F太🐈‍⬛(@fta7)さんの人気ツイート(新しい順)

251
・生活リズムが崩れるパターンを認識しておくの大事 ・どんなに忙しくなっても、やめてはいけない習慣がある という話を書きました。 note.com/fta7/n/n65194c… 『今日はやることが多いから、いつもより1時間長く祈らなくてはならない。』 自分にとって祈りとは、書く時間だった。
252
【定期告知】 要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑 という本を書きました。 ADHDの特徴を、独自のタスク管理で克服したという小鳥遊さん(@nasiken)との共著です。 全国発売は4/7、電子書籍版は4/3、さらに一部都内書店で先行販売中です! amazon.co.jp/dp/4801400744/
253
「自分なんかに好かれたところで相手は喜ばない、むしろ迷惑なのでは……」 という考え方をすこしずつ克服できてきてるかも、という方に、どうやってこの思考のクセを変えてきたのか、教えていただきました。 実際の経験談は、やっぱりすごく参考になる。 togetter.com/li/1487128
254
こんな経験したことのない不安の中、「いつもどおりの生産性」なんて、そもそもハードルが高すぎる。 こういうときの目標は、「ていねいに生活する」とかで十分だと思う。 年末にやりそこねた掃除とか、お金周りの整理、時間の使い方の整理とかがはかどる時期だと思っている。
255
「だめだと知りながら続けるのがいちばんだめだ。」 という、Twitterで見かけた誰かの言葉がずっと引っかかっている。 これは本当に気をつけないといけない。続けているその間ずっと、自分を裏切り続けることになってしまう。自分への、自分からの信頼を失ってしまう。
256
自分を出したら嫌われるが、自分を出さないと興味をもってもらえない。 というよりも、 自分を出すことで合わない人が離れていき、合う人に興味をもってもらえる。 リアルの人間関係は狭いからこの法則が当てはまらないこともあるけど、インターネットの世界はそういうふうにできていると思う。
257
映画とか漫画とかアニメとかで「面白くないけど泣いちゃうときがある」と友人が言っていて、「泣くほど感動したなら、それは面白い、ってことじゃないの?」と思ったんだけど、「面白くない」と「泣ける」が共存する感覚がわかる、って方、他にもいらっしゃいますか?
258
流石に病気とまでは思わないけど、お腹いっぱいなのにまだ何か食べたくなるあの感覚はめちゃくちゃ心当たりある。対処方法も納得。個人的には ・退屈 ・やらなきゃいけないことがある このタイミングでも、刺激が欲しくて食べ物探しているときがあるから気をつけてる twitter.com/atasihaOTMA/st…
259
自分でやるのは勝手だけど、自分がやってるからってえらそうに他人に強制しちゃいけないこと ・謙虚 ・努力 ・共感 ・善意 ・苦労 ・自粛
260
そもそも息しているだけで誰かに必ず迷惑をかける=傷つけるのだから、「人を傷つけないように生きる」とか「人に迷惑をかけないように生きる」って不可能。だから実は「人を傷つける覚悟」「反撃される覚悟」「負けて失う覚悟」って、特に自分を表現して生きるんだったら必要になる覚悟だと思う。
261
「教養っていうのは、どんな人とでも話を広げられること。」ってたしかにそのとおりかもしれん。 知識が深くないと、そもそも質問ができない。 質問ができないと会話が広がらない。 そもそも「質問したい」と思うには好奇心が必要。 好奇心とは知識の連鎖なので、知識がなければ好奇心が湧かない。
262
人間、余裕があるときは人にやさしくなれる。 余裕がないときは自分のことで精一杯で、それが難しくなる。 だから「この人最近やさしくないな、冷たいな」って思うときはたぶん、相手に余裕がない。だからそれを思いやってあげる。 あるいはあなた自身が余裕をなくしていて、他責モードになっている。
263
正義が自分側にある時、人間の本性が出る という言葉がTwitterで流れてきて、たしかにその通りだなぁぁと思った。怒りに正当性と味方が加わると、人間はどこまでも残酷になれる。今回、自分の中にもそういう衝動があることを痛感させられた。正義を感じるとき、自分は残酷になっているかもしれない。
264
「買い占められて困らないうちにうちも」という思考がすでに、ゼロサムゲームのワナにハマっちゃってて、そういう「自分たちだけ助かれば近くに住んでる他の人はどうなってもいい(もしくはそこまで思考が及ばない)」という発想は確実に経済面だけでなくあらゆる「何か」を失う。確実に。
265
マスク買い占めみたいな、人に迷惑をかける商売をしている人をみるとイラッとしちゃうけど、そういう人は自然の摂理からして間違いなく不幸になっていくので、「これから大変だと思うけど、あらゆる厄災を引き受けてくれてありがとう」と思うようにしている。けっこうスッキリする。
266
みんながウィルス対策しているおかげでインフルエンザがいつもより流行ってないらしいと聞いて調べてみたら、ほんとだ、、2015~2018年は2月の今ぐらいがピークなのに、今年は際立って患者報告数が少ない。。 idsc.tokyo-eiken.go.jp/diseases/flu/f…
267
ちなみに、個人的に最速の「やらない力」発動方法は 目を瞑る です。 現代の刺激は無意識レベルまで食い込んでて、「気づいたらyoutube見てた、ゲームしてた」という深刻なレベル。 なので、やばい刺激を貪ってると気づいたら、いったん目を瞑って刺激をシャットアウトし、欲望と内面で向き合う。
268
・雑な娯楽を禁止したら創作活動はかどるようになった ・「好きなことなのに時間がとれない」のは、強すぎる刺激に時間を奪われているからかも という話を書きました。 note.com/fta7/n/n6e0c8e… 退屈を我慢することで、自分の中の「つくり出したい」という欲求に気づけた。すごく安心した
269
"「誰かを許せないでいる時間」は想像以上に体力を使うし、ハマる。" ほんとこれ。この時間は自分で思っている以上に集中力使っているし感情も揺れているから、意思力ごっそり削ってる。 結果、1日にやれることの量が明らかに減る。
270
他人のことを気にかけているとき、自分の貴重な時間と思考リソースが霧に溶けている。 特に芸能人のゴシップに費やす時間の虚無さはヤバい。 虚無に吸われた時間とエネルギーによって誰かがまたゴシップを書く。 アナタの貴重な時間と思考リソースは大切な推しにだけ使い、推しの話題を生むべき。
271
「めんどくさい=やりたくない」ではなく 「めんどくさい=考えたくない」 なので、 ・めんどくさいときは「書く」 ・めんどくさいときは「スマホいじらない」 と、わりとすぐ身体が動き出す、という話を書きました。 note.com/fta7/n/n91f043…
272
相手が気づいてくれるのを待つ、というやり方がうまくいったためしがない。日本は察する文化、みたいなこと言われるけど、それって誰かの我慢で成り立ってただけなんじゃないの……。と思う。 「察してほしい」は伝わらない。 これを大前提に行動しよう。
273
行動しない言い訳あるある ・目標がない ・お金がない ・時間がない ・人脈がない ・やりたいことがない ・メンタルが整っていない ・身近な人が邪魔をしてくる このあたりを言い訳にしだしたらいったん内省して、「今ある範囲でできる行動、実験はなにか?」を考えて、小さく実行する。
274
メンタル安定させるためにオススメのデトックス候補一覧 ・糖質を控える ・街中の広告をみない ・youtubeを見すぎない ・過激な発言をする人をフォローしない ・承認欲求強い人をフォローしない ・テレビをみない ・Twitterのトレンドをみない
275
自分は時間の使い方が上手くないな…… と感じている人にまずいちばん最初にやってみてほしいのが、『7つの習慣』のこのやり方で 「自分が何に時間を使っているのか」 分類してみること。 @jmatsuzaki が端的に解説した動画がこちら youtu.be/eR7x7Aamz4M