201
通信衛星群による天文観測への悪影響についての懸念表明
nao.ac.jp/news/topics/20…
202
🌌ほしぞら情報🌌
今夜は西の空で月の近くに火星と金星が見えます🌟🌛🌟
昨年12月に地球に最接近し、-2等の明るさで見えていた火星は5月下旬には1.5等とかなり暗くなりました
日々姿を変えて移動していく月と、惑星たちの共演を楽しみましょう
nao.ac.jp/astro/sky/2023… #国立天文台
203
【トピックス】1月31日夜、#国立天文台 は皆既月食の色を観察するキャンペーンを実施します。月食の色のようすを観察して、キャンペーンサイトから報告してください。詳細は、以下をご覧ください。
キャンペーンサイト:naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/2018…
nao.ac.jp/news/topics/20…
204
🌌ほしぞら情報🌌
4月20日の午後、日本の一部地域で #部分日食 が起こります🌞
日食全体としては「金環皆既日食」に分類されますが、日本で観測できるのは部分日食となり、観測できる地域は南西諸島、九州地方南部や伊豆諸島、小笠原諸島などです
nao.ac.jp/astro/sky/2023… #国立天文台
205
ほしぞら情報🌌26日には土星の近く、低いところで輝いていた月ですが、今夜18時ごろにはずいぶんと高く、木星のすぐ下まで移動してきます✨🌛
ほぼ半月まで満ちた月と惑星の共演をお楽しみください🌓
nao.ac.jp/astro/sky/2022… #国立天文台
206
4次元デジタル宇宙ビューワーMitakaは、地球から宇宙の大規模構造までを自由に移動して見ることができるソフトウェアです。土星や銀河系を間近で見たり宇宙の果てまで行ってみたりして、おうちで宇宙旅行をしていませんか?
4d2u.nao.ac.jp/html/program/m…
#StayHome #家にいよう #国立天文台
207
【ほしぞら情報】1等星のレグルスはしし座の胸元に輝く星です。11月11日から12日にかけて、下弦を過ぎたばかりの月にこの星が隠される「レグルス食」が起こりますbuff.ly/2yyif8g #国立天文台
208
【ほしぞら情報】2018年7月の星空―トピックス:月が木星・土星・火星に接近、2018年最小の満月・皆既月食、火星が地球に最接近 nao.ac.jp/astro/sky/2018… #国立天文台
209
【トピックス】8月12日、13日頃を中心にペルセウス座流星群が見頃を迎えます。国立天文台ではできるだけ多くの方にこのペルセウス座流星群を観察していただこうと「夏の夜、流れ星を数えよう 2017」キャンペーンを実施します buff.ly/2tlf2Ih #国立天文台
210
5/26は今年最も大きい満月(いわゆる #スーパームーン)の #皆既月食。一方、11/19の #部分月食 は今年最も小さい満月とほぼ同じ大きさ🌕
同じ倍率の望遠鏡で月を撮って、大きさを比較してみましょう。スマホで月も撮れる国立天文台望遠鏡キット、月の学習にもおすすめです🔭
nao.ac.jp/study/naoj-tel…
211
2021年の節分👹は2月2日です。2日になるのは1897年以来124年ぶりとなります。これは節分の翌日、二十四節気の立春が変動することに関係しています。詳しくは #国立天文台 暦計算室のウェブサイトをご覧ください
eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/topics/…
212
【ほしぞら情報】日の出前の空に見える惑星たち。11日から15日にかけて、月がこれらの惑星の近くを通り過ぎていきます。早起きして、日々位置関係が変化していく惑星や月を楽しんでみてはいかがでしょうか buff.ly/2p8rzgt #国立天文台
213
3月の星空情報・天文現象動画を公開しました📺
トピックスは、2つの赤い星の共演/北斗七星を見てみよう/空に横たわる細い月/3月の月の暦 です。
この動画はYouTubeでも公開しています。
youtu.be/XbmWJs1lyxE
#国立天文台
214
ほしぞら情報🌌太陰太陽暦(いわゆる旧暦)の7月7日にちなんだかつての七夕の頃を、国立天文台では #伝統的七夕 と呼び、みなさんが星空に触れるきっかけを提供するために2001年から広くお知らせしています。2022年は8月4日にあたります🎋
nao.ac.jp/astro/sky/2022… #国立天文台
215
【今月の星空情報動画】8月の星空情報・天文現象(天の川を見よう/夏の大三角/土星と木星が見頃/ペルセウス座流星群が極大を迎える/月の暦) YouTubeでもご覧いただけます。youtube.com/watch?v=ZWLgeS… #国立天文台
216
【ほしぞら情報】夕方の西の空で明るく輝いていた金星が5月に入ると高度を大きく下げていく一方で、水星は6月4日の東方最大離角に向けて高度を上げていきます。この2つの惑星が5月22日に最接近します。 #国立天文台
nao.ac.jp/astro/sky/2020…
217
【ほしぞら情報】6月27日に衝を迎える土星はこれからが観察の好機となります。土星の特徴でもある美しい環は残念ながら肉眼や双眼鏡では見ることができませんが、望遠鏡なら小型のものでも見ることができます nao.ac.jp/astro/sky/2018… #国立天文台
218
【初日の出情報】47都道府県と全国の主な場所での初日の出時刻、国内の初日の出時刻のランキングを掲載しています nao.ac.jp/astro/sky/2019… #国立天文台
219
現在、国立天文台水沢VLBI観測所@naoj_mizusawaではクラウドファンディングでご支援を募っています。
皆様からのご支援は、若手研究者の活動経費の支援を中心とした、水沢観測所の活動運営費として大切に活用させていただきます。
ご協力のほどどうぞよろしくお願いします。
readyfor.jp/projects/naoj-…
220
今日は二十四節気の #夏至 です。
昼(日の出から日の入りまで)が最も長くなる1日。2021年に公開した、夏至にまつわる話題を集めたブログ記事をご紹介します☀️
nao.ac.jp/news/blog/2021… #国立天文台
221
【ほしぞら情報】夜半前、南東の空の低い位置に土星が姿を見せています。13日、14日にはこの土星に満月を過ぎた月が見かけ上接近します buff.ly/2psoTpQ #国立天文台
222
【ほしぞら情報】明け方の南の空に火星と土星が仲良く並んで輝いています。4月3日には、およそ1度(満月2個分の角度)まで近づきます buff.ly/2G2IGnO #国立天文台
223
5月の星空情報・天文現象動画を公開!
トピックスは、#水星 を見るチャンス!/26日は #皆既月食 /5月の月の暦 です。
この動画はYouTubeでも公開しています📺
youtu.be/kF6f_Azz7Yo
#国立天文台 サイトの5月のほしぞら情報ページとあわせてご覧ください✨
nao.ac.jp/astro/sky/2021…
224
【今週の一枚】みなみのうお座の一等星、フォーマルハウトをアルマ望遠鏡とハッブル望遠鏡が捉えました。画像はハッブル宇宙望遠鏡の画像を青色、アルマ望遠鏡の画像をオレンジ色で合成したものです buff.ly/2FDHtTO #国立天文台
225
ほしぞら情報🌌今年の #しぶんぎ座流星群 の極大は1月4日5時から6時頃と予想されています🌠放射点の高度が高く観察に適した時間帯にあたります。また、1月3日が新月で月明かりの影響を全く受けずに観察ができます。近年まれに見る絶好の観察条件と言えるでしょう
nao.ac.jp/astro/sky/2022… #国立天文台