国立天文台(@prcnaoj)さんの人気ツイート(リツイート順)

501
#国立天文台 三鷹キャンパスの中央棟中庭にある #シダレザクラ が見頃を迎えています。構内のソメイヨシノも早いものは開花。三鷹キャンパスは日中、見学コース上を自由に見学できます。この週末ぜひお越しください。 nao.ac.jp/access/mitaka/… #桜 #サクラ #枝垂桜
502
ほしぞら情報🌌日の出1時間ほど前の南東の空には土星、東の低空には金星、そして土星と金星の間の金星寄りの位置には火星、木星が見えています🪐✨5月22日から27日にかけて、これらの惑星の近くを月が通りすぎていく様子を観察できます🌛 nao.ac.jp/astro/sky/2022… #国立天文台
503
ほしぞら情報🌌17日に水星は東方最大離角を迎え、日の入り直後の西の低空で見つけやすくなります。東京では5日から26日の間、日の入り30分後の水星の高度が10度を超えます。特に17日の東方最大離角前後には15度近くに達します。水星を観察できるチャンスです✨ nao.ac.jp/astro/sky/2021… #国立天文台
504
2022年2月の星空情報です。 nao.ac.jp/news/blog/2022… 日の入り後、西の低空に見える木星に細い月が近づきます🌛 明け方の金星は、13日には最大光度となって非常に明るく輝きます。 りゅうこつ座のカノープスを探してみるのも良いでしょう。 YouTubeでも動画公開中です👉 youtu.be/1UqKnPUGE7A
505
8月5日、非常に長い経路の流星を #すばる望遠鏡 の「星空カメラ」がとらえました。 ペルセウス群に属すると思われるこの流星は、大気上層をかすめるように飛んだため、中々燃え尽きずに長い時間見えたと思われます。 youtube.com/watch?v=rSHsMa…
506
ほしぞら情報🌌太陽系最大の惑星、木星が9月27日に #衝 (しょう)を迎え、見頃となります。衝の頃の木星は約-3等の明るさで輝き、明るい星の少ない秋の星座の領域で大きな存在感を放っています🌟 nao.ac.jp/astro/sky/2022… #国立天文台
507
ほしぞら情報🌌今夜19時頃の東の空で、月が衝を迎える火星に近づいて見えます🌝✨ 月と火星が最も近づくのは12月8日の正午過ぎで、日本では見ることができません。日本で最も近づいて見えるのは、12月8日の夕方の月の出の直後となります nao.ac.jp/astro/sky/2022… #国立天文台
508
ほしぞら情報🌌7月21日の深夜、東の低空で、昇ってくる月が火星を隠す現象「火星食」が起こります🌜✨ 月齢は22.5、下弦の翌日です。0.3等の火星は、月の光っている縁(明縁)から月に隠され(潜入)、暗縁から出現してきます nao.ac.jp/astro/sky/2022… #国立天文台
509
【ほしぞら情報】西の空では、普段は高度が低く見つけるのが難しい水星が見やすくなっています。6月24日に東方最大離角を迎えるため、東京では6月8日から6月29日にかけて日の入り30分後の高度が10度を超え、特に見つけやすくなります。nao.ac.jp/astro/sky/2019… #国立天文台
510
【研究成果】#国立天文台 などの研究者から成る研究グループは、2017年4月29日未明に関西地方を中心に目撃された火球の経路を算出しました。その結果、火球の元となった流星体は、地球接近小惑星「(164121) 2003 YT1」から放出されたことが明らかになりました。 nao.ac.jp/news/science/2…
511
誰でも「市民天文学者」になって宇宙の大海原を航海しながら銀河の謎に挑戦するサイト「GALAXY CRUISE」を公開。市民天文学者による分類結果は、研究者によって統計的に解析され、銀河の研究に役立てられます。あなたも研究者と共に銀河の謎に挑戦しませんか。 #国立天文台 nao.ac.jp/news/topics/20…
512
ほしぞら情報🌌夕方の西の空で目を引く金星。11日には月齢2.8の細い月が金星の右上に輝きます。よく晴れていれば月の暗い部分もうっすらと見えるかもしれません。地球が反射した太陽の光で月の暗い部分が照らされるために見えるこの現象を #地球照 と言います🌒 nao.ac.jp/astro/sky/2021… #国立天文台
513
【研究成果】#アルマ望遠鏡 の観測データを用いた研究から、124億年前の宇宙に観測史上最古となる渦巻き構造を持つ銀河が発見されました。この発見は銀河の形や構造に関する天文学の古典的な疑問を解く糸口となる可能性があります。 nao.ac.jp/news/science/2…
514
【広報ブログ】星降るマウナケアの空をライブで配信中 #すばる望遠鏡 に設置された「星空カメラ」を紹介します。ハワイ島マウナケアの空を24時間ライブ配信しています✨ おうちでの #ペルセウス座流星群 の観察にもおすすめです。 nao.ac.jp/news/blog/2021… #国立天文台
515
【ほしぞら情報】1月の日の出前の南東の空には火星が見えています。21日には、4日後に新月を迎える細い月が火星に近づき、火星の右下にはさそり座の赤い1等星アンタレスも見えています。 nao.ac.jp/astro/sky/2020… #国立天文台
516
ほしぞら情報🌃2021年4月の星空―トピックス:月が土星・木星に接近、月が火星に大接近 nao.ac.jp/astro/sky/2021… #国立天文台
517
ほしぞら情報🌃2022年1月の星空―トピックス:初日の出情報、しぶんぎ座流星群が極大、月が水星・土星・木星に接近、水星が東方最大離角、2022年 地球から最も遠い満月 nao.ac.jp/astro/sky/2022…
518
ほしぞら情報🌌毎年8月1日から7日は #スター・ウィーク~星空に親しむ週間~ です🌟8月上旬は全国的に梅雨☔️が明けて天候も安定する頃で、星空を気軽に眺めるにはとても適した時期です。 nao.ac.jp/astro/sky/2021… #国立天文台
519
ほしぞら情報🌌10月の夕方、南西の空では夏の星座の中に金星が明るく輝いています✨10月9日から10日にかけて、6日に新月となったばかりの細い月が、金星に近づきます🌒 nao.ac.jp/astro/sky/2021… #国立天文台
520
ほしぞら情報🌌17日には西の空で火星と月が接近して見えます。 月齢5.4の欠けた月の上に赤い惑星が寄り添う様子をお楽しみください🌒 nao.ac.jp/astro/sky/2021… #国立天文台
521
【広報ブログ】天球上で見る日食、地球上で見る日食 nao.ac.jp/news/blog/2023… 4月20日に起きる金環皆既日食についての解説ブログ記事を公開しました。#国立天文台 では石垣島から部分日食をライブ配信します。ご期待ください。
522
【ほしぞら情報】2019年11月の星空―トピックス:ミラが極大、金星と木星が接近、水星が西方最大離角 nao.ac.jp/astro/sky/2019… #国立天文台
523
ほしぞら情報🌌2022年11月の星空―トピックス:月が土星と木星に接近、皆既月食・天王星食、月が火星に接近、月が土星・木星に接近 nao.ac.jp/astro/sky/2022… #国立天文台
524
【研究成果】若い三連星「オリオン座GW星」の周囲に、3重の塵のリングが存在していることが、#アルマ望遠鏡 を使った観測から分かりました。この塵のリングの性質や成因を探ることで、連星系の周りでの惑星の形成を理解する手がかりが得られると期待されます。nao.ac.jp/news/science/2… #国立天文台
525
🌌ほしぞら情報🌌 28日には火星に月が近づきます 月は前日の27日に上弦となり、3月7日の満月に向かって明るさを増しています。明るく輝く月の近くで、月の光に負けずに小さな光を放つ火星を見てみましょう。 nao.ac.jp/astro/sky/2023… #国立天文台