126
自責思考が強い人は、もっと「自分は関係ない」と責任をばっさばっさ振り落とす覚悟が必要で、
他責思考が強い人は、もっと「自分にも治せるところがあるんじゃないか」と責任を引き受ける覚悟が必要で、
自分が自責/他責どちらが強いかは
「イライラする対象が、自分か他人か」で見分けられる。
127
「起きたときのどんよりした気分は、脳が睡眠中にネガティブな記憶を処理してたときの残り香」というのを何かで読んで以来「この気分は睡眠がきっちり仕事してくれた証拠だな」と考えることでどんより気分をひきずらなくなり、淡々と朝のルーティンをこなしていれば自然と気分が上向くようになった。
128
イライラしはじめたときの3K
考えない
会話しない
決断しない
イライラに気づいたらまず息をゆっくりと、深く吐く。実際に手首に触れながらやってみるとわかるけど、吐くときに心拍数が下がるから気分が落ち着いていく。
すぐに場所を移動し、とにかく一人の時間を確保してクールダウン。
129
嫌いな人のことを考えちゃうとき
・とりあえず一回、紙かスマホかパソコンに向かって一心不乱に思いの丈をぶちまける
・飽きたら「今月は十分考えたのでもう考えない」と決める
・1ヶ月後、まだもんもんとしているようならもう一回がっつり考える
コレ繰り返してると嫌いな人が脳内から消えてく。
130
しょっちゅう同じことで悩む、もやもやする、っていう人へ。
「よく迷うことについて既に決断したことリスト」
もう一度言います。
「よく迷うことについて既に決断したことリスト」
です。
jmatsuzaki.com/archives/26486
悩む時間が減る!選択を間違わなくなる!いいことしかないから絶対に作って
131
人と会わないと欲望が減っていく。行動力がなくなることを焦って人に積極的に会おうとしてた時期もあったけど、むしろ最近は、余計な欲望がなくなっていくのが心地いい。相変わらずなくならない欲望もあって、それがきっと、じぶんにとっていちばん本質的な欲望なんだろうな、というのも分かってきた。
132
「やり抜く力」が強い人は
自分自身の快楽の追求と
それが人のためになるという確信
そのどちらも持ち合わせていることが多いらしい。
やってて気持ちいいと思うことをリストアップして、その中から、人のためにもなりそうなことを選ぶ。
これは就活中とかだけじゃなく、ときどきやっておきたい。
133
じぶんの話じゃないけど、納豆好きすぎて毎日食べまくっていたら(どのくらいの量だったかは失念)体調悪くなり、病院で診てもらったら腸内細菌が納豆菌に滅ぼされてたって話、不謹慎だけど笑っちゃう。納豆菌って強いんだって……。
134
人と自分を比べない。ニュースは安心するためにみるもの。あなたの大切な感情は、他人の浮気でイライラするよりお気に入りの本や動画にときめくのに使う。自分のために笑顔をつくる。ため息と一緒に深呼吸。全部吐ききって出し切って、新鮮な空気を吸い込む。今日も一日、どうかマイペースで。
136
・起きたら1時間以内に外に出て、陽の光を浴びながら速歩きで15~30分散歩する
・散歩中はガムを噛み、音楽を聴く(リズム運動)
・散歩後ナッツ30gかバナナを食べる
・散歩後砂糖控えめコーヒーを一杯飲む
という朝散歩が最高だったので強めに紹介する記事を書きました。
note.com/fta7/n/n7d6d3a…
137
今年こそ家計簿をきっちりつけるとか、書類棚をきれいに片付けて整理するとか、「まとまった時間をとって一気にやるぞ」と毎年思っていたけど、そんな時間はついに訪れなかった。観念して「毎日5分ずつ、少しずつ整えていく」というのを習慣にしたら、どちらも半年で片付いた。習慣の力は偉大……。
138
締切やプレッシャーに頼らず在宅仕事の質を上げよう
基本方針
・不安に頼らない
・締切を極力使わない
・人の目に頼らない
ポイント
・「力を抜く」を意識する
・適当に過ごす時間を決めておく
・脱線休憩としてアリ/ナシなものを決めておく
・カフェインは計画的に
・陽を浴びる習慣は死守
139
集中力を高める究極の方法は、
問題を先送りしないこと
ほんと、ほんとこれに尽きる。
気になることを後回しにしまくってるから脳内メモリがいつもいっぱいいっぱいで、そんな環境でひとつのことに集中しよう、ってほうが無理。
140
141
目標は低いほうが自己肯定感が育つ。
一日の目標を「これくらいはできなきゃだめだ」というレベルにすると、たいてい達成できないので自己肯定感がダメージを受ける。
「本当はもっとできるけど、今日はこれくらいにしておこう」くらいに留めておくと、達成感が得られるので自己肯定感が育つ。
142
人と比べるのをやめれば悩みは一瞬でなくなる。
「この程度すらできない自分」に悩むときは、
その「程度」というものさしを押し付けてくる
その「誰か」から距離を置く。
他人のものさしで生きるな。
自分のものさしをつくれ。
死守しろ。
誰にも渡すな。
143
やることがたくさんあるのにやる気がないときのこの感覚なぁ……
これになったときの最適解は
・寝る
・何もしないでぼーっとする
・片付け
これらはわりと早く「しょうがねぇ、やるか……」ってなる。
いちばんやっちゃいけないのが
・ゲーム
・SNS
・Youtube
時間が溶ける溶ける twitter.com/toyomane/statu…
144
自分も人生でまだ5人くらいしか会ったことないけど、そりゃ好かれるわって人の特徴
・執着しないけど近くにいてくれる
・期待はかけずに応援してくれる
・やったことを称賛してくれるけど、やらなくても別に放っておいてくれる
・愚痴はだまって聞いてくれるし、相談するとアドバイスをくれる
145
「私は今怒っている」ということを雰囲気や態度で伝えようとしているときがある。こういうときは怒るための理由を自分から探してたりしてかなり危険な状態なので、コミュニケーションを誰とも取らず、速やかに自己隔離するようにしてる。散歩がわりとオススメ。
146
「どうしようもない不安」があるときって、
なんだか不安→無意識に情報収集しすぎて思考がもたれる
なんだか不安→無意識に食べ過ぎたり飲みすぎたりカフェイン摂りすぎたりして胃腸がもたれる
なんだか不安→無意識に非常識な人に怒りを感じて感情がもたれる
なにかともたれやすいから注意したい。
147
集中すれば10分で終わる仕事に取り掛かるのに10分かかる。そして取りかかってから集中し始めるまでに10分かかるから、終わるまでに結局30分かかる。こういう仕事のやり方に罪悪感を抱かないようにする。集中すれば10分で終わる仕事は30分かけていい。
148
メンタルコントロールにおいて
『事実と気持ちを分ける』
大事さは知っていても、実践にはコツがいる。でもこの漫画の例えがすごくしっくりと腹落ちした。
この考え方は、他人の気持ちに寄り添うのにも大事だと思うから、しっかり身につけたいな。
本当にすごい漫画だ。
twicomi.com/manga/e3_noguc…
149
もう十分情報収集は済んだと思う。次にやるべきことは、これ以上自分の身体を不安というストレスに晒して、免疫力を下げないことだ。部屋は暖かいか?おいしいものを食べてもいい。ゲームをしよう。くだらないYouTubeをみよう。買ってなかった漫画を今こそ買おう。積んである映画やアニメを観よう。
150
ほんの少し。ほんの少ししか頑張っちゃダメなのだ。いきなり頑張りすぎるから、自分のことを勘違いしてしまう。「やればできる」と思ってしまう。
たしかにあなたは、やればできる。でもそのやる気は、月に1回くらい、でてくれればラッキーくらいの超激レアなので、それをベースに考えてはいけない。