129
130
神職が着装する装束は様々ありますが、よく目にするのが「狩衣(かりぎぬ)」と呼ばれる装束です。こちらは小祭や祈祷などで着装します。狩衣は元々狩猟用の服でしたが、着用も簡便で運動性も高いことから公家の普段着として定着しました。狩衣を着装する時は「烏帽子(えぼし)」を被ります。
#鹿島神宮
131
132
133
見廻りをしてましたら蝉が羽化をする為に木を登ってました。なかなか見れない光景ですね。鹿島神宮の杜は自然がいっぱいです。
135
137
138
139
140
142
145
146
149
150
鹿島神宮では、コロナ禍により参拝が不安、難しい等の声を受け、かつて存在した御師を復活致しました。先日鹿島御師の子孫が皆様の願いを受け、御師による代参祈祷を執行致しました。御師祈祷の詳細につきましては、下記URLをご参照ください。
#鹿島神宮 #武甕槌大神 #御師
kashimajingu.jp/pray/%e5%be%a1…