しんつるみゆき(@Hiroshi651059)さんの人気ツイート(リツイート順)

101
自分は物持ちが良いのか?実家のクローゼットから綺麗にファイリングされた駅チラシが発掘されました。当時は何とも思っていませんでしたが、今になって眺めると時代を感じる代物です。
102
ボンネットの489系が東京駅まで入線した時。 #駅総選挙
103
日本橋を行く都電カラーの都営バス。「三田」の表示いいなあ。
104
草まみれになる前の「浜川崎の主」錆も今ほど目立っていません。Pトップの1年後輩というベテラン選手です。
105
稲沢で解体を待つEF64 1015号機、製造銘板を外した後にかつての更新色と思しき塗り分けが見られるようで懐かしくなりました。1000番代としては初の更新機でしたが、この塗装は普及しませんでした。
106
南部縦貫鉄道のレールバス。現役時代に訪問することは叶いませんでしたが、廃線後も大切に保存されています。イベントが再開されたら行ってみたいな。
107
97年6月、EF62 43+14系ハネ6B。RSECの企画による「リバイバル能登」として、宮原−直江津を往復しました。横軽廃止前は多くのイベント列車が走りましたね。 #43号機の日
108
2001年8月、試験塗装機のEF65 1059牽引による自衛隊機材輸送。この時は自分も新鶴見からセノハチまで追っ掛け。積荷のバリエーションもさることながら、トラ45000が白昼の東海道を下る熱い運用でした。
109
11年前の5月31日は、朝から越谷(タ)で「夢空間」客車を撮影していました。
110
2000年1月、EF65 524+EF200+EF65 1045の3072レ。特急色が入った週末、当時の貨物鉄で賑わっていた府中本町。 #524号機の日
111
三菱製紙中川工場から金町へ向かうワム編成。僅かな距離でしたが都内で見られる専用線のひとつでした。2003年に工場が閉鎖され、その跡地は大学キャンパスと公園に整備されています。 #日曜日のスイッチャー
112
碓氷峠に挑むロクサンの4重単。毎年のように「横軽廃止から◯年」と言ってたら、あっという間に四半世紀が経ってしまいました。
113
9/4、DD55 17+西武鉄道マルタイの甲種輸送。かつて新製のマルタイが市営埠頭から川崎貨物に向かうことはありましたが、千鳥町行きは極めて稀な運用でした。
114
2011年4月、日本海をバックに行くEF81 303牽引の2093レ。震災後、2ヶ月弱にわたって富山機関区に貸出されていた時のカット。 #303の日
115
2009年12月、大雪の影響により朝9時前に岩原スキー場を下った急行能登。このあと越後湯沢で運転打ち切り、夜まで抑止となりました。能登の1時間半前には北陸も通過しましたが、そちらは晴れず。
116
98年3月、田浦で発車を待つタキ35000の米タン。たしか川崎貨物を経由して厚木基地向けの輸送です。不定期ながらも一時的に専用線が復活したのには驚きました。
117
台鐵の貨物列車。ひと昔前の日本で走っていたような編成が魅力です。
118
大井工場の出場試運転で鶴見川を渡るクモヤ+201系+クモヤ。たしか土休日を除く毎日運転で編成は日によって様々でした。
119
地上ホーム時代の富山駅。発車を待つのはデカ目が凛々しい急行色。
120
横川に到着後、ファンに見守られてゆっくりと鉄道文化むらエリアに吸い込まれるゴニマル。展示場所の手前にはレールが仮設され、最後はモーターカーが押し込みました。
121
雨の神奈臨にやって来た、JR北海道のハネとキハ。市営埠頭へ向けて推進運転で押し込まれるところ。ミャンマー国鉄に譲渡されました。
122
白い布に覆われていても、そのシワから伝わる圧倒的な存在感。
123
河内−本郷で狙った「リバイバルしおじ」青森車9連。 #みんなで583系の写真を出そう
124
遅延のため貨物線経由で上ってきたEF66 51牽引の「あさかぜ」 この日は品川で運転打ち切りとなりました。
125
団臨で東海道エリアに乗り入れることもあった長野色の169系。新鶴見信を通過するシーン。