F太🐈‍⬛(@fta7)さんの人気ツイート(いいね順)

76
毎日ほんのちょっとだけやる、という習慣の威力は絶大なのだけど、この「ほんのちょっと」を、毎日30分とかのレベルだと思っている人が多いように思う。 毎日30分は超・激ムズ。5分ですら激ムズ。1分とか30秒でも十分。 要は「向き合う」ということを一日一回、毎日やるということがいちばん重要。
77
あんなにめんどくさかった片付けや整理が 『ほんの少しだけ』 を徹底するだけで、やる気、意思力なんて一切使うことなくむしろ「もっとやりたい」とさえ感じてしまうほど楽に着手できるようになるから、整理整頓苦手マンは1週間でいいから絶対試すべき 拙著 #要領図鑑 より amazon.co.jp/%E8%A6%81%E9%A…
78
「察して」コミュニケーションで人間関係うまくいったことがほんとうに一度もないので、もう「察して」は完全排除でいいかなと思ってる。「怒ってるぞ」「調子が悪いぞ」アピールしちゃってることに気づいたら一旦独りになって猛省する。できれば謝る。もちろん他者の「察して」にも乗っからない。
79
何回でも言う。憧れたり嫉妬したりできるのも才能だ。それは人の良いところを見つけてしまうセンスだ。自分でも制御できないくらいに良さを感じ取ってしまうってことだ。凄まじい才能だ。誰もが望んで得られるものじゃない。 アンテナはある。あとは、その特殊能力を、どう使って生きるかだ。
80
社会に紛れてまだ10年足らずだけど、自分で観察したり人から聞いたりした情報を総合した結果、 「性格悪い人は勝手に自滅していく」 というのは真実。だからあなたがわざわざ相手の不幸を念じる必要はない。勝手に自滅するので。 ただ、巻き添えくらわないように距離を取るのは忘れずに。
81
「怖いけど仕事はデキる人」って、感情のコントロールが下手な上に、相手が逆らえないのをいいことに威圧的な態度を使って仕事してる時点で人間としては所詮小物。 恐怖は生理的で自然な反応。怖くていい。しかしそんな相手に心まで屈する必要なし。しっかり見下しておこう。
82
怒られないと成長しないとか、あなたのためを思って言ってるとか、もう全部、ウソ。怒って相手をなんとかしようとするのとか一番レベルの低いコミュニケーションだしその程度のコミュスキルしかない上司が上司になれるような職場なんてなくなるべきだしそんなのが当たり前の業界なんか消滅すればいい。
83
こんな時期には、「いつもなんだか機嫌がいい人」というのが、どんなにかありがたい存在か、ということをしみじみ感じ入る。その人がいてくれるだけで、文字通り、息がしやすくなる。空気が軽くなる。 ただただ、上機嫌でいる、ということだけで、ほんとうに多くの人が救われる。
84
ダラダラみてるマンガや動画、惰性でやってるゲームの類を禁止したら自分はどうなるのか?そもそもそんなことが可能なのか? という実験をしてみたら意外と平気だったしその分創作と読書の時間が増えたし、しかも漫画や動画やゲームに感じる罪悪感も減ってとても良かったのでその経緯を紹介したい。
85
「やることがたくさんある」という焦りはIQめちゃくちゃ下げるので、 ・耳栓して目をつむる(情報をシャットアウト) ・落ち着いたら真っ白な画面か紙に向かって「やるべきこと」全部書き出す ・いちばん重要なことにグリグリ丸をつけて、とりかかる これでかなり思考力回復するから必ずやってほしい
86
陽の光を浴びるとセロトニンで気分が良くなり、夜はメラトニンに変わり寝つきが良くなる。 遠くを眺めると、嫌な記憶が薄まる。 胸を張り、背筋を伸ばした姿勢をとると、身体が自信を取り戻す。 これらの効果がいっぺんに得られる方法があって、それは晴れた日に、空を眺めて散歩すること。
87
焦らないためのコツ ・人と比べない ・テレビをできるだけ見ない ・SNSをできるだけ見ない ・調子の良いときの自分を基準にしない ・絶不調のときの自分を基準にする ・絶不調のときの自分にもできることを増やす ・人からのアドバイスは「1個だけ」厳選して参考にする ・他のアドバイスは全無視
88
「教養っていうのは、どんな人とでも話を広げられること。」ってたしかにそのとおりかもしれん。 知識が深くないと、そもそも質問ができない。 質問ができないと会話が広がらない。 そもそも「質問したい」と思うには好奇心が必要。 好奇心とは知識の連鎖なので、知識がなければ好奇心が湧かない。
89
めちゃくちゃおもしろかった。こういうの、こういうのが読みたかった……! 「腐女子」や「引きこもり」に詳しい精神科医の斎藤環先生による鬼滅の刃分析記事。 note.com/tamakisaito/n/…
90
「やる気がない」はたいてい錯覚なんだってことを忘れたくない。額の裏に書いて貼っておきたい。 はいはい、そうだねー、やる気ないねめんどくさいねぇ、ってなだめすかしながら身体を動かすだけでいい。やる気なんていらない。動いていれば終わる。自分の中で駄々こねる子供を上手にあしらう。
91
人とコミュニケーション取ってるときに2つの型がある気がしてる 相手じゃなくて「相手が見ているもの」を一緒にみようとするとうまくいくことが多いんだけど伝わるだろうかこの感じ
92
自分とは合わないな、自分はこの人の力になってあげられないな、と思う人と付き合うのはやめてあげてください。相手がもっと気の合う、力になってもらえる誰かと出会い、関係を築く時間を奪っているだけです。そしてあなたと相性ぴったりで、助けを必要としている人に迷惑です。
93
散歩や筋トレ、家計簿や家事、文章を書いたり本を読んだり勉強したり、色々と習慣にしてきたけど「色々やりたいことがあるけどどれも手をつけられない」ときにおすすめしたいのは「やりたいことを全部5分ずつやってみる」こと。ちょっとしたコツがあるので、それを紹介してみたい。
94
やる気が出ない日って、たいてい、前日に知らずしらずがんばりすぎてるから、前日何をしたかを思い出すと理由がわかることが多い。すごく神経を使うコミュニケーションをしたり、心配ごとを一日中抱えていたり、一日中体調不良だったり。逆に調子良すぎていつも以上に活動しすぎてたり。
95
不快な人間関係は切ったほうがいい理由 ・快適な人間関係に使うべき生命力が奪われる ・不快な人間関係が得意になり、不快な人間関係を引き寄せる ・不快な人間関係を次の世代に引き継いでしまう
96
生産性上がらないのを理由に自分を責めるの禁止。この状況で、生活しているだけでえらい。自分を褒めるのは難しいかもしれないけど、責めるのは禁止。 これまでの自分と今の自分を比べない。今日、やらなきゃいけないことを、ひとつでもやろうとしている自分の意思をまずは褒める、認めるところから。
97
今こそ「私の求める最強のていねいな暮らし」みたいなのを実現するまたとないチャンスなのだけど「まずはこの汚部屋を脱しないと理想の生活は始まらない」みたいな「まず〇〇がないと」思考だと一生理想の生活が手に入らないが、今すぐ「丁寧に動く」ことだけ意識すれば、即座に丁寧な生活は手に入る。
98
「がんばれば何とかできる」ことをたくさんこなすよりも、「がんばらなくてもできちゃう」ことをほんの少しがんばってやれば、それが上達する。そんな日々を過ごせれば十分なのに「がんばれば何とかできる」ことばかりやりすぎてへとへとで「がんばらなくてもできちゃう」ことをサボるから上達しない。
99
最近メンタル安定しているのは、他人と自分を比べる時間がどんどん減ってきているからだと思っている。むしろ、昨日の自分とすら比べなくなってきた。純粋に今日一日、に意識を向けられている気がする。
100
人間、余裕があるときは人にやさしくなれる。 余裕がないときは自分のことで精一杯で、それが難しくなる。 だから「この人最近やさしくないな、冷たいな」って思うときはたぶん、相手に余裕がない。だからそれを思いやってあげる。 あるいはあなた自身が余裕をなくしていて、他責モードになっている。