201
創造性が求められる作業を寝る直前までやらないほうがいい、というのはすごくわかる。眠りが浅くなるのが体感的にもわかる。創作など頭を使う仕事は午前中にやり、午後は身体を動かしたり、やることが決まってるシンプルな作業(ながら作業できるくらいのレベルが理想)をするのがちょうどいいと思う。 twitter.com/yamamichipiano…
202
集中力が切れてきたり疲れてきたりすると、すぐにコーヒー紅茶、甘いものに手を伸ばしがちな人は、とりあえず水を飲むだけで回復することがあるから試してみて……
この時期、気づかずに水分不足で疲れてることがけっこう多い。
利尿作用のあるカフェインをよく摂る人は特に気をつけてみて……。
203
男女差があるのかは置いといて、歳を重ねるにつれ「何も考えずにできる趣味」が欲しくなってくるのすごくわかる。
ぼーっとできる趣味でMP(メンタルパワー)を回復しつつ、読書や創作といった攻めの趣味をこなしてMPの最大量を増やす、という2つのタイプの趣味が必要になってくるということか……。 twitter.com/_marony/status…
204
「自分の努力に自信が持てない」タイプの人に読んでほしい。
前に進めていなくても、必死にぷかぷか息をするだけの努力もある。積み上げたり、進んだりするだけが努力ではない。
努力の解像度を上げて、自分だけでなく周りの人の水面下の努力に気づける人になりたい。
note.com/tanakayuko/n/n…
205
やることがたくさんあるのにやる気がないときのこの感覚なぁ……
これになったときの最適解は
・寝る
・何もしないでぼーっとする
・片付け
これらはわりと早く「しょうがねぇ、やるか……」ってなる。
いちばんやっちゃいけないのが
・ゲーム
・SNS
・Youtube
時間が溶ける溶ける twitter.com/toyomane/statu…
206
メンタルコントロールにおいて
『事実と気持ちを分ける』
大事さは知っていても、実践にはコツがいる。でもこの漫画の例えがすごくしっくりと腹落ちした。
この考え方は、他人の気持ちに寄り添うのにも大事だと思うから、しっかり身につけたいな。
本当にすごい漫画だ。
twicomi.com/manga/e3_noguc…
207
他人の悩みなら「どうしてこんな当たり前のことで悩んでいるのだろう」とすら思うのに、自分の悩みには全然うまく対処できないのは、そもそも脳というのが自分自身の問題ではなく、他人の問題を解決するためにあるからじゃないの、という話を書きました。note.com/fta7/n/nb86aaf…
208
仲良くなりたいなーって思う相手がいたとして
・その人がお金もってなくてもそう思うか
・その人の見た目が普通でもそう思うか
・その人が知名度なくてもそう思うか
と自問すると、その人の本質に惚れたのか、打算で近づきたいだけなのかがよくわかる
打算の人付き合いは減らしたほうがよい
209
3種類の「めんどくさい」
①手順が曖昧でめんどくさい
②最初に何をすべきかわからないくらい複雑
③強いストレスがかかるからやりたくない
それぞれの対処法について書きました。
note.com/fta7/n/naaa105…
210
①悩みは分解してそれぞれ別個に対処しないとこじらせがち
②悩みは、言葉でしか分解できない
③だから行動するまえに、悩みは書きながら考えよう
という話を書きました。
note.com/fta7/n/nd3590a…
211
何度でもいうけど辛かったら逃げたほうがいいに決まっている。
「辛くても逃げなかったから今がある」というのはたいてい生存者バイアスで、辛くても逃げなかった結果、深い傷を負って退場した人たちのほうがはるかに多い。
逃げなかったら選択肢は「逃げない」だけだけど、逃げれば選択肢は増える。
212
すぐ感情と頭が混乱しがちな私、ADHDの特徴をタスク管理で克服した小鳥遊さん、そして精神科医の樺沢先生と鼎談させてもらったんだけど、めちゃくちゃタメになる話たくさん聴けたから読んでほしい
toyokeizai.net/articles/-/415…
213
どうしてもやる気が出ない日に試してほしい
・原因をリストアップする
・今すぐできる対処はする
・気になることはカレンダーに書き込む
・気になることは1分間だけ書きなぐる
note.com/fta7/n/n0cc063…
214
陽の光を浴びるとセロトニンで気分が良くなり、夜はメラトニンに変わり寝つきが良くなる。
遠くを眺めると、嫌な記憶が薄まる。
胸を張り、背筋を伸ばした姿勢をとると、身体が自信を取り戻す。
これらの効果がいっぺんに得られる方法があって、それは晴れた日に、空を眺めて散歩すること。
215
なんか調子よくなくて「あー今のじぶん、バッドエンドルートにいるなー」みたいなときに試してほしいやつです。
今から物語のルートが切り替わるとしたら自分は何を考え、何をするだろうか?
創作脳、ゲーム脳もちの人におすすめしたい思考法。
note.com/fta7/n/n79dd04…
216
イライラしはじめたときの3K
考えない
会話しない
決断しない
イライラに気づいたらまず息をゆっくりと、深く吐く。実際に手首に触れながらやってみるとわかるけど、吐くときに心拍数が下がるから気分が落ち着いていく。
すぐに場所を移動し、とにかく一人の時間を確保してクールダウン。
217
・自分はセンスがない
・自分は勉強が苦手だ
・自分は努力が苦手だ
みたいな雑デカ自己否定はすごく効率的に自己肯定感を削るので、まず「自分って〇〇苦手でさー」と自己紹介するクセはやめたほうがいいし、苦手認定するにしても「暗記が苦手」「同じことの繰り返しが苦手」くらいには絞ってほしい
218
スヌーピーのあまりにも有名な名言「配られたカードで勝負するしかないのさ」を10年噛み締めてわかったこと
カードのレアリティは勝負するテーブルによって異なる
カードのレアリティは他人が欲しがるかどうかで決まる
テーブルに出さなければどんなレアカードも意味がない
219
『プリズナートレーニング』を読んで、
・ジム不要
・プロテイン不要
・しんどくなるまでやらない
・ちょっとずつやってOK
ということを理解した結果、ハードルがめちゃくちゃ下がって、運動嫌いな自分がかれこれ半年以上筋トレ続いててこの本はすごいと思ったのでご紹介。
note.com/fta7/n/n59dd68…
220
オードリータンの仕事術が常軌を逸してるけど真似したくなる。
①眠る前に仕事の資料を読み込む
②価値判断をせず、欲しい解決案だけ設定してそのまま眠りにつく(価値判断をしようとすると眠れなくなる)
③朝目覚めると解決策が思い浮かんでいる
↓
221
⭕自分のメンタルが弱っている
❌自分はメンタルが弱い
⭕今日はやる気がでない
❌自分はやる気がない
メンタルとかモチベの低下は回復するからステータス異常。それをあたかも元から備わった自分の基本ステータスみたいに言っちゃうクセ、かなりSAN値削るので気づいたらすぐ解呪したほうがいい。
222
メタなネタバレしてごめんけど、人生の最初の頃に出会うトラウマ級の相手って実は、後半で攻略することになる強キャラで、
あのイベでフラグが立って、今まさに必要なスキルや仲間を手に入れるクエストの最中なんだよね。
だからあれ、実は負け確イベントだったんだよね……。黙っててごめんね。
223
倫理の先生の「人の話をよく聴こう」みたいな話に「パワハラ上司や毒親の話もですか?」と反論したら
「レベル1でラスボス級を相手にしようとしなくていい。まずは好きな人の話をよく聴くところからレベル上げして。好きな相手の話すら聴いてない人、多いから」って言われたのすごい納得した
224
会話してない相手の思考を想像しない。
(あの人もしかして私のこと嫌いなのかも……)
特に想像を根拠にして態度を決めるのは悪手。
(だったら自分も冷たい態度をとろう……)
想像より会話。
会話できないならそれ以上は想像しない。
225
少しバズったので宣伝なのですが、日常的にレベ上げしてる感覚ほしくてたどりついたのが毎日何にどれだけの時間を使っているのかを記録して「ステータス画面を自作する」ことだったので、興味あったら弊社でつくってるこのタスク管理アプリ使ってみてくださいtaskchute.cloud/users/top?utm_…