126
ダラダラみてるマンガや動画、惰性でやってるゲームの類を禁止したら自分はどうなるのか?そもそもそんなことが可能なのか?
という実験をしてみたら意外と平気だったしその分創作と読書の時間が増えたし、しかも漫画や動画やゲームに感じる罪悪感も減ってとても良かったのでその経緯を紹介したい。
127
(「週5で8時間は働きすぎ、週3で5時間くらいがいい!」という話があるけど……どう考えても仕事せずに遊びながらお金もらえたほうがいいに決まっている……遊びながらお金がもらえる人生をあきらめたくない……)
128
流石に病気とまでは思わないけど、お腹いっぱいなのにまだ何か食べたくなるあの感覚はめちゃくちゃ心当たりある。対処方法も納得。個人的には
・退屈
・やらなきゃいけないことがある
このタイミングでも、刺激が欲しくて食べ物探しているときがあるから気をつけてる
twitter.com/atasihaOTMA/st…
129
これ次サイゼリヤ行ったときに絶対試したいやつ……
こういう記事を次サイゼリヤ行ったときスマホでさっと呼び出せたいし、なんなら来年、再来年も呼び出せたいし5年後に再読して懐かしみたい。
こういう記事をどう保管したらいいんだろう。教えてネットリテラシー高い人
note.com/massi311283/n/…
130
今年こそ家計簿をきっちりつけるとか、書類棚をきれいに片付けて整理するとか、「まとまった時間をとって一気にやるぞ」と毎年思っていたけど、そんな時間はついに訪れなかった。観念して「毎日5分ずつ、少しずつ整えていく」というのを習慣にしたら、どちらも半年で片付いた。習慣の力は偉大……。
131
めっちゃわかりやすくて良かった。
「若い頃の感受性」を懐かしがるより、新しく生えてきた感受性を大切に育てたい
note.com/fromdusktildaw…
132
新型コロナを科学的かつ論理的に考察して得られた情報を、ここまでわかりやすく公開できる和歌山県の知事、保健所、病院、ほんとうにすごい。
やっぱり怖いなと思ったのは後遺症。若年層にも見られる。「脱毛」「集中力低下」「記憶障害」とか若いうちに残ったらしんどいな……pref.wakayama.lg.jp/chiji/message/…
133
なんか調子よくなくて「あー今のじぶん、バッドエンドルートにいるなー」みたいなときに試してほしいやつです。
今から物語のルートが切り替わるとしたら自分は何を考え、何をするだろうか?
創作脳、ゲーム脳もちの人におすすめしたい思考法。
note.com/fta7/n/n79dd04…
134
人と自分を比べない。ニュースは安心するためにみるもの。あなたの大切な感情は、他人の浮気でイライラするよりお気に入りの本や動画にときめくのに使う。自分のために笑顔をつくる。ため息と一緒に深呼吸。全部吐ききって出し切って、新鮮な空気を吸い込む。今日も一日、どうかマイペースで。
135
【良記事紹介】気持ちに余裕があるときに、必要な情報をコツコツと集めて、心と身の回りの準備を少しずつ進めていこう、と思って情報収集している。
これは実際に罹った「一人暮らしの人」の記録。
心の準備として、読んでおいたほうがいい記事に追加。
note.com/r000/n/n815ee4…
136
嫌いな人のことを考えちゃうとき
・とりあえず一回、紙かスマホかパソコンに向かって一心不乱に思いの丈をぶちまける
・飽きたら「今月は十分考えたのでもう考えない」と決める
・1ヶ月後、まだもんもんとしているようならもう一回がっつり考える
コレ繰り返してると嫌いな人が脳内から消えてく。
138
生活を立て直したいときには、あれもこれもと欲張るのがいちばんいけない。
ひとつずつ丁寧に、いい習慣から復活させていく。1日5分散歩をする、と決めたら少なくとも1週間はそれだけに集中する。その間、暴飲暴食しちゃったりサボっちゃったりしても気にしない。他のことは失敗しても気にしない。
139
どうしてもやる気が出ない日に試してほしい
・原因をリストアップする
・今すぐできる対処はする
・気になることはカレンダーに書き込む
・気になることは1分間だけ書きなぐる
note.com/fta7/n/n0cc063…
140
「自己肯定感の低さ」が気になるときほど人に頼るべきなんだけど、逆に自分だけでなんとかしようとしちゃうんだよね。「自分には返せるものがないから頼れない」という怖さを超えて先に頼る。もらったものは「返す」んじゃなくて、別の人に「送る」。この流れに乗っかるのに、自己肯定感は必要ない。
141
できなかったら、さぼっちゃったら、ハードルを下げる。
自分を責めるんじゃなくて、ハードルを下げる。
自分はわるくない。むしろ、目標を立てたこと、やることを決めたことは、えらい、めちゃくちゃえらい。いくつになったってその発想は超えらい。だから大丈夫。ハードルを下げる。笑って下げる。
142
意識的であれ、無意識的であれ、周りを傷つけてしまう人って「かなりシビアな思い込みの世界」に生きていることが多い。そんな人と遭遇してしまったら、「ああ、あの人も大変なんだろうなぁ」くらいに同情しつつ、「でもごめんね、私はあなたを救ってあげられない」と距離をおく。やさしい復讐。
143
【緩募】過去に職場で「出来ない奴」扱いされていて、それを乗り越えたご経験のある方へ。
その状況をどのように乗り越えられましたか?あるいはどのように抜け出しましたか?どのように耐えましたか?
また、今同じ状況におられる方へのアドバイスなどを、お教えいただけないでしょうか。
144
弱さとか恥ずかしさとかって、全部「他人の目」ありきなんだよな。誰の目なんだろうねそれは。誰の目がインストールされちゃってるんだろうね。必要なのかね。実在するのかね。実在したとして、自分の中でいつまでもその目を飼っておく必要が、本当にあるのかね。
145
まさに今読むべき漫画だった。
いろんなこと勉強したくなった。知りたくなった。
comic.mag-garden.co.jp/assets/files/m…
146
今回は
・忙しいのに「何もしていない」と感じる
・いつも「もっと他にやるべきことがあるのでは」と考えてしまう
・最近いまいち充実感がない
みたいなときに思い出してほしいことを書いてみたい。自分にもしょっちゅうこういう時期がある
147
男女差があるのかは置いといて、歳を重ねるにつれ「何も考えずにできる趣味」が欲しくなってくるのすごくわかる。
ぼーっとできる趣味でMP(メンタルパワー)を回復しつつ、読書や創作といった攻めの趣味をこなしてMPの最大量を増やす、という2つのタイプの趣味が必要になってくるということか……。 twitter.com/_marony/status…
148
ほんの少し。ほんの少ししか頑張っちゃダメなのだ。いきなり頑張りすぎるから、自分のことを勘違いしてしまう。「やればできる」と思ってしまう。
たしかにあなたは、やればできる。でもそのやる気は、月に1回くらい、でてくれればラッキーくらいの超激レアなので、それをベースに考えてはいけない。
149
「力を抜く」のは技術なので、特訓しないとうまくできるようにならない。
自分を甘やかしたり
サボったり
贅沢したり
休んだり
遊んだり
するのもやっぱり技術だから、ちゃんと時間とって、勇気出してやらないと、うまくできるようにならない。
150
僕は無宗教だ。でも、おにぎりを踏み潰すことはできないし、お地蔵さんを蹴り飛ばすこともできない。大事な日には、駅までの道の途中にある神社で手を合わせる。実家は曹洞宗の檀家だ。節目節目には墓参りをする。クリスマスには家族で寿司を囲む。そんな典型的な無宗教の日本人だ。 1/n