松屋銀座にできた #バクラヴァ 店「 #ナーディルギュル 」の出店が「アジア初」という表現に引っかかる人もいると思う。トルコもアジアじゃないのかと。ただ、同店の国内店舗「カラキョイ・ギュルオール」は、イスタンブールのいわゆるヨーロッパ側にしかないから、「アジア初」でよいということかも。
トルコ人の伝統手工芸「オヤ」。名もなき女性アーティストたちの根気と手先の器用さの結晶。銀座東急プラザでバクラヴァ本を販売したブースのお向かいさんだった「ローゼンス・ジャパン」の輸入。軽くて非金属なので、肩こりやアレルギーを抱えている人にも人気なんだそう。
東京・浜松町にできたアラブ料理・菓子テイクアウト専門店「ビブロス」についての詳しいレポート。アラブ料理研究家ファラウラさんのブログ。 ameblo.jp/farowla/entry-…
日本の伝統衣装の着物に、中央アジアのウズベキスタンの織物、西アジアのパレスチナの刺繍で作った和服帯。これらが集まると、絶妙なハーモニーを奏で始めるのは、これらの地域が昔から、絹の道などで一本に通じていたことの証明なのだろうか。 twitter.com/maki_ya0521/st…
ナショナルジオグラフィック誌が、今年訪れたい世界の25か所の1つに日本の東北地方を選定した。「手つかずの森、峡谷、火口湖、千年の歴史を持つ神社仏閣、地域の由緒ある祭りといった見どころがありながら、外国人旅行者の2%未満しか訪れていない」と指摘している。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…
最近、日本でも人気の中東のお菓子バクラヴァ 。「危険なほどのバターを使うことが美味しさの秘訣」と現地の料理教室が冗談を飛ばしてたそうだ。サクサクとした生地の作り方は「まるでバターで揚げるような手法だった」という。びっくり。 toyokeizai.net/articles/-/467…
富士そばが、シンガポールの麺料理ラクサを投入。 松屋、ファミマ→シュクメルリ 富士そば→肉骨茶そば、ラクサそば。 ミニストップ→チキンキエフ、ちまき セブンイレブン→ビャンビャン麺 サイゼリヤ→羊肉串アロスティチーニ こうした新機軸は、日本人の食嗜好の変化を投影しているのだろう。 twitter.com/fujisobar/stat…
ダマスカスとイスラム教聖地マディーナを結び、20世紀初頭オスマン帝国が完成させたヒジャーズ鉄道。「アラビアのロレンス」による爆破などで蒸気機関車の多くは残骸になったが、現サウジアラビア北部のマダイン・サーレハ駅跡にドイツ製機関車が残る。稼働させれば、世界遺産観光の大きな目玉になる。
イラク名物、コイやソウギョの炭火焼き「マスグーフ」を店頭で調理している、首都バグダッドのレストラン。チグリス川のほとりのアブ・ヌワース通りには、このマズグーフを食べさせる店が並んでいたが、コロナ禍の今、どんなふうになっているのだろう。 twitter.com/murad_ismael/s…
ISに占領・破壊され、今は復興を目指すイラク北部の歴史都市モスルで作られた伝統菓子バクラヴァ。一般的なものより甘さが控えめらしい。東京・荻窪の中東ワインショップ「エインシャント・ワールド」に再入荷。現地は1キロ単位だが、日本ではハーフに加えて1/4サイズを提供するとのこと。 twitter.com/ancient_w/stat…
サウジアラビアが9月27日から50か国を対象に観光ビザ発給開始との情報。オンラインか、到着したサウジの空港で申請・取得でき、発給代は440サウジリヤル(約1万2000円)。大型リゾート開発計画が報じられた古代ナバティア人の遺構マダイン・サーレハ(世界遺産)などに観光客が押しかける日は間近なのか。 twitter.com/business/statu…
正月が終わってもまだ飽き足らず、色々な味付けで美味しいもちを食べたいという人は、岩手県一関市を訪ねることをおすすめする。市内中心部や郊外の道の駅内のレストランなどで食べられる。以下は、餅を食べられるレストランのリスト。 hiraizumi-dmo.jp/mochi/foodlist/
春分の日のきょう、イラン暦では1年が始まる新年「ノウルーズ」。クルディスタンや中央アジアなどイラン的文化を共有する「イラン・ザミーン」(イランの地)に共通する暦。イランでは、「ハフト・スィーン」と呼ばれるペルシア語のس(s)で始まる7つの食物などを飾る。 twitter.com/ntabrizy/statu…
5年前の8月18日、シリアの考古学者、ハーリド・アスアド氏が古代遺跡パルミラで、ISに頭部を切断されて死亡。Iアスアド氏が出土品の保管場所を教えなかったことから殺害したISは、遺体をパルミラ遺跡の列柱にくくりつけたと報じられた。同じ頃、ISは遺跡内の神殿遺構などを次々と破壊していった。 twitter.com/carolemadge/st…
東京・中野に近日オープン予定のアラブ料理店「ゼノビア 」。2月1日に開店との情報。 twitter.com/KawaiiGambary/…
きょう8月27日は、詩人・宮沢賢治の誕生日。1896年、岩手県花巻市にある母の実家で生まれた。産湯の水を汲み上げた井戸が今も残る。単なる偶然のようだが、前日の26日、花巻市は賢治が病床にあった時期に書かれた詩の草稿など4000点を、賢治の主治医が設立した病院から寄贈されたと発表した。
メソポタミアにあったといわれるバベルの塔や、イラクに現存するモスクのミナレットに似た給水塔が、奈良と京都の間の木津川市にある。デザインのモチーフは特産のタケノコで、京都の大学生の発案。ネーミングライツで地元の電線会社名を取って「タツタタワー」と命名。 e-kansai.net/2020/04/18/kiz…
東京・南青山で開催の「中東のカワイイ雑貨と食べもの」展。カフェ営業と物販で、計2万2600円のお買い上げをいただきました。全額を、地震被災地でもあるシリア北西部支援を行う日本の国際NGO「SSJ」 @SSJ__official と、日本クルド文化協会 @nipponkurd に寄付します。本日も正午からオープンします。
牡蠣を原料にしたビール「オイスタースタウト」というのはアイルランドなどに結構あるみたいだが、柿の入った「パーシモンスタウト」は、かなり珍しいかも。岩手県一関市の「いわて蔵ビール」の醸造。ラベルには「工場長がなぜか仕込んでしまった」とあるが、さすがに会社ぐるみの「確信犯」だろう。
トルコ東南部な大地震、ガジアンテップ、シャンルウルファなどの都市の被害が甚大だが、周辺の山間部の村々は交通を遮断され、電気や食糧も途絶えて寒さと空腹に苦しんでいると思われる。写真は埼玉在住クルド人の故郷パザルジク村の状況。周辺の村々でも、多くの家が倒壊し人々が野宿しているという。
きょうは京都で、3年ぶりの祇園祭・山鉾巡行。「放下鉾」という山鉾の後ろの飾りもの(見返り)は、イスラム聖廟を背景に羽ばたくフクロウ。バグダッドがモチーフのろうけつ染。1982年から使われているという。シルクロードでつながっていた京都とバグダッドの歴史的な結びつきが象徴されている感じ。 twitter.com/bububuri_fu/st…
父祖の地レバノン・ベイルートに逃れたカルロス・ゴーン氏、自らがオーナーのレバノンワイン、イクシール(IXSIR)をあけ、ラグビーボール形の肉コロッケのケッベや、小さなピザのようなエスフィーハといったレバノン料理を堪能しているのだろうか。
きのう、東京・神宮前の在京トルコ大使館であったイベント。イスタンブールから来日した、マスターシェフのアイハンさんの手による作りたての #バクラヴァ が披露された。11日、百貨店「松屋銀座」の地下1階にバクラヴァ店「ナーディル・ギュル」がオープン。 #ナーディルギュル
青森、秋田、岩手からなる北東北3県には、富士そば、サイゼリヤは一軒もない。松屋は岩手の盛岡に3店あるだけ。つまり、私が暮らす岩手県南部、青森、秋田両県の人々は、ジョージア鍋や羊串焼きや肉骨茶そばを気軽には食べられない。ツイッターなどでの話題沸騰ぶりに疎外感を感じている人も多いはず。
東京・銀座にあった、木彫の猫たちの楽園。毛の質感や体の柔軟さまでが表現されていて、ちょっとびっくり。三重県北部いなべ市の古民家在住のアーティスト、はしもとみおさんの作品展。中央通りに面した田中貴金属本店6階ホールにて。