F太🐈‍⬛(@fta7)さんの人気ツイート(新しい順)

僕は無宗教だ。でも、おにぎりを踏み潰すことはできないし、お地蔵さんを蹴り飛ばすこともできない。大事な日には、駅までの道の途中にある神社で手を合わせる。実家は曹洞宗の檀家だ。節目節目には墓参りをする。クリスマスには家族で寿司を囲む。そんな典型的な無宗教の日本人だ。 1/n
個人的には、200mgのカフェインが入ってるBOSS CAFFEINEも、234mgのカフェインが入ってるTULLY'SのBARISTA'S BLACKも、カフェイン含有量を表示してくれている分、含有量がわからない他のコーヒーよりカフェインコントロールがしやすいので安全だと思う twitter.com/fta7/status/16…
カフェインについて知っといてよかった豆知識 ・寝て起きてすぐは飲まないほうがいい(自力で覚醒する力が弱まるらしい。詳しくはググってもろて) ・土日に頭が痛くなるのはカフェインを取らないせいだった ・なんか妙にイライラする、不安が強い、みたいなときはカフェイン取りすぎてる
BOSSの一本200mgのカフェイン入りコーヒーが話題だけど、TULLY'Sのこのボトルなら一本で (60mg/100ml) x 390ml =234mgのカフェインが摂取できる 他社の似たような商品はカフェイン量が明示されていない 問い合わせても教えてもらえない カフェインの含有量はきっちり明記すべきだと思う
今年の目標を「たくさん失敗する」にして1か月と少し経った。ネガティブすぎんか? と思ったけどかなりいい。目に見えて行動の量が増えた。何よりも失敗したときに後悔しなくなった。「よし失敗いっこ稼いだ」みたいに思える。バカみたいだけど、脳が失敗をいいものだと思いはじめてる ↓
気が散りやすい、集中力が短い、という人は 「思考の糸のはしっこ」 を手放さないように意識を使うとはかどる。部屋を移動すると「あれ、何しに来たんだっけ……?」となりがちな人にも試してみてほしい ↓
体力がない人のための生存戦略 ・「行動が足りない」と考えるのをやめる ・「いますでに全力」だとあきらめる ・まず「やっていること」「やろうとしていること」をへらす ・減らした上でまずやるべきは運動 ・僅かな力で生きるのに最適化しているから、ちょっとの体力UPでもレバレッジがでかい ↓
すごいものを読んだ…… note.com/kaerukoakeno/n… この文章を読んで「みんな生きたかったに決まってるじゃないか」という言葉の意味がまるっきり変わった。 希死念慮は逃げなんかじゃなかったのか。壮絶な戦いだったのか
10年くらいタスク管理について本を書いたり、色々な人の話を聞いたりしてきてつくづく思うのは 「やりたくないことを自分に無理矢理やらせるために、僕らは軽率に恐怖を使ってしまう」 ということだ ↓
10
思わず「なるほど」って声がでたストレス発散法にまつわるツイートをいくつか紹介したい まずこれ 「規則性を作ってしまうと、それが義務感になる」のめちゃくちゃわかるな……(続 twitter.com/ma_ikeru68/sta…
11
誰が言った言葉なのか、気になって調べてみたら SixTONESの田中樹さんみたいです この程度のサボりで満足していた自分が恥ずかしいです。もっと楽を求めていこうと思います。向上心に火が付きました。ありがとうございます twitter.com/rascompany__/s…
12
①「やりたくない」「めんどくさい」を感じていることに気づく ②やるべきことが複数思い浮かんでいるときは、その中からひとつだけを選ぶ。選んだらそのままやる気がチャージされるのを待つ ③選べないときは『どれをやるかを選ぶ』を次にやるべきことに設定する
13
「やることがいっぱいあるなぁ」という思考に気づいたら、すぐに「いかん、やる気がチャージされる先がない、もったいない」と考えてみてほしい。とにかく 「次やること」 だけを思い浮かべてほしい。 やる気は出すものではない。やる気はチャージするものだ。
14
『やるべきことはたくさんあるのに、どれもやりたくなくて暇』みたいなツイートがバズっているのを見かけて笑った。あるあるすぎる。 でもこのメンタル麻痺は、実際のところ ちゃんとしんどい。放置してるとじわじわSAN値が削られていく。 ただ幸いなことに、このトラップには攻略法がある。
15
真面目な人ほど「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ」といつも考えている。でもそれは「なまけるな。はやく動け」ってずっと自分を責め立てているようなもの。頭の中でそういう声が聞こえてきたら 「お、今日もやる気あるじゃん」 「応援よろしくぅ!」 くらいの合いの手も入れてあげてほしい
16
いますぐできるいちばん身体にいい休息方法は「せっかくの休日を無駄にすごしてしまった」という後悔をただちにやめることです。 必要な分だけ休んだ。ただそれだけのことです。「もっとがんばれた」なんて幻想で自分を責めるのがいちばん無駄です。それをやめるだけで精神力をかなり節約できます。
17
寒くなってきたのでそろそろ ・微妙な寒さをガマンしていないか? に加えて ・水分補給を忘れてないか? も意識したほうがいい頃。 この時期の「なんとなくつかれた」は、しばらく水分摂ってないときに感じやすいとようやく気づいた。暖房きいた室内にずっといると、意外と喉の乾きに気づかない
18
自分も人生でまだ5人くらいしか会ったことないけど、そりゃ好かれるわって人の特徴 ・執着しないけど近くにいてくれる ・期待はかけずに応援してくれる ・やったことを称賛してくれるけど、やらなくても別に放っておいてくれる ・愚痴はだまって聞いてくれるし、相談するとアドバイスをくれる
19
家を出たあとに忘れ物に気づいて引き返しがちな人は「準備の途中でいっかい外に出てすぐ戻ってくる」といいですよ……外の景色がアンカーになって必要な持ち物を思い出せます。あと思ったより寒かったり雨だったりにも早めに気づけて、外出ギリギリになって慌てずに済みます。
20
めんどくさくてなかなか手がつけられない作業があると、その「めんどくさい気持ち」を文章にしたためるということをよくやる。 「めんどくさい」の正体は、じつは「やりたくない」ではなくて「考えたくない」だったりする。 (続
21
今回は ・忙しいのに「何もしていない」と感じる ・いつも「もっと他にやるべきことがあるのでは」と考えてしまう ・最近いまいち充実感がない みたいなときに思い出してほしいことを書いてみたい。自分にもしょっちゅうこういう時期がある
22
5.太陽の陽を浴びる習慣は死守 全ての習慣を失いゼロからやりなおせと言われたら真っ先に「毎日 陽の光を浴びる」から始める メンタルバランス、睡眠の質、体内時計すべて太陽が司っている 家で仕事をする者が最優先で崇めるべきは太陽 太陽の素晴らしさはこの記事に書いた note.com/fta7/n/n7d6d3a…
23
締切やプレッシャーに頼らず在宅仕事の質を上げよう 基本方針 ・不安に頼らない ・締切を極力使わない ・人の目に頼らない ポイント ・「力を抜く」を意識する ・適当に過ごす時間を決めておく ・脱線休憩としてアリ/ナシなものを決めておく ・カフェインは計画的に ・陽を浴びる習慣は死守
24
家でする仕事や勉強の質を高めたい人向け。 せっかくどこでも働けるのに、家は集中できないからってカフェや図書館に行くのは自由じゃない気がして、自宅で集中する方法を模索して7年。コツがわかってきたので「締切やプレッシャーに頼らずに在宅仕事の質を上げるポイント」について語ってみたい。
25
名言多すぎて元気出た 劣等感に苛まれそうになったら読み返したい pixivision.net/ja/a/8044