しんつるみゆき(@Hiroshi651059)さんの人気ツイート(いいね順)

76
20年前の8/28、E926形(East i)×7両の甲種輸送。逗子から黒磯まで更新出場したばかりのEF65 1076が牽引しました。この頃は赤プレの更新機は新鮮でしたね。
77
ビバあいづ塗装の485系K40編成。仙台から勝田に転属後、ドルフィン塗装になるまでの2年間ほど、この塗装で首都圏を走り回っていました。先頭のクロハ481-1501はサロ181として新製後、改造に改造を重ねた珍車。この日は朝の東海道線を上ってきました。
78
高崎にて165系による快速「ムーンライトえちご」をバルブ。窓位置が合わない席番もあったけれど、深いリクライニングシートは乗り心地が良かった。
79
越後線と越後交通。
80
2002年8月、幡生操でキハ181系「いそかぜ」とセンゴックの出会い。当時は下関貨物まで新鶴PFの定期運用が存在しました。
81
終着の浜松町を目指して尻手短絡線へ進む「カートレイン北海道」もっと真剣に狙っておけばよかったと思う列車です。
82
#ブルトレテロ 品川駅臨時ホームからの眺め。今ほど高層ビルも建っていなくて、空が広く感じる。
83
2000年1月、EF65 524+EF200+EF65 1045の3072レ。特急色が入った週末、当時の貨物鉄で賑わっていた府中本町。 #524号機の日
84
松本でEF64 45牽引による急行「ちくま」をバルブ。ホントは更新機で撮りたかったけど、この当時は篠ノ井に更新機が2両しかいなくてレアな位置付け。数が増える前に「ちくま」は廃止された。 #45号機の日
85
運転が開始された12月1日は池袋から新川崎まで115系に乗車しました。高崎・東北方面にテツしに行くには東京と上野で2回の乗り換えが必要だったので、とにかく湘南新宿ラインの登場は画期的だった。 #湘南新宿ライン20周年
86
2011年4月、日本海をバックに行くEF81 303牽引の2093レ。震災後、2ヶ月弱にわたって富山機関区に貸出されていた時のカット。 #303の日
87
先日、パラリンピック輸送の撮影の合間に訪れた東京都港湾局専用線の廃線跡。再開発が進んだ晴海と豊洲の間に架かる鉄橋は、令和に残る昭和の遺構そのものでした。ここを走る貨物列車は一度見てみたかったな。
88
ついにロクマル19解体されてしまいましたか。個人的には「やすらぎ色」の方が濃い印象です。品川駅臨時ホームで展示イベントが頻繁に開催されていた頃のカットから。
89
2009年12月、大雪の影響により朝9時前に岩原スキー場を下った急行能登。このあと越後湯沢で運転打ち切り、夜まで抑止となりました。能登の1時間半前には北陸も通過しましたが、そちらは晴れず。
90
2008年GW、一度だけ行った白沢−陣場でブルトレを撮影。この頃はEF81 95が頻繁に「あけぼの」に充当されていました。
91
2000年8月、米原で発車を待つ上郡行き。貫禄を感じるデカ目113系です。
92
南部縦貫鉄道のレールバス。現役時代に訪問することは叶いませんでしたが、廃線後も大切に保存されています。イベントが再開されたら行ってみたいな。
93
東京−静岡を結んでいた急行「東海」廃止前には数種類のHMが用意され、サロに帯が入れられたりして盛り上がりました。 #これを見た人は急行の画像を貼れ
94
河内−本郷で狙った「リバイバルしおじ」青森車9連。 #みんなで583系の写真を出そう
95
いすみ鉄道のキハ28に「赤ひげ塗装」が施されるとのことで。JR四国でも引退前のキハ58に再現されました。
96
川崎市営埠頭で船積みを待つ鹿島鉄道のDD13。2両とも中国へ旅立って行きました。
97
JR貨物のニュースリリースを見るとEF210が15両増備されてEF65を追い出しそうな勢いだけど、試作機の登場から26年経っても製造が続く形式って他にあるのかな。両数こそEF65に遠く及ばないけど、ベストセラーな名機関車だと思うよ。
98
EF65 2076号機とPFラストナンバー2139号機、沢山のファンに見送られ大宮へ最後の旅。
99
迫力の8丁パンタ、門司から幡生操に向かうEF81の4重単。
100
98年3月、新鶴見信−鶴見を行くEF58 61牽引による「リゾートしらかみ」編成。横浜駅で展示されるため、品川−茅ヶ崎を往路は貨物線・復路は旅客線経由で往復しています。ロクイチを繋げたまま横浜駅の8番線に展示される贅沢なイベントでした。 #ロクイチの日