国立天文台(@prcnaoj)さんの人気ツイート(リツイート順)

476
【ほしぞら情報】2020年2月の星空―トピックス:水星が東方最大離角、カノープスを見つけよう、月が金星に接近 nao.ac.jp/astro/sky/2020… #国立天文台
477
【ほしぞら情報】2020年1月の星空―トピックス:初日の出情報、しぶんぎ座流星群が極大、月が火星・アンタレスに接近、月が金星に接近 nao.ac.jp/astro/sky/2020… #国立天文台
478
ほしぞら情報🌌11月の初旬、離れて並ぶ土星と木星の近くを月が通り過ぎていきます🌛✨ 1日に上弦の月が土星に近づき、一日ごとに満ちながら東へと移動して、5日には木星の東まで通り抜けます nao.ac.jp/astro/sky/2022… #国立天文台
479
【火星大接近】火星のペーパークラフトを用意しました。このペーパークラフトには、火星のいくつかの有名な地形が書かれています。地形の特徴や名前の由来などを調べるきっかけにしてみてはいかがでしょうか nao.ac.jp/gallery/paper-… #国立天文台
480
【研究成果】日本のアマチュア天文家が発見した重力レンズ現象において、レンズの役割となった恒星(レンズ星)に惑星が発見されました。詳しく調べた結果、重力レンズ現象に伴って発見された太陽系外惑星としては私たちから最も近くにあるものと判明しました。 nao.ac.jp/news/science/2… #国立天文台
481
【トピックス】2019年10月8日、今年のノーベル物理学賞が、宇宙論を専門とする米国のジェームス・ピーブルス氏、太陽系外惑星を最初に発見したスイスのミシェル・マイヨール氏とディディエ・ケロー氏の3名に贈られると発表されました。 nao.ac.jp/news/topics/20… #国立天文台
482
2023年5月の注目の天文現象を1分で紹介する、星空情報動画と広報ブログ記事を公開しました 春の道標 #北斗七星#おとめ座 に潜むモンスター、月と惑星の接近など、見どころをご紹介します nao.ac.jp/news/blog/2023… #国立天文台 動画はYouTubeでもご覧いただけます 👉youtu.be/9TWWRO3wcYg
483
【ほしぞら情報】春の星座の方向は星が少ないため、空にぽっかり開いた窓のように遠くの銀河を見通せる「宇宙の窓」とも呼ばれています。この季節、双眼鏡や望遠鏡をのぞく機会があったら、ぜひ様々な銀河を探してみてください。 nao.ac.jp/astro/sky/2019… #国立天文台
484
おうちで望遠鏡の #ペーパークラフト を作ってみてはいかがでしょうか。所要時間は1時間程度のものから2時間以上のものまで。観測装置ごとの構造の違いを見るのも楽しいのでは #国立天文台 #自宅で学べるコンテンツ #StayAtHome nao.ac.jp/gallery/paper-…
485
【ほしぞら情報】8月1日から7日は「スター・ウィーク~星空に親しむ週間~」です。全国各地で天体観望会などのイベントが開催されます nao.ac.jp/astro/sky/2018… #国立天文台
486
昨夜1月18日、#国立天文台 三鷹キャンパスで撮影した #満月 の写真をお届けします🌕 2022年で地球から最も遠い満月ということで、昨夜は月を眺めた方が多かったのではないでしょうか? 時刻・位置、欠け具合など、昨夜の月との違いに注目して、今夜も月を眺めてみてください🌝
487
ほしぞら情報🌌太陰太陽暦(いわゆる旧暦)の7月7日にちなんだ、かつての七夕の頃を #国立天文台 では「伝統的七夕」と呼んでいます。伝統的七夕の日付は現在使われている暦では毎年変わり、2021年は8月14日にあたります。 nao.ac.jp/astro/sky/2021… #国立天文台
488
ほしぞら情報🌌12月1日に地球に最接近した火星が、8日に #衝 (しょう)となります。この頃、火星はマイナス2.0等と最も明るく輝いて見えます また、12月7日から8日にかけては、月がこの火星に近づいて見えます🌝✨ nao.ac.jp/astro/sky/2022… #国立天文台
489
2022年3月の星空情報です nao.ac.jp/news/blog/2022… #国立天文台 明けの明星、金星が西方最大離角を迎えます。 日の出前の南東の低空で並んでいる金星と火星に、下旬には土星も近づき、細い月とも共演します🌛 21日は春分です🌸 動画はYouTubeでも公開中👉youtu.be/qJhr0aTMfRA
490
#休校中特別授業 】明日4月28日15時〜、梅本智文 #国立天文台 助教による「電波で輝く天の川〜最も広大で詳しい天の川の電波地図作り—」をライブ配信します。おおよそ高校程度の科学の知識があるとより楽しめる内容となっています。お楽しみに! youtube.com/watch?v=RHRrY1…
491
ほしぞら情報🌌薄明が終わる頃、南の空やや低いところにみなみのうお座の1等星フォーマルハウトが南中しています🌟 さらに南東寄りに木星、そして南西寄りには土星、二つの明るい惑星が加わった付近を、11月の終わりから12月の初めにかけて月が通り過ぎます🌛 nao.ac.jp/astro/sky/2022… #国立天文台
492
さらに、3月17日から19日の晴れた夜19:30〜、「【みんなのための課外授業】南の島のでかい望遠鏡で宇宙を見よう 」を配信します。 石垣島天文台むりかぶし望遠鏡からの天体観察をおうちで体感しましょう🌠 #休校中特別授業 #臨時休校中の学ばせ方youtu.be/xAAPdKKMLRU
493
ほしぞら情報🌌6月12日、夕方の西の空で金星に月が接近します。月も金星も高度が低く、月がたいへん細いため、西の空が地平線近くまで見通せる場所を探して、太陽が沈んだらなるべく早く観察を始めましょう🌙🌟 nao.ac.jp/astro/sky/2021… #国立天文台
494
#石垣島天文台 から #金星食 をライブ配信!/ 3月24日の夜、九州の一部の地域では月が沈む直前に金星食が起こります #国立天文台 では石垣島天文台の #むりかぶし望遠鏡 から、金星食や火星の様子をお届けします 配信URL🔽 youtube.com/live/vQk7XTF4p… 詳細🔽 nao.ac.jp/news/events/20…
495
#国立天文台 は、コストパフォーマンスに優れる組立式の天体望遠鏡「国立天文台望遠鏡キット」を開発しました。#月#土星 の環を手軽に観察する望遠鏡として最適な1本です。ビクセンオンラインショップや国立天文台三鷹の東大生協購買部で購入可。 詳細は特設サイトにて nao.ac.jp/study/naoj-tel…
496
【ほしぞら情報】8月上旬から中旬にかけて、日の出直前の東の低空に水星が見えています。水星は8月10日に西方最大離角となり、観察しやすくなります。東の方角が開けている場所で、真東から少しだけ北よりの低空にある水星を探してみてください。 #国立天文台 nao.ac.jp/astro/sky/2019…
497
【研究成果】ブラックホールの自転が、宇宙から届く強い電波の源となる高速ジェットの形成に関与していると考えられることが、多数の超大質量ブラックホールを調べることで明らかになりました buff.ly/2D3qPyP #国立天文台
498
【研究成果】巨大ブラックホールの起源に迫る新たな説が、スーパーコンピュータを用いた研究から導かれました。重元素を含むガスから生まれた小さな星が衝突・合体して、巨大ブラックホールの種を作り出す様子が明らかに。 概要:nao.ac.jp/news/science/2… 詳細:cfca.nao.ac.jp/pr/20200602 #国立天文台
499
ほしぞら情報🌌日の入り後の西の低空には宵の明星、金星が明るく輝いています🌟9月10日には金星の上側に細い月🌒が見えます。月の光っている方向に太陽があることをイメージしながら月を眺めてみてください。 nao.ac.jp/astro/sky/2021… #国立天文台
500
🌌ほしぞら情報🌌 4月12日に東方最大離角を迎える水星が、日の入り直後の西の低空で見つけやすくなります✨ 東京で日の入り30分後の水星の高度が10度を超えるのは5日から18日。水星よりも少し高い空に金星が輝いています。金星を目印に、水星を探してみましょう nao.ac.jp/astro/sky/2023… #国立天文台