326
【まとめ】ダイヤ改正2023(関東エリア) とりあえずJRのみ要点まとめ ▼京葉線に幕張豊砂駅開業 ▼上越新幹線全列車E7系化 ▼高崎線特急にE257系投入 ▼青梅線(青梅〜奥多摩)ワンマン化 ▼ホリデー快速おくたまは青梅〜奥多摩は臨時列車化、あきがわは廃止 ▼快速アクティー消滅 #ダイヤ改正2023
327
【動向】急行より速い快速が消滅へ 来年3月ダイヤ改正で、種別や停車駅が大きく変わる東武東上線。 ▼快速の廃止 ▼快速急行は川越〜小川町間各駅に停車  また志木から朝霞台に停車駅を変更 ▼Fライナーは急行から快速急行に ▼準急の上板橋停車 ▼TJライナー・川越特急の増発など #ダイヤ改正2023
328
【話題】20年前の車両…なんです 来年で20年を迎える東武スカイツリーライン〜半蔵門線〜東急田園都市線の3社直通運転。当時は神奈川県内で見る東武車が新鮮でした。 つまり営団最後の新形式だった08系も登場から20年。ちなみに当時はヘッドライトも昼間点灯ではなかったんですね。 #東京メトロ08系
329
【今日は何の日】 E233系1000番台(京浜東北線・根岸線向け)が営業運転開始した日。 15年前の2007年12月22日の出来事です。 205系・209系から受け継いだスカイブルーの帯で、東京を南北に大縦断。 今後は機器更新でどう変化するのかも気になるところです。 #E233系 #E233系1000番台デビュー15周年
330
【比較】中吊りの掲出料(関東編) B3サイズで7日間掲出した場合。 ▼JR山手線 217万 ▼東急田園都市線/大井町線 98万 ▼小田急線 90万 ▼JR京浜東北線 98万 ▼都営大江戸線 55万 ▼東武野田線 54万 ▼相鉄線 42万 ▼JR相模線 5万 (2022年9月現在・千円は繰り上げ) #中吊り #交通広告
331
【話題】建設されて90年 みんな大好きな秋葉原。そんな街の真ん中、中央通りに架かるJR総武線「御成街道架道橋」。 高さ約14m、長さ約38mの橋を、今から90年前の1932年に建設していたのだから凄い話。 隣の松住町架道橋と並び、当時としては画期的だったのかもしれません。 #秋葉原 #御成街道架道橋
332
【話題】200型運用増へ 今年春のダイヤ改正で約半数がリバティとなった特急りょうもう。 しかし需要回復でリバティ運用の増結が必要になった事もあり、来春からは再び赤いりょうもうが増える事に。 逆置き換え…なんて声もありますが、200型好きとしては嬉しい話だったりします。 #特急りょうもう
333
電車乗ったら中吊りが凄かった。 いよいよ来週は「箱根駅伝」。
334
【動向】メトロ、終夜運転やめるってよ 今シーズンから東京メトロで廃止となった終夜運転。都営地下鉄をはじめ、沿線に寺社をかかえる京急や東武などでも行われません。 東京ではJR主要7線区、京成の一部、京王(京王線系統の一部)、多摩モノレールのみ。 初詣に行く際は事前に確認を。 #終夜運転
335
【話題】ヨーカドーと鉄道駅が一体に 全国的にも珍しいイトーヨーカドーと一体となった新京成線・新津田沼駅。 (札幌市営地下鉄にもダイエー(現イオン)と一体の駅がありますが) 実はこちらは新京成が保有するビルにヨーカドーがテナントとして入居している形態。 #新津田沼駅 #イトーヨーカドー
336
宇都宮線と高崎線の格差が…
337
【歴史】2023年はあれから何年 ▼メトロ6000系引退から5年 ▼「ラブライブ!」TVアニメ放送から10年 ▼埼京線E233系登場から10年 ▼副都心線開業15年 ▼「ボボボーボ・ボーボボ」アニメ放送から20年 ▼京急2100形登場から25年 ▼レインボーブリッジ完成30年 ▼青函トンネル・瀬戸大橋開通35年 #2023年
338
【話題】国鉄民営化から今年で36年 という事で、国鉄型車両もすっかり少数派となりました。 211系も大半がJR化後に製造された車両ですが、高崎車両センターのC編成はほとんどが国鉄時代の製造。 あと2年で公共事業体としての「日本国有鉄道」より、JRグループの方が歴史が長くなりますね。 #211系
339
【歴史】昔は中央線のホームでした 東京駅3・4番線ホーム。今では山手線内回り・京浜東北線北行のホームですが、以前は中央線快速の1・2番線ホームでした。 1997年の北陸(長野)新幹線開業に向けて中央線ホームを高架化。地平在来線ホームは各線を西側にスライドして用地を捻出しました。 #東京駅
340
京急に自動放送ってやっぱり違和感…
341
【まとめ】渋谷駅改良工事(過去10年) 2013年3月 東横線ホーム地下化 2018年5月 埼京線線路移設 2020年1月 銀座線ホーム移設 2020年6月 埼京線ホーム移設 2021年10月 山手線内回りホーム拡張 2023年1月 山手線ホーム島式化←イマココ!! 202X年 山手線ホームの高さ変更 2027年度 最終形態に #渋谷駅
342
【まとめ】関東で今後デビュー予定の新車 ▼東武 N100系(2023年) ▼宇都宮LRT HU300形( 〃 ) ▼東武 野田線向け(2024年度) ▼東急 大井町線向け ▼TWR 形式未定(2023年度) ▼京成 新3200形(詳細未定) ▼埼玉高速(詳細未定) ▼都交 大江戸線向け(形式未定) ※計画変更される場合あり
343
【歴史】覚えていますか?am/pm 2011年に日本国内から消滅したコンビニチェーン「am/pm」。 鉄道事業者との提携も多く、関東では東武・京成・相鉄・TXなどの駅に出店していました。 ファミリーマート買収後は店舗ブランド名も随時転換。北千住駅・東武線ホームも昔はam/pmでしたね。 #駅のコンビニ
344
東京の真ん中を走るから中央線。 #小さい頃勘違いしてたやつ選手権
345
【話題】わずか6両の少数陣営 こどもの国線の通勤線化に併せて登場した横浜高速鉄道Y000系。東急3000系1次車がベースのため、限定線区向けながらハイパワーなスペックなのも特徴。 また1990年代後半に関東地区向けに製造された電車では珍しく、20m級3ドア車というのも特筆すべき点ですね。 #Y000系
346
【話題】今年で登場28年 特徴的なデザインの北総(千葉ニュータウン鉄道)9100形「C-Flyer」。車体断面も独特の形状です。 同時期製造の3700形系列が車内デコラ板張替え、袖仕切り交換など更新を受けるなか、9100形はドアや内装の劣化も目立ちますが現時点で未施工なのも気になります。 #北総9100形
347
【雑学】元々は栃木県からの要望 愛称名である「JR宇都宮線」の方がすっかり定着した東北本線の黒磯以南。 元々は1990年当時、栃木県側からの要望に基づき上野〜黒磯間に愛称を付けたのが始まり。 「宇都宮線」の名称としては東武の方が先で、JRではあくまで愛称ですからね。 #宇都宮線 #路線愛称
348
【歴史】平日と休日で違った京葉線の快速 2002年12月のダイヤ改正まで、土休日ダイヤには「マリンドリーム」という愛称がつけられていた京葉線の快速。 マリンドリームって何だか良い名称でしたが、今調べると“蟹”で有名な道の駅ばかり出てきますね。 いつか復活して欲しい快速愛称です。 #京葉線
349
【歴史】Suica導入前まで主力でした 今から20年近く前、JR東日本の駅には券売機の隣にオレンジカード・イオカードの販売機がありました。 図柄に使われていたのは当時の主力車両たち。今となっては世代交代により廃車されるもの、リバイバルされるもの様々ですね。 #オレンジカード #イオカード
350
【地理】鉄道路線と境界線 ▼横浜市をギリギリ回避する小田急線 ▼茨城県まで数百m接近する東武日光線 ▼多摩湖駅直前まで埼玉県を出たがらない西武山口線 ▼わずか数十mのみ柏市を走る北総線 ▼橋本駅(神奈川)の隣、相原駅、多摩境駅は両方町田市 こういうの結構好きなんです。 #共感者求む