F太🐈‍⬛(@fta7)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
みんながウィルス対策しているおかげでインフルエンザがいつもより流行ってないらしいと聞いて調べてみたら、ほんとだ、、2015~2018年は2月の今ぐらいがピークなのに、今年は際立って患者報告数が少ない。。 idsc.tokyo-eiken.go.jp/diseases/flu/f…
152
オードリータンの仕事術が常軌を逸してるけど真似したくなる。 ①眠る前に仕事の資料を読み込む ②価値判断をせず、欲しい解決案だけ設定してそのまま眠りにつく(価値判断をしようとすると眠れなくなる) ③朝目覚めると解決策が思い浮かんでいる ↓
153
自分の承認欲求がどういう形をしているのか、知っておくことはけっこう大切。 ・自分自身を見てほしいのか? ・自分が作ったものを見てほしいのか? ・できるだけたくさんの人に見てほしいのか? ・限られた数人で十分なのか? 特にこの辺りは分析しておいたほうがよい。
154
「起きたときのどんよりした気分は、脳が睡眠中にネガティブな記憶を処理してたときの残り香」というのを何かで読んで以来「この気分は睡眠がきっちり仕事してくれた証拠だな」と考えることでどんより気分をひきずらなくなり、淡々と朝のルーティンをこなしていれば自然と気分が上向くようになった。
155
メンタルコントロールにおいて 『事実と気持ちを分ける』 大事さは知っていても、実践にはコツがいる。でもこの漫画の例えがすごくしっくりと腹落ちした。 この考え方は、他人の気持ちに寄り添うのにも大事だと思うから、しっかり身につけたいな。 本当にすごい漫画だ。 twicomi.com/manga/e3_noguc…
156
「友達の成功を喜べない」と、自分の人でなしさに罪悪感を抱いたりしていたけど、 そもそも、友達の成功は苦しいもの であると気づいてからすごく楽になった。 誰なんだ、最初に「友達の成功は一緒に喜べるのが普通」って刷り込んできたやつ……。 むしろ「友達」くらいの距離感が一番むずかしい。
157
誰が言った言葉なのか、気になって調べてみたら SixTONESの田中樹さんみたいです この程度のサボりで満足していた自分が恥ずかしいです。もっと楽を求めていこうと思います。向上心に火が付きました。ありがとうございます twitter.com/rascompany__/s…
158
上司が怖くて報連相ができないのは、完全に上司の責任だし、その上司はいい歳してコミュ障なので、報連相できなくて何かトラブって怒られても、相手はモンスターなので「うわ今日も怖っ!」とか思いながら、怒られた内容は気にしなくていいと思います。だってその生き物、ただの猛獣だし……。
159
季節の変わり目に体調崩しやすいのって、 暖房つけるのを渋る 衣替えめんどうで薄着ですごす じつは乾燥してきているのに気づかない 寝室がまだ夏仕様 みたいなのが身体にじわじわストレスをため込むからだと思う。 だからそろそろ暖房の試運転と、加湿、防寒の準備はしといたほうがいい頃合い。
160
「成長したい」というモチベが、力みすぎて「成長しなきゃ/もっと頑張らなきゃ」になり、それが焦りと不安を生みはじめている方には、カズレーザーさんのこの現状維持論読んでほしい。 『絶対成長しないと決めてます』 『情報を遮断するのが大事』 ほどよく力が抜ける。
161
しょっちゅう同じことで悩む、もやもやする、っていう人へ。 「よく迷うことについて既に決断したことリスト」 もう一度言います。 「よく迷うことについて既に決断したことリスト」 です。 jmatsuzaki.com/archives/26486 悩む時間が減る!選択を間違わなくなる!いいことしかないから絶対に作って
162
難関資格の受験に失敗した自分と、合格した友人の差 失敗した私→勉強法を独学した 合格した友人→結果が出てる友人の勉強法を丸パク 好きでやってる勉強は別として、目標と期限が明確な勉強は、勉強法から独学してるとそれだけで数年トぶこともあるから気をつけようね……
163
なにかを創るときの意欲は、「私がこんなにも欲しい(だからこそ生み出したい)と思うのだから、他にも欲しいと思う人がいるに違いない」という信念だけで十分である。
164
自分を出したら嫌われるが、自分を出さないと興味をもってもらえない。 というよりも、 自分を出すことで合わない人が離れていき、合う人に興味をもってもらえる。 リアルの人間関係は狭いからこの法則が当てはまらないこともあるけど、インターネットの世界はそういうふうにできていると思う。
165
散歩や筋トレ、家計簿や家事、文章を書いたり本を読んだり勉強したり、色々と習慣にしてきたけど「色々やりたいことがあるけどどれも手をつけられない」ときにおすすめしたいのは「やりたいことを全部5分ずつやってみる」こと。ちょっとしたコツがあるので、それを紹介してみたい。
166
「不快な相手を遠ざけたり行きたくもない飲み会には参加しない」を真に受けると孤立するんじゃないか問題について、それでもやっぱり 不快な相手や飲み会には無理して付き合わないほうがいい という話を書きました。 note.com/fta7/n/nbb0446…
167
カフェインについて知っといてよかった豆知識 ・寝て起きてすぐは飲まないほうがいい(自力で覚醒する力が弱まるらしい。詳しくはググってもろて) ・土日に頭が痛くなるのはカフェインを取らないせいだった ・なんか妙にイライラする、不安が強い、みたいなときはカフェイン取りすぎてる
168
人生の中で「一緒に働いている人を焦らせない/不安にさせない」っていう能力をもつ者とたまに出会うけど本当に好き。かれらは稀血だ。激レアSSRだ。会えたら絶対離しちゃだめだ。思い出してみると(この人とは一生付き合っていきたい……)と感じた人たちはみんなこのタイプだ。自分もそうなりたい…。
169
特別養子縁組で、子供を託す側となった方の話。 子供の愛し方、育て方には本当に色々な形があるんだと再確認させられた。 徹頭徹尾、子供の幸せを第一に考えておられる筆致に深い愛情を感じた。 とても多くの人を救うとても貴重な、世界の資産になる文章だと思った。 note.com/z2bo/n/nf64618…
170
目標は低いほうが自己肯定感が育つ。 一日の目標を「これくらいはできなきゃだめだ」というレベルにすると、たいてい達成できないので自己肯定感がダメージを受ける。 「本当はもっとできるけど、今日はこれくらいにしておこう」くらいに留めておくと、達成感が得られるので自己肯定感が育つ。
171
「やればできる」のやる気をぜっっっったいにあてにしてはいけない。 やる気なんてないのが普通。でてきたらラッキー。超ラッキー。超激レア引き当てたくらい喜んでいい。普段は、いくら課金してもやる気なんてでないのが普通。 やる気なんてなくてもできることだけやる。やり続ける。ほんとそれだけ
172
「やる気がないときは、やる気がないなりに出来ることを淡々とこなす」 このライフハックのおかげで「こんなことやってる場合じゃないのに」ともやもやしながらゴロゴロしたりすることがなくなって快適になったから本当にこれは何度でも布教していきたい。 note.com/fta7/n/n5f22a9…
173
「善意は自己満足」と考えたほうが楽。 善意は余計なお世話であり、自分が気持ちよくなりたいがための行為であり、受け取ってもらえたらむしろこちらが感謝すべき行為。見返りなんてなくて当然。 見返りを期待した時点で「お徳ポイント」は入らないので、そんな善行はやるだけ無駄。
174
いやなことを思い出したときに「思い出す間隔が長くなってきてるぞいい感じだ」と自分に声がけするといい、ってツイートをみかけてこれは本当にいい戦略だと思った。どんどんどうでも良くなってきてる。記憶が薄れてきてる。関心がなくなってきてる。とても順調ということだ。
175
これは確かにそのとおりで、休むための体力すら残ってないときってある……体力より先に精神を回復させるために暴飲暴食が必要なときもある……だから「睡眠とれ・飯食え・風呂入れ」は、できるときにきっちり実践して、死んだ後によみがえるための体力つけておけ、という意味合いの方が強い。 twitter.com/genshi_number/…