安田菜津紀 Dialogue for People(@NatsukiYasuda)さんの人気ツイート(リツイート順)

大坂なおみ選手は試合前後、犠牲になった人々の名前を刻んだマスクを着けていた。先日の試合後、ご家族から感謝を伝えるビデオメッセージが届いたときの映像。テニスだけしていればいい、といわんばかりのコメントをした日本のスポンサー企業はこの声をどう受け止めるだろう。 mainichi.jp/articles/20200… twitter.com/espnW/status/1…
改めて思う。誰かが理想を掲げ、目指したいものを想像し続けなければ、社会は諦めと共にもっと、沈んでしまう。「そんなの理想でしかない」と揶揄することにエネルギーを割いている場合ではないはず。大切なのは実現するために知恵を持ち寄ること。 twitter.com/ChooselifePj/s…
山谷議員はじめ、発言した議員だけの問題ではないはず。杉田水脈氏の発した「生産性」という言葉を、「以後気をつけます」と有耶無耶にしてきた責任は党にある。今回も「またか」と受け流してしまえば、問題は益々根深くなってしまう。 change.org/p/%E5%B1%B1%E8…
小山田氏の問題を「謝罪したのだからいいだろう」という単純な文脈に回収するのは危ういように思う。彼の行為には障害者差別や民族差別が混在し、力のある側が「謝ったからいいだろう」とすれば、被害に遭った側に「謝ったのに許さないのは不寛容だ」と矛先が向くリスクもある。
菅首相が盛んに掲げていた「自助」という言葉は、コロナ禍で多くの人の生活が脅かされる中、「自己責任」と同義になり、もっといえば「自業自得」かのような意味合いを帯びてしまったように思う。
牛久の入管施設で2014年、カメルーン人男性が「I'm dying」と叫び、7時間近く床を転げ回るほどもがき苦しんでいるにも関わらず、職員は監視カメラで様子を観察しながら日誌に「異常なし」と記した。男性は亡くなった。報告書には「I'm dying」の記載は一切なかった。 mainichi.jp/premier/politi…
《被害届を出そうとした私に、捜査員が「君の人生が水の泡になってしまうからやめなさい」と言いました。どんな事件でも、「被害者側に沈黙させる方が、被害者のために良いのだ」とされてしまう社会の仕組みの下では、これからも誰かを苦しめてしまう》 伊藤詩織さんの陳述。 d4p.world/news/12635/
入管法がこのまま採決されればどうなるか、駒井弁護士の指摘通りだと思う。 「困難な立場にある方々を人間扱いしない社会は、実は誰も人間扱いしていないのだと思う」 d4p.world/news/8871/
取材することなく、池内さんへの理不尽な攻撃を煽るタイトルをつけ、「ここに叩いていいターゲットがいる」と旗振りをする記事。駅などで女性たちに敢えてぶつかってくるような悪質なケースは過去にも見受けられるし、メディアならそうした被害への問題提起こそ必要では。 nikkansports.com/entertainment/…
安倍首相は「公務員の定年延長法案」に十分な理解が得られていない、と強調していたけれど、多くの抗議が上がっていたのは束ねて審議されていた検察庁法改正案のあり方だったと思う。それを切り離して議論するのではなく、まるっと見送り。結局他の公務員定年延長をどこまで真剣に考えていたのだろう。
「黒川氏がいれば、こんな面倒なことにはならなかった」 「今になって黒川氏の存在がいかに大きなものだったのか痛感する」 「菅首相だって黒川氏に頼って政権運営してきた」 という自民党幹部の発言は、政権が司法の独立性をどれほど蔑ろにしてきたかを物語っている。 dot.asahi.com/wa/20201124000…
次の参院選後、カレンダー上は約3年、国政選挙が実施されないことになる。本来「選挙のために政治をしている」はずではないけれど、実質「ここで下手を打てば選挙に響く」という足かせがききにくくなる。だから参院選後、曖昧にしていたものを次々押し通してくる可能性もある。入管法政府案も。
東北、津波注意報が発令中の地域、どうか安全に、お気をつけて。 「100回逃げて、100回来なくても、101回目も必ず逃げて」。 釜石市唐丹町の津波記憶石に刻まれた言葉を改めて。
ABEMAの番組を見る前にぜひ、辺野古で何が起きようとしているのか、遺骨捜索の現場が今どうなっているのか、観てみて下さい。外から来た人間が屁理屈を投げつける前に、真摯に耳を傾けるべき声がある youtube.com/watch?v=LrY-br… #d4p
《ある与党幹部の事務所には抗議のファクスが何十枚も届き、別の事務所には電話が相次いだ。 与党幹部は「これだけ新型コロナの感染が広がる中、強行と見られるのはよくない。この法案をムキになってやる必要があるのか」と漏らした。》 digital.asahi.com/articles/ASP5G…
ウィシュマさんの事件の真相解明、ビデオの適切な開示、再発防止を求める行動が今日は全国で行われていました。東京だけで約200人。(望遠レンズで圧縮されて見えますが、主催者さんたちがしっかり声をかけ、サイレントで距離をとりながらの行進でした。) #JusticeForWishma
《たとえ、本人がよくても、見ていた人たち、特に若い女性にとっては、立候補しようとする人はセクハラを我慢しないといけないという誤ったメッセージになってしまいます》 三浦まりさんの言葉、とても大切な問題提起だった。なんと猪瀬氏は、朝日新聞と三浦さんを提訴。 asahi.com/articles/ASQ6K…
「自分たちは嘘をついても許される、責任も取る必要などない、だが外国人、お前たちは許されない」――そう言わんばかりの大臣が指揮をとり、今、入管の権限をさらに強め、難民に「死刑のボタン」を押す法案が通されようとしている。こんな不条理があるだろうか。 d4p.world/news/21356/
取材をせず、テレビを観て記事を書くのであれば、せめて引用部分は正確に書いて下さい。私は「赤木さんの奥さん」という言い方は一切していません。雅子さんのお名前をお伝えしていたはずです。 news.yahoo.co.jp/articles/2e54c…
DaiGo氏の動画を見てから、この記事を読み返した。自身の「内なる優生思想」に気づいたとき、それが蔓延している社会そのものを変えようとするのか、あくまでも「自分より弱い」と決めつけた相手を排除することで優位性を示していこうとするのか。その選択の重みを考える。 d4p.world/news/2775/
【続報】驚き。大臣は朝の会見で、柳瀬氏の主張に基づく「1年半500件の対面審査」を明確に「可能」と言っていたが、「不可能の言い間違いだった、訂正したい」と連絡が。(文脈的にかなり苦しい言い訳…)つまり…柳瀬氏の主張する件数を、法務省自ら「不可能」と否定したことになる。これはデカそう… twitter.com/dialogue4ppl/s…
ウクライナから逃れてくる人々の受け皿を日本でも作ろうという動き、とても大切。同時に、命の危険がありながらもずっと難民認定が受けられずにいる方、あまりに低い難民認定率からはじかれてしまった方のこと含め、日本の難民受入のあり方そのものの問題点をしっかり伝えていきたいと思う。
「趣味、好物は?」 昨年の総裁選の「パンケーキ報道」に何ら問題意識や反省がない、ということなのでしょうか。 twitter.com/nhk_news/statu…
入管関係者(左)がウィシュマさんのご遺族に最終報告書を渡しに来た。「5ヵ月経って死因も分からないなんて、母に何と伝えたらいいんでしょう」と妹さんたちは声を震わせた。ビデオは2週間分のうち2時間分だけ遺族に見せるが、「人道上の配慮での開示のため」代理人の同席は認めない、と。なぜなのか。
改めて是非、このHBCのドキュメンタリー、「ヤジは排除されて当然」と思う人ほど見てほしい。そして見てから、考えたい。安倍首相(当時)の演説で、なぜ、静かにプラカードを持って意思表示をしている人まで排除されたのか、その法的根拠は曖昧にされたままだった。 youtube.com/watch?v=X42Dst…