安田菜津紀 Dialogue for People(@NatsukiYasuda)さんの人気ツイート(リツイート順)

ウィシュマさんが亡くなったのは、施設医療体制の不備といった表面的な問題ではありません。今の医療体制でも、ぐったりと意識がほぼない人を前にして、救急車は呼べたはずです。遅くとも前日のうちに。人を人として扱わない収容体制そのものが、国際法違反状態なんです。 nordot.app/82809314855686…
こんな理不尽な「見せしめ」のために、大切な人生の時間をむしり取っていくのか。一刻も早い釈放を求めます。もちろん、不当拘束されているすべての人々を。 「不当な判決」ミャンマーで拘束の久保田徹さんに7年の禁錮。判決に強い非難の声 buzzfeed.com/jp/sumirekotom…
都構想の住民投票の結果は、「大将の首をとられた」ではなく、「民意が示された」ととらえる必要があるものではないでしょうか。そして、「命がけ」なのはその間にも奔走してきた医療関係者の方々ではないでしょうか。 twitter.com/hiroyoshimura/…
トランプ大統領のアカウントが凍結できるなら、他の差別発言を繰り返しているアカウントにも同様の措置が取れるはず。「たかが書き込み」と放置し続けることが、いずれ身体的な暴力につながることがこの間、突きつけられてきたのだから。
今朝のサンデーモーニングをご覧下さった皆さま、ありがとうございました。「私が接する国民はほとんどが地元の方々。激励をいただいている」と寺田総務大臣は発言していますが、政治家や大臣は、支援者のみを代表する立場でもなければ、支持者のみに「聞く力」を発揮する役職でもないはずです。
「戦没者の血が染み込んだ土砂を、新たな基地を作ることに使うこと自体、戦死者への冒涜だと思うんです」 なぜ、沖縄戦で犠牲になった人々の遺骨がまじっている可能性のある土砂で、海を埋め立ててまで、辺野古基地建設を続けるのか。 d4p.world/news/10183/
寄稿しました。ビデオの一部を見たご遺族によると、衰弱し自力で体を動かせないウィシュマさんを介助しようとした職員が、「重いですね」「食べて寝てを繰り返しているから太っている」などと馬鹿にしたように笑う場面もあったといいます。 president.jp/articles/-/491…
岸田氏は総裁選直後のスピーチでも会見でも、「特技は人の話をよく聞くこと!」と胸を張って話していたけれど、「聞きすぎ、流され過ぎ」が続かないだろうか。公文書改ざん問題は再調査しない、同性婚は「認めない」…後ろに権力者たちの顔がちらつき、彼がどんな社会を目指しているのか、見えない。
あるとき、「日本には表現の自由、投票の自由があるけれど、特に若い人たちの投票率が低い」と話したとき、シリアの友人が絶句してしまい、それ以上、何も言えなかったのを覚えている。その「自由」を得るために9年以上、あまりに多くの人々が命を奪われてきたから。 d4p.world/news/4099/
「自分たちに都合のいい外国人は受け入れるが、あくまで一時的滞在を期待する。そうではない人たちは、入管施設でひどい扱いをしてもいい。そうした「命の線引き」がなされている」 約7年8ヵ月を経て、あやふやにしてはいけない問題。 mainichi.jp/articles/20200…
明日は赤木雅子さんの口頭弁論の日。俊夫さんが、改ざんの詳細をまとめていたとされる「赤木ファイル」を、国は既に地裁に提出。「黒塗りは最小限」としているが、その「最小限」はどこまでなのか。そもそもなぜ、開示にここまでの時間を要したのか。 d4p.world/news/8821/
ウィシュマさんの事件は、”たまたま”名古屋入管に「医療の制約」があり、”たまたま”暴言を吐く職員がいたのではない。構造的な暴力に切り込まない限り、同じことが無限に繰り返される。 入管で警備員が収容者暴行「ふざけて」 被害男性「首絞められた」 mainichi.jp/articles/20210…
根拠法がないものを閣議決定し、「法律上も全く問題ない」と言い切ってしまう姿勢も問題だと思う。例えば法律上、「明確に禁じられていない」からと何でも「閣議決定」で進めてしまえば、岸田首相の言う「民主主義」とは真逆の方向に突っ走ることになるはず。
大事なことなので、改めて。 閣議決定とはそもそも何か?――その濫用は「法の支配」を蔑ろにし「人の支配」を生む(高安健将さんインタビュー) | Dialogue for People @dialogue4ppl d4p.world/news/18281/
「現状維持でよい」という言葉を時折耳にする。けれども「現状維持」さえ、「沈黙」で達成できるものではない。現に政権側は改憲など、何かしらの達成したい「変化」を掲げてきた。社会は目まぐるしく変化し、気が付けば力のある側の声が大きくなってしまう。
「将来納税してくれる優秀な子どもをたくさん増やしていく」「(女性は)出産、育児に専念してもらう」は、結局人間のことを、経済を回すための「駒」として見ていないし、女性のことを子どもを産む「機械」としか見ていないのだと思う。 nordot.app/91616560969850…
次期官房長官に注目が集まっているけれど、私は法務大臣が気になっている。上川法務大臣は、ウィシュマさんの妹さんの一人が、精神的に限界を迎え帰国したことについて「具体的な事案へのコメントは差し控えたい」と答えていた。次の大臣も、責任あるはずの事案に「お答えを差し控える」のだろうか。
入管側は、亡くなったウィシュマさんのビデオ記録を「プライバシー」を理由に提出拒否。けれどもご遺族は、日本側から直接の説明がないと話していた。ご遺族と対話もしていないのに、なぜ「プライバシー」の判断ができるのか。その言葉を盾に不都合を隠すのは非常に悪質。 mainichi.jp/articles/20210…
新たに法務大臣となった古川禎久氏は、ビデオ開示について「保安上の問題に加えて、亡くなられた方の名誉尊厳の問題もありますから、代理人弁護士の方も含めて、映像を公開することは適当ではない」と上川前大臣が繰り返してきた言葉を踏襲。現状維持内閣。
以前出会った沖縄出身の大学生が「東京に来て、6月23日が何の日か知られていなくて驚いた」と話してくれたことを思い返している。私も大学生のときに、「沖縄慰霊の日」とすぐ答えられただろうか。当時は戦火、今は基地負担、そして無関心――構造的な問題は変わっていないように思う。
何が恐ろしいかって「2年間で2000件」を担当したという難民審査参与員が、今も現役であり、現在進行形で大量の「命をさばく」役割を担っているのではないかということ。入管は統計を確認もせず、当該人物の発言を「参与員代表」のように扱い、法律の「根拠」としている。 d4p.world/news/21091/
コロナ禍になり、意思決定のあり方や政策にどう声をあげていくのかが、どれほど生活と命に直結するのかを、より多くの人が実感したのではないかと思う。それでも「アベノマスク」は配られた。けれども批判の声があがらなければその後、「お肉券」「お魚券」と商品券が乱立していたかもしれない。
#jwave #jamtheworld 終了のお知らせと、皆さまへのお願い*】5年間出演してきたラジオのニュース番組が、この3月で終了することとなりました。詳細についてはまた別途書いていきたいと思いますが、次々ニュースを正面から扱う番組がなくなることに危機感を抱いています(続
「配慮」の問題ではありません。肌着の色を教員が確認することそのものが人権侵害です。 saga-s.co.jp/articles/-/737…
今後も、人権問題は「二の次」でいい、というメッセージを発し続けるのだろうか。スタジアム建設現場での移民労働者の過酷な労働環境問題も指摘される中、大会で引き起こされたり覆い隠されたりしている人権侵害に対して、「傍観者」かのような立場をとっていいのだろうか。 www3.nhk.or.jp/sports/news/k1…