351
①独立した機関ではなく入管が判断する限り、「保護すべき人」は狭く解釈され続けます
②難民申請者を送還することは、難民条約に規定されるノン・ルフールマン原則に反しますが、いつ条約を離脱したのでしょうか
③収容・解放の判断を司法ではなく入管が担う限り、恣意的収容の問題は解決できません twitter.com/MOJ_IMMI/statu…
352
入管法政府案、閣議決定。ウィシュマ・サンダマリさんの命日の翌日に。もちろん、いつであっても通すべきではない法案だけれど、ウィシュマさんの死を、これまでの入管収容中の死亡事件を、「早く忘れてほしい」のだろうか。
《本来の意味での「改正」を》
d4p.world/news/20167/
353
3月6日、ウィシュマ・サンダマリさんの命日。映像には、病院に行きたい、「お願い」「お願いします」と何度も必死に訴える姿が。うめくウィシュマさんの前で、職員と看護師は談笑していた。どんなに苦しかったか、と想像することしかできない。でもせめて、まっとうな検証を。
d4p.world/news/20001/
354
放送法の成り立ちは、戦時中に政府とメディアが一体になって戦争に突き進んだ反省から、政治の介入を排して放送の自由を保障するものでは、と松原さん。
youtube.com/watch?v=r54Cs0…
「サンデーモーニングについて記載」放送法をめぐる“文書”・・・サンモニ関口宏が「番組の姿勢を淡々と貫いてゆく」
355
「権力者にとって不都合のない番組」って、報道番組としては不健全なのではないか、と思う。
356
先ほど報道特集で大澤さんたちの活動が紹介されていました。日々届く、切実な声。自殺未遂をしたアフリカ出身の男性は、ドアから血が流れ出していることに隣人の方が気づき緊急搬送される。そこでかかった15万円が払えず、処置も不十分のまま“自主退院”してホームレス状態に。
d4p.world/news/19496/
357
《「ウィシュマさんの事件の総括をするまで、法案を通すべきではない」という声もあるが、まっとうな検証がなされても、法案が人道上問題があることに変わりはない。命を第一に考えるのであれば、入管の権限を分散し、意思決定を透明化する「改正」を行うべきでは》
mainichi.jp/premier/politi…
358
馬奈木厳太郎弁護士による性加害について、Dialogue for Peopleの声明です。「逃げ道を物理的に遮断し、突然性的な要求を挟み込み、当事者の弱みに付け込む形で性交を強要」するエントラップメント型ハラスメントの深刻さも記しています。 twitter.com/dialogue4ppl/s…
359
「高齢者は集団自決」「老人が”自動的”にいなくなる仕組みを」など、特定の集団を排除する言葉が蔓延した先に、何が待ち受けているのか。高齢者が死を「選ぶ」制度を描いた映画「PLAN75」監督、早川千絵さんとの対談です。映画の世界とは違う未来を選ぶには。
note.wowow.co.jp/n/nad7b59db89b4
360
「担当さーん」「担当さーん」「担当さーん」……絞り出すような声が、小部屋に響く。ウィシュマ・サンダマリさんの最期の日々が、ビデオに映されていた。その後も入管内で人が亡くなっている。それでもなぜ、非人道的な法案を押し通そうとするのか。
mainichi.jp/premier/politi…
361
「子どもを産んだら奨学金返済額を減免」というのけぞるような提言が自民党調査会で固められたようなので、またシェアしておく。学ぶ権利を「産め」という圧と結びつけるのか。「子どもがいなければ負担はそのまま」なんて、「産まないペナルティー」のよう。
d4p.world/news/17628/
362
読んでほしい。あまりにも壮絶な人生だった。何も語らない父、父を憎む兄、異国で精神を病んだ母、「いつも同じ服で汚い」「国に帰れ」といじめられた日々。大人になり、韓国軍事政権下での"事件"を知り、ようやく全てのピースがつながった。父はなぜ、死刑を求刑されたのか。
d4p.world/news/20123/
363
「被爆の実相継承のため」としながら、平和教育教材から第五福竜丸の記載も写真も消え、グラフなどに置き換わる。現在も乗組員や遺族が救済を求める裁判が続き、国は「被告」。米国による水爆実験被害は、日米関係に関わることでもある。G7広島サミットを前に、何が▶ youtube.com/watch?v=HM0P8y… #d4p
364
広島市教育委員会は平和教育教材から「はだしのゲン」を削除する方針。さらに中学生の教材からは「第五福竜丸」の記載がなくなる。今日は3月1日、ビキニ環礁での水爆実験で第五福竜丸の乗組員が被ばくした日。平和教育はどこに向かうのか。高橋博子さんと考えました▶ youtube.com/watch?v=HM0P8y… #D4P
365
こちらの記事により詳しく記載されています。
第五福竜丸の記述も教材から削除 はだしのゲンに続き、広島市教委
nordot.app/10035856405477…
366
共同通信も報じました。
【速報】広島平和教材から第五福竜丸の記述も削除へ
47news.jp/news/9004165.h…
367
気になって広島市教育委員会に問い合わせたところ、中三の「ひろしま平和ノート」から、「第五福竜丸」という記載が含めなくなる、と回答が。ビキニ環礁の実験が地図上で示されたり、教員向けの指導資料には残るものの、生徒に配られるノートからは消える、と。明日は、第五福竜丸が被爆した日。 twitter.com/NatsukiYasuda/…
368
「これは差別ではない」と、差別する側が言う。
同性婚認めないのは不当差別でないと首相
nordot.app/10031374820287…
369
《(2月6日)芳野氏が「夏休みや冬休みは給食がなく、体重が減る子もいる」と話すと、首相はソファから身を乗り出し「え、そんな子どもたちがいるんですか」》
昨年、子ども食堂に何しに行ったのだろう。この認識が欠けたまま打ち上げた「異次元の少子化対策」とは。
digital.asahi.com/articles/ASR2T…
370
「はだしのゲン」には、原爆被害の過酷さはもちろん、言論弾圧、軍国主義、そして植民地支配や差別の問題が描かれている。そして今なお、続く苦しみがある。「韓国のヒロシマ」と呼ばれる街で、被爆二世の韓正淳を取材しました。彼女が苦しめられた、「不条理な烙印」とは。
d4p.world/news/20074/
371
この記事にも書いた、孤立出産で死産の末、死体遺棄の罪に問われたベトナム人技能実習生リンさん。最高裁で弁論が行われ、傍聴。検察の主張に、改めて背筋が凍る。「助けを求めるのは容易だったはず」と。こうして何度となく、法廷でのセカンドレイプにさらされてきたのか。
d4p.world/news/16135/
372
ウクライナ侵攻から1年。「戦争は地図と矢印の上で起きているのではない」。地図上で軍の展開が報じられる中、「生身の人間の心身の痛みが置き去りにされないように」と取材中の綿井さん。今年でイラク戦争からは20年。制圧"後"の犠牲が圧倒的に多かったと振り返ります▶youtube.com/watch?v=EOiiQv… #D4P
373
亡くなった日、微動だにしないウィシュマさんを前に、職員が腕を引っ張ったり、体の反応を試す。それでも救急車は呼ばない。「いつもだったら、これで痛いって言うんですけど」。「痛がる」を生存確認の方法にしてきたのだろうか。配信後半、閲覧したビデオについて報告▶youtube.com/watch?v=EOiiQv… #d4p
374
財政難が続く朝鮮学校の運営を支えるキムチ販売、次の申し込みが始まっています。前回は間に合わなかった、という方、ぜひ。大切なのは「美味しいね」のその先。販売情報が掲載されたサイトの記事もぜひ読んでみて下さい。
d4p.world/news/19644/
375
約5時間分の映像は、真相解明には不十分だ。例えば『最終報告書』にある職員の言動――カフェオレを飲み込めないウィシュマさんに「鼻から牛乳や」と言い、食べたいものを尋ねられ「あろ…」と弱々しく答えた彼女に「アロンアルファ?」に聞き返す様子は、ここに映っていない。
d4p.world/news/20001/