鹿島神宮/kashima-jingu【公式】(@kashima_jingu)さんの人気ツイート(リツイート順)

本日4月3日は初代神武天皇が崩御された日です。午前9時より、奈良県橿原市にございます神武天皇陵(畝傍山東北陵)を遥拝いたしました。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #神武天皇 #初代天皇 #神武天皇遥拝式
昨日鹿島アントラーズFCの必勝祈願参拝が執り行われ、今季の全タイトルを勝ち取れますよう鹿島の大神様に祈念申し上げました。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #鹿島アントラーズ #必勝祈願 #antlers @atlrs_official
こちらの茅の輪は旧暦6月晦日であります7月28日に撤去される予定でございます。無病息災を祈り、半年分の罪穢れをお祓いください。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #大祓式 #茅の輪 #無病息災
明日から新年度で新しいスタートをする方も多いと思います。鹿島には門出や旅立ちを意味する「鹿島立」という言葉がございます。皆様それぞれの「鹿島立」が、大神様のご加護によりより良いものになります事祈念申し上げます。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #鹿島立 #門出 #新生活
日中は強い雨風に見舞われておりましたが、夕方になり鹿島の杜を覆うかのように虹が掛かっておりました。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #水上鳥居 #鳥居 #虹
今朝は寒いです。でもアントラーズサポーターにとってはなんて事ないですね。鹿島アントラーズの皆さんお疲れ様でした。アジアチャンピオンズリーグ優勝おめでとうございます!
大助人形は現在拝殿脇にございます。参拝の折にはご覧頂ければと思います。 #鹿島神宮 #大助人形 #疫病除 #厄災除 #お鹿島様
今年も小鹿が産まれてます!まだまだ母子ともに敏感な時期ですので優しく見守ってあげてください。
本日の白馬祭の様子です。年のはじめに白馬を見れば年中の邪気を祓うと言われており、今世の中に降り注いでしまっている邪気がこのお祭を境に祓われますことをお祈りしております。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #白馬祭 #鹿島立
最近問い合わせが多いので載せます。ハートの燈籠は手水舎左手を入り、右側の須賀社の手前にあります。良かったら見てみて下さい。裏側も見てみると面白いかもしれませんよ。
1/7午後6時より、年のはじめに白馬を見れば年中の邪気を祓うという謂れがある白馬祭が斎行されました。また、かつてはこの日は御戸開の祭祀も執り行われ、物忌が本宮内陣の幣帛の交換を奉仕しておりました。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #白馬祭 #物忌
現在の奥参道の様子です。是非音声をONにされましてご覧ください。 #鹿島神宮 #奥参道 #巨樹巨木 #夕暮れ #虫の声
本日より大祓の月になりましたので茅の輪をおくぐり頂く事が出来ます。また、今年は疫病・厄災除として県北地域に今でも残る「大助人形」が設置されております。かつては市内の爪木地区などの集落にも見る事が出来ました。この人形は鹿島の大神の東北平定に際しこれをお助けした兵士の姿と伝わります。
1/7午後6時より白馬祭が執り行われました。この祭儀により鹿島の大神様がお目覚めになられるとも言われます。こちらの映像は御神馬召立の儀です。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #白馬祭 #物忌
本日冬至の日の入です。冬至は太陽の力が1番弱まっている時ではありますが、美しい夕焼けを見せてくれました。明日から太陽の力が日々強くなってまいります。太陽も今、明日に向けて力を蓄えいるはずです。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #常陸国 #日が立つ #東国 #夕焼け #水上鳥居
本日天皇陛下のお誕生日をお祝いし、陛下のご長寿、皇室の安泰、並びに国民の安寧を祈願する天長祭が執り行われました。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #天長祭 #聖寿万歳 #皇室弥栄 #天長節
本日夕刻の西の一ノ鳥居の様子です。写真では分かりにくいですが、これからの季節の天気が良い日は富士山を見ることも出来ます。(鳥居の間を拡大して頂きますと、送電線の支柱付近にうっすら富士山のシルエットが見えます) #鹿島神宮 #武甕槌大神 #水上鳥居 #夕焼け #富士山
【令和の大改修記念事業】 奥宮檜皮葺屋根修繕特別拝観 現在奥宮では檜皮葺屋根の葺き替えを始めとする改修工事が行われていますが、明日より11月30日迄(途中休観日有)建造以来始めて奥宮の屋根上まで登頂頂き社殿の全貌をご覧頂けます。詳しくは下記URLをご参照ください。kashimajingu.jp/news/%E3%80%90…
鹿島神宮では武甕槌大神の神使として神鹿が飼育されております。これは古事記の中の国譲りの話において、鹿の神である天迦久神(あめのかくのかみ)が、天照大御神の命を武甕槌大神に伝える重要な役割を担ったことによります。この事から現在でも鹿が鹿島の大神様の使いとして大切にされています。
今年も子鹿が産まれました!しばらくの間はデリケートな時期ですので、産まれたての子鹿には無理に人参をあげたりせずに、優しく見守ってください。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #神鹿 #鹿 #子鹿 #神使
本日は端午の節句。鹿島神宮では、若葉薫る境内で 国の子、里の子の健やかな成長を御祭神にお祈り 申し上げました。我が国の宝である小さな命たちに輝かしい未来の導べがありますように。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #子供の日 #端午の節句
本年も「鹿島神宮×鹿島アントラーズ コラボレーション御朱印帳」を調製いたしました。詳しくは鹿島神宮WEBサイトをご覧ください。 #御朱印 #アントラーズ #鹿島神宮 #必勝祈願 #鹿島アントラーズ  kashimajingu.jp/news/%e4%bb%a4…
今日から新年度で新しいスタートをする方も多いかと思います。鹿島には門出や旅立ちを意味する「鹿島立」という言葉があります。皆様それぞれの「鹿島立」が鹿島灘より差し昇る朝日の如く良い物になりますこと祈念申し上げます。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #鹿島立
6月の大祓月になり、境内に茅の輪が設置されました。本年も旧暦6月晦日であります、7月28日までお潜り頂けます。知らず知らずのうちにおかしてしまった罪穢れをお祓いください。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #大祓式 #夏越祓 #茅の輪 #罪穢れ #無病息災
本日夕刻の西の一ノ鳥居です。鳥居の間に夕陽が沈む時に撮影する事が多かったですが、本日は沈み切って少し暗くなりつつ、夕焼けの赤がよく映えておりました。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #水上鳥居 #鹿島鳥居 #鰐川 #霞ヶ浦 #夕陽 #日の入