じられるの?」と聞いたら、「尊敬する人たちから毎日色んなことを学んでいるわけだから、今日の自分が今までで一番レベルが高いはずだから」と返ってきて、そうか周りの人を尊敬することで自分に自信が持てるわけかと目鱗だった。
181
自分も人生でまだ5人くらいしか会ったことないけど、そりゃ好かれるわって人の特徴
・執着しないけど近くにいてくれる
・期待はかけずに応援してくれる
・やったことを称賛してくれるけど、やらなくても別に放っておいてくれる
・愚痴はだまって聞いてくれるし、相談するとアドバイスをくれる
182
生き方が間違っていてもうまくいってなくても全然よくて、というか完全正解の生き方をしている人なんていなくて、「間違いが多いけど、ちょっとずつ正解が増えていってる」という感覚さえあれば、間違いだらけの場所に今いたとしても、それは「通過中の景色」として楽しめるようになるのほんとうだから
183
カズレーザーさんの「人間どうせ幸せになるのよ」理論が好き、という話題から、
「つい、やってしまうこと」は自分ではどうすることもできず、どうせそれが仕事になるし、どうせ自分の幸せには必要なことなんだから、無駄な抵抗はやめよう。
という話を書きました。
note.com/fta7/n/nfa6871…
184
イライラしはじめたときの3K
考えない
会話しない
決断しない
イライラに気づいたらまず息をゆっくりと、深く吐く。実際に手首に触れながらやってみるとわかるけど、吐くときに心拍数が下がるから気分が落ち着いていく。
すぐに場所を移動し、とにかく一人の時間を確保してクールダウン。
185
「どこからが誹謗中傷で、どこからが批判なのか」という議論が当然あるけど、正直、Twitterはそこを論点にするレベルにないほどに誹謗中傷のほうが多いので、匿名で「これは言ってもいいのか?ダメなのか?」と一瞬でも迷うならそれは「ダメ」だと考えたほうがいい。
186
・前日無理した翌日
・なんとなく体調不良の日
・メンタルが落ちている日
こういうイレギュラーな日は必ずあるんだけど、そのたびに生活全般が狂ってリカバリに何日もかかる、みたいなことをずっと繰り返してきた結果、ケース毎に攻略ノートを作っておけばリカバリが超速いとようやく気づいた。
187
そもそも息しているだけで誰かに必ず迷惑をかける=傷つけるのだから、「人を傷つけないように生きる」とか「人に迷惑をかけないように生きる」って不可能。だから実は「人を傷つける覚悟」「反撃される覚悟」「負けて失う覚悟」って、特に自分を表現して生きるんだったら必要になる覚悟だと思う。
188
土曜日休みで「身体を休める機能」が復活し、本格的な休息モードに入ったことで日曜午前中は全くやる気のでないみなさんおはようございます。
このままなんの罪悪感も抱かず、ダラダラと過ごしましょう。(せっかくの休日なのに……)なんて思考は禁止です。罪悪感の分だけ無駄に消耗するだけ。 twitter.com/fta7/status/14…
189
何度でもいうけど辛かったら逃げたほうがいいに決まっている。
「辛くても逃げなかったから今がある」というのはたいてい生存者バイアスで、辛くても逃げなかった結果、深い傷を負って退場した人たちのほうがはるかに多い。
逃げなかったら選択肢は「逃げない」だけだけど、逃げれば選択肢は増える。
190
嫌われるのって勇気がいる。 NOと言うのは、最初はとてもむずかしい。
だからはじめのうちは、
「あの人に気を遣うの、めんどくさくなっちゃったな……。」
と、つぶやいてみるくらいから始めるのがちょうどいいと思う。
そうやって、入りすぎた力をちょっとずつ抜いていく。
191
ここ最近家事が苦でなくなったのは、「めんどくさい」と感じることなくいつの間にか手をつけて気づいたら終わってる、みたいな環境を作ることに成功したからっぽいので、そのやり方について書きました。
note.com/fta7/n/nc67e54…
わりと在宅ワーカー向けのハックです
192
「ダラダラする時間」は減らさない。代わりに「がんばっている時間」を減らす。「がんばっている時間」を減らせば、体力があまる。体力があまれば、「ダラダラする時間」も減る。大人はそうやって時間をつくっていかなければならない。 twitter.com/shh7/status/15…
193
集中力を高める究極の方法は、
問題を先送りしないこと
ほんと、ほんとこれに尽きる。
気になることを後回しにしまくってるから脳内メモリがいつもいっぱいいっぱいで、そんな環境でひとつのことに集中しよう、ってほうが無理。
194
真面目な人ほど「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ」といつも考えている。でもそれは「なまけるな。はやく動け」ってずっと自分を責め立てているようなもの。頭の中でそういう声が聞こえてきたら
「お、今日もやる気あるじゃん」
「応援よろしくぅ!」
くらいの合いの手も入れてあげてほしい
195
締切やプレッシャーに頼らず在宅仕事の質を上げよう
基本方針
・不安に頼らない
・締切を極力使わない
・人の目に頼らない
ポイント
・「力を抜く」を意識する
・適当に過ごす時間を決めておく
・脱線休憩としてアリ/ナシなものを決めておく
・カフェインは計画的に
・陽を浴びる習慣は死守
196
人と比べるのをやめれば悩みは一瞬でなくなる。
「この程度すらできない自分」に悩むときは、
その「程度」というものさしを押し付けてくる
その「誰か」から距離を置く。
他人のものさしで生きるな。
自分のものさしをつくれ。
死守しろ。
誰にも渡すな。
197
心配な相手がいるときって相手が考えていることを知りたくなるけど、真実を知ることより相手の幸福をただ祈りながら待てる人間でありたい、という話を書きました。
note.com/fta7/n/n6b8d8b…
198
マスク買い占めみたいな、人に迷惑をかける商売をしている人をみるとイラッとしちゃうけど、そういう人は自然の摂理からして間違いなく不幸になっていくので、「これから大変だと思うけど、あらゆる厄災を引き受けてくれてありがとう」と思うようにしている。けっこうスッキリする。
199
体調不良や心配事を抱えてがんばるじゃん?「これ(体調不良や心配事)さえ取り除ければいつもどおりがんばれる!」って思うじゃん?ちがうんだよ、重い荷物を背負ってがんばった分、あなたはいつもよりずっとずっとつかれている。だからその疲れをとるために、もう何日か必要なんだよ。
200
思わず「なるほど」って声がでたストレス発散法にまつわるツイートをいくつか紹介したい
まずこれ
「規則性を作ってしまうと、それが義務感になる」のめちゃくちゃわかるな……(続
twitter.com/ma_ikeru68/sta…