201
突出した数を審査する難民審査参与員でも、経験豊富だから信頼する、と。その「経験」は18年間、一度も検証されていません。「信じている」という統計根拠のない大臣の「お気持ち」で法律を変えないで下さい。 twitter.com/dialogue4ppl/s…
202
「ただ生活しているだけでは、国家ぐるみのレイシズムと暴力の片棒を担がされる」――思い出野郎Aチームのフロントパーソン、高橋一さんが国会前の #入管法改悪反対集会 で語ったこと。「マジョリティ」である自分が声をあげなければ、というメッセージ。動画と共にぜひ。 #d4p
d4p.world/news/21071/
203
ウィシュマ・サンダマリさんの支援者が「病気になれば仮放免される」と発言したことも、それによって「淡い期待を抱かせた」ことも、「認定していない」、と入管庁の西山次長ははっきり、答弁しました。
204
特定の難民審査参与員がどのような審査を何件担当してきたのか、法務省・入管庁は「統計をとっていない」の一点張り。参与員の柳瀬氏は信頼できる、と斉藤法務大臣は繰り返す。「俺が信頼しるから皆も信じて」という「空気」で法律を作ってはいけない。
news.yahoo.co.jp/byline/shivare…
205
審議の風景が変わった。野党案が出されたことで、政府案の問題がより際立つ。のらりくらりと質問をかわす大臣の答弁の中身のなさが一層浮き彫りになる。 twitter.com/pan7711/status…
206
何が恐ろしいかって「2年間で2000件」を担当したという難民審査参与員が、今も現役であり、現在進行形で大量の「命をさばく」役割を担っているのではないかということ。入管は統計を確認もせず、当該人物の発言を「参与員代表」のように扱い、法律の「根拠」としている。
d4p.world/news/21091/
207
なぜか突出した数を審査する特定の難民審査参与員の言動が、統計を確認することなく"立法事実"とされている異常事態。過去、別の男性参与員は性被害を受けた難民申請者に「美人だったから?」と発言。申請者が意見陳述中に参与員全員が寝ていたケースも。 #d4p #ポリタスTV
d4p.world/news/21091/
208
《長らく政策の中で、在日コリアンに向けられてきた「管理」「監視」の目線は今、他の外国人にも向けられ、政府案に沿って入管法が変えられれば、排除は強められる。命を線引きする社会に、まっとうな未来は拓けない。目指すべきは、共に生きるための「法改正」だ》
okinawatimes.co.jp/articles/-/115…
209
もうすぐ、兄の誕生日。生きている私が受け取った「宿題」を、毎年、考える。
私たちはチェスの駒ではないよね。経済を回すための歯車でもないよね。血の通った人間の話を、これからもっと、していかなければいけないのだと思う。
d4p.world/news/4297/
210
丁寧な言葉で伝えることと、「不平等」の問題を「どっちもどっち」のように語るのは違う。後者には、被害を訴える声を無効化する暴力性がある。「入管と支援者・当事者の”対立”、歩み寄れるといいね」等…公権力が人権侵害を繰り返し、それが覆い隠されてきた、という前提を忘れてはいけないはず。
211
「政権は性的マイノリティのことを、スケープゴートに使っているのです。『そうした連中を野放ししておくと、“家族”が破壊される』と叫ぶのです」とポーランドのアクティビストの方が話して下さったけれど、これ、まさに現在進行形で日本で起きていることだな、と思う。
d4p.world/news/17438/
212
衰弱の一途をたどるウィシュマ・サンダマリさんに、なぜ適切な措置がなされないのか、名古屋入管の窓口で抗議する支援者に「そんなに心配なら月曜に来て。元気になってるから」と担当者は言い放ち、「救急車を呼ぶ」と訴えた時も「来ても帰ってもらう」と制されたという。
d4p.world/news/15543/
213
隊員募集のため「自衛隊では365日3食ずっと無料」とアピールをする動画が昨年拡散され、「経済的徴兵制では?」との声があがりました。この「苦学生求む」は露骨ですが、米国のみならず、日本では経済的困窮がどのように結びついてきたのか。布施祐仁さんの解説です▶ d4p.world/news/21027/ #d4p
214
この事件の裁判は、ここから支援することができます。
「人種差別を許さない」訴訟 ~警察官による母子の不当聴取と個人情報の漏洩~
call4.jp/info.php?type=…
215
診療情報提供書の「支援者から『病気になれば仮釈放してもらえる』と言われ」の部分、当該医師は、入管職員から伝えられたと語り、もしこうした「情報」が入管から与えられていなかった場合、詐病を疑ったかと問われ、「疑わなかった」とも。支援者の問題にすり替えないで下さい。 twitter.com/mizuho_ishin/s…
216
#入管法の改悪に反対する大集会 でスピーチした西山弁護士の担当する事件。ムスリム女性と3歳の娘さんが、突如詰め寄ってきた男性に通報され、その後、警官複数人が娘さん一人を取り囲み聴取。「外人生きている価値ない」など差別言動の男性に、警察は女性の住所などを伝達。
d4p.world/news/12070/
217
#入管法の改悪に反対する大集会 、国会前に4000人が集まったそう。この法案には赤信号しかありえない、という切実な声が、今夜も。
218
西山温子弁護士 @NishiyamaAtsuko が、声を震わせながら語ったこと、多くの方に聞いてほしい。この法案に賛成する人たちに突きつけた問い。「送還で死んでしまう人が一人もいないと信じているのか、送還で死んでしまう人が少し混じっていても仕方ないと思っているのか?」 youtube.com/live/PHO3tjsg9… twitter.com/freeushiku/sta…
219
思い出野郎Aチームの高橋一さん、素晴らしいスピーチだった。「残念ながらこの国では、ただ生活しているだけでは、国家ぐるみの暴力とレイシズムの片棒を担がされる」――ポリタスTVで映像が観れます。01:55:10頃▶ youtube.com/watch?v=PHO3tj… twitter.com/freeushiku/sta…
220
以下、いとうせいこうさんのメッセージ全文です。
ーー
いとうせいこうと申します。
この七年ほど、ヨーロッパ、アフリカ、中東などで『国境なき医師団』の活動を取材し、難民及びそれに準じる立場の方々の話をつぶさに聞いてまいりました。… twitter.com/i/web/status/1…
221
以下、小島慶子さんのメッセージ全文です。
____… twitter.com/i/web/status/1…
222
これだと、柳瀬房子・難民審査参与員だけで、2019年10月~2021年4月までの約1年半に1000人「対面審査」したことになる。他の参与員が「年間約50件」という中で。「本当に対面審査したか?」を確かめたくても、法務大臣・入管は「統計は取っていない」の一点張り▶d4p.world/news/20708/ #ss954 twitter.com/dialogue4ppl/s…
223
《入管がこれは難民ではないという「予断」を持って分配した案件を、難民はほとんどいないという「予断」を持った参与員が審査したとしたら。本当に1人も難民を取りこぼさずに、審査できるのでしょうか》
特定難民審査参与員の異様な審査数について、西山温子弁護士の論考。
note.com/an2486/n/n8089…
224
難民審査参与員として、真摯に取り組んでこられた阿部浩己さんがご出演。聴きます。2年で2千件という凄まじい数を審査したと話す参与員もいれば、阿部さんのように年50件ほどを担当する参与員もいて、この偏りは何なんだ。そして入管が前者を「参与員代表」のように扱うのは不適切だと思う。 #ss954 twitter.com/Session_1530/s…
225
「帰国を拒む外国人が多い、だからこの法案が必要」と入管はゴリ押ししてきたわけですが、1年でそうした人たちがどれほど増えたか、「統計を作成しておりません」と。特定難民審査参与員の審査件数も「集計していない」と。「"立法事実"などどうでもいいから追い出せ」と法務省が扇動する恐ろしさ。 twitter.com/emil418/status…