176
人生の中で「一緒に働いている人を焦らせない/不安にさせない」っていう能力をもつ者とたまに出会うけど本当に好き。かれらは稀血だ。激レアSSRだ。会えたら絶対離しちゃだめだ。思い出してみると(この人とは一生付き合っていきたい……)と感じた人たちはみんなこのタイプだ。自分もそうなりたい…。
177
生活を立て直したいときには、あれもこれもと欲張るのがいちばんいけない。
ひとつずつ丁寧に、いい習慣から復活させていく。1日5分散歩をする、と決めたら少なくとも1週間はそれだけに集中する。その間、暴飲暴食しちゃったりサボっちゃったりしても気にしない。他のことは失敗しても気にしない。
178
テレワークに消極的な会社や組織がよく言う「出社しなければいけない理由あるある」をことごとく切り捨てていて痛快だった。
「今どきテレワークをしぶるとか……社員を大切にしてないってことじゃん」
という社会の雰囲気はもっと広まっていい。
blog.tinect.jp/?p=67611
179
・起きたら1時間以内に外に出て、陽の光を浴びながら速歩きで15~30分散歩する
・散歩中はガムを噛み、音楽を聴く(リズム運動)
・散歩後ナッツ30gかバナナを食べる
・散歩後砂糖控えめコーヒーを一杯飲む
という朝散歩が最高だったので強めに紹介する記事を書きました。
note.com/fta7/n/n7d6d3a…
180
181
出典は樺沢紫苑@kabasawa先生のブレイン メンタル 強化大全(サンクチュアリ出版)です。個人的に色々健康本読んできたけど、「脳とメンタルに効くライフハック」がほぼ全部詰まってた……
amzn.to/32ZyB8A
182
このツイートはこちらの記事からの抜粋です。朝散歩のような習慣をきっちり定着させていく方法についても紹介しています。
note.com/fta7/n/n7d6d3a…
183
すごい反響で、いくつかいただいている疑問に答えてみました。
あと書き忘れたけど、睡眠不足の状態で身体やメンタルに良いことしようとしても意味ないからね……
元記事にも追記しました。
note.com/fta7/n/n7d6d3a…
184
「実は得意なこと」の特徴
・思ったより喜ばれる
・こんなの誰でも知ってる/誰でもできると感じる
・正直少し飽きている
・「これなら自分でもできそうなのに」と嫉妬する相手がいる
・そういえば小さい頃からやっている
こういうのをいくつか掛け算していくことで、自分の仕事をつくっていく。
185
めちゃくちゃおもしろかった。こういうの、こういうのが読みたかった……!
「腐女子」や「引きこもり」に詳しい精神科医の斎藤環先生による鬼滅の刃分析記事。
note.com/tamakisaito/n/…
186
187
188
「怖いけど仕事はデキる人」って、感情のコントロールが下手な上に、相手が逆らえないのをいいことに威圧的な態度を使って仕事してる時点で人間としては所詮小物。
恐怖は生理的で自然な反応。怖くていい。しかしそんな相手に心まで屈する必要なし。しっかり見下しておこう。
189
「不快な相手を遠ざけたり行きたくもない飲み会には参加しない」を真に受けると孤立するんじゃないか問題について、それでもやっぱり
不快な相手や飲み会には無理して付き合わないほうがいい
という話を書きました。
note.com/fta7/n/nbb0446…
191
192
新型コロナを科学的かつ論理的に考察して得られた情報を、ここまでわかりやすく公開できる和歌山県の知事、保健所、病院、ほんとうにすごい。
やっぱり怖いなと思ったのは後遺症。若年層にも見られる。「脱毛」「集中力低下」「記憶障害」とか若いうちに残ったらしんどいな……pref.wakayama.lg.jp/chiji/message/…
193
エナドリ、魔剤が話題になるたびに発信していきたいんだけど、カフェインは「我慢すればするほど」「身体から抜けば抜くほど」効き目が高まるので、むしろ普段は極力摂取しないようにした方が、ここぞ、ってときにてきめんに効くからカフェインコントロールはマジでオススメです。
194
195
これを機に、今までは「いつも誰かと一緒にいられる人」だけがコミュ強扱いだったけど、「一人の時間を楽しんですごせる人」も実はコミュ強なんだ、っていう認識がもっと浸透すればいいな。
196
自分の機嫌を管理することが気質的にめちゃくちゃ難易度高い人もいる。しかし、機嫌よく「あろうとしている」かどうか、という違いは大きい。そしてTwitterには「あろうとして」戦う人たちが沢山いるから、自分もがんばろう、という勇気をもらえる。 twitter.com/aikonnor/statu…
197
これすごいな。
「見通しを立たせて、恐怖心をなくす」っていうのは、大人が何か新しいことを始めるときにも必要なことなので、このアプローチ参考になりすぎる…… twitter.com/syusyumylove/s…
198
「めんどくさい」と感じたら、「そっかーめんどくさいかー」と、いったん自分の感情に寄り添う。克服しようとか、むしろ楽しむための方法を考えようとかせず、ただ「めんどくさいねー」と、その感覚とともに時間をすごす。
199
わざわざいやな気分になる記事を読み、いやな気分になる知人のSNSを見に行っちゃうのは、「いやな気分になる」というのが、実は人間にとって快感だからなんだよなぁ。
こういうバグを人体はまだまだ抱えているので、我々はそれらを知性によってカバーしなくてはならない。
200
これは確かにそのとおりで、休むための体力すら残ってないときってある……体力より先に精神を回復させるために暴飲暴食が必要なときもある……だから「睡眠とれ・飯食え・風呂入れ」は、できるときにきっちり実践して、死んだ後によみがえるための体力つけておけ、という意味合いの方が強い。 twitter.com/genshi_number/…