301
【比較】都県別の鉄道事業者数 ▼東京都 20事業者 ▼神奈川県 16事業者 ▼埼玉県 8事業者 ▼千葉県 21事業者 ※JR貨物を除く貨物専業鉄道、第3種、鉄道事業法による鋼索式鉄道含む。 意外に千葉が多く(うち半数近くに京成が出資)、それとは対照的に少ない埼玉。 そう考えると3社揃う寄居駅凄い。
302
【動向】京王が来年秋を目処に値上げ 今回はセキュリティーや安全対策等への投資のため十数%程度の値上げを検討との事。 他社が進めているホームドア(固定柵含む)整備も含まれているのか気になるところ。 なお京王では3年前に相模原線で値下げ(加算運賃撤廃)したばかりなんですね。 #運賃値上げ
303
【話題】令和の電車、昭和の看板 国鉄時代からあると思われるグリーン車の古い案内看板。数年前に茂原駅からは消滅しましたが、四街道駅(1番線)にはまだ残っていました。 最新鋭のE235系との組み合わせもなかなか新鮮な気がします。 #国鉄を探せ #四街道駅
304
【観察】E231系とE233系の異形式併結 実はE233系の方がホームとの段差を少なくするために、数センチ床面高さが低くなっているんですよね。 遠目からではわかりにくいですが。 #E231系 #E233系
305
車齢50年というのに、こんなにピカピカに車両を維持している阪急さんにはただただ脱帽。 #阪急5300系
306
【歴史】12年前の京急のダイヤ 空港線から逗子線への直通優等、現在ではエアポート急行ですが、2010年以前はD特急(京急川崎〜金沢文庫間を快特に併結)でした。 下りは京急蒲田を先発するも、京急川崎手前で泉岳寺始発の快特を待避。その後併結という、今思うと何とも凄いダイヤでした。 #京急本線
307
JR盛岡支社が導入する新しい観光列車。 既存の「リゾートあすなろ」2編成のうち1編成をリニューアルするもので、愛称は「ひなび(陽旅)」。キハ40系などの「盛岡色」をリスペクトしたカラーリングが何とも良いです。 (画像はニュースリリースから)
308
#今の小学生は知らない 芝山鉄道3600形がいた事を。
309
【歴史】京急が所沢まで直通?! ではなく、2014年に京急電鉄と西武鉄道のコラボレーション企画で行われた塗装の「相互乗り入れ」。 もう8年も前の話になるんですね。 #西武9000系 #所沢駅
310
【まとめ】新横浜線関連 ▼運行系統は一部を除き相鉄本線〜目黒線、いずみ野線〜東横線方面 ▼横浜〜西谷の区間列車設定 ▼いずみ野線特急復活 ▼平日上り朝ラッシュ時は東急側が最大16本/h、相鉄側が最大11本/h設定 ▼新横浜駅は東急・相鉄の共同管理 ▼東横線ワンマン運転開始 #相鉄・東急直通線
311
【動向】八高線・高麗川駅橋上化へ 東西自由通路の設置に合わせ、高麗川駅も橋上駅舎に改築されるとの事。 建設費のほとんどが日高市の負担で、新設の東口にはロータリーも開設されるみたいです。 来年春ごろに着工され、八高線開業当時からある現駅舎はお役御免となりそうですね。 #高麗川駅
312
明日のダイヤ改正で一番恩恵を受けるであろう平和島駅と青物横丁駅。 #平和島駅
313
【話題】丸ノ内線02系の未更新車が消滅 搬出陸送されたとの事で、ついに消滅する事になった02系未更新車。これにより丸ノ内線から営団時代からのドアチャイム装備車が消滅。 現在残る02系は全車B修繕工事を受けた編成で、皮肉にも初期車のみが残存するかたちとなりましたね。 #東京メトロ02系
314
【雑学】浦安じゃなかったかもしれない話 東京ディズニーランド®︎といえば千葉県浦安市。しかし高度経済成長期の当初には我孫子市の手賀沼湖畔に誘致しようとする構想がありました。 結果的に実現しませんでしたが、もし我孫子に開業していたら歴史は変わっていたかもしれません。 #我孫子市 #TDL
315
「特急券なし」が話題ですが、成田スカイアクセスも停車する北総鉄道・東松戸駅にはこんな貼り紙が。 JRメインの利用者からすれば「特急=料金必要」のイメージが強いのも事実。 特に武蔵野線に接続する路線では“無料特急”がないため尚更ですね。 #アクセス特急
316
【歴史】とにかく音は静かでした 2004年頃から数年間に渡り行われていた3000形(3263×6)での防音カバー試験。 VSEのみはデザイン性の観点からも床下カバーが採用されましたが、通勤車についてはその後モーター自体の低騒音化が実現した事もあり、本格的な採用は見送りとなりました。 #小田急3000形
317
京急線の車内ポスターのみで4コマ漫画を作ってみた。
318
【今日は何の日】 湘南新宿ラインが運行開始した日。今から21年前の出来事です。 当初は「首都圏大縦断」なんていうキャッチフレーズが付けられていましたが、今となっては上野東京ラインと並び首都圏の“背骨”を形成する事となりましたね。 #湘南新宿ライン
319
毎年何かしら取り上げているので、今年も便乗しておきます。 E235系への置き換えが進みトップナンバーでもあるY-1編成は先月解体されてしまいましたが、無事30年を迎えられる車両はいるのでしょうか。 #E217系デビュー28周年
320
走り続けて半世紀、京成3500形のビフォーアフター。 更新車(左)と未更新車(右)を比較すると、セミステンレス車ながら随分と「魔改造」だったんだなと実感。登場時の面影を探すのも大変ですね。 #3500形50周年おめでとう
321
【動向】どうなる?来春ダイヤ改正 そろそろ来年春のダイヤ改正の概要が発表される季節となりました。 関東に限れば相鉄・東急直通線や、JR京葉線に幕張豊砂駅が開業するほか、現時点では春改正での新型車両のデビューはない見込み。 今年の様な減便や減車が無いと良いのですがね。 #ダイヤ改正2023
322
日本橋駅の「境界線」。 ← メトロ | 都営 →
323
【歴史】地下鉄に乗り入れたAE100形 2代目スカイライナー用の京成AE100形。 前面貫通扉は都営浅草線への直通を意識したものと言われますが、実際に都営線内に乗り入れたのは「都営フェスタ」展示での回送時。 加速度は3.5km/h/sと特急専用車両としては異例のスペックでしたね。 #京成AE100形
324
【話題】209系と同時期に製造 にもかかわらず、新系列の要素は盛り込まれず、車番も国鉄書体を継承するキハ110系列。 1990年代のJR東日本の車両たち。製造メーカーによる違いはありますが、通勤形・近郊形、特急形・新幹線車両、気動車でそれぞれ独自に進化していた感じがしますね。 #キハ110系
325
【エモい】関東の「異空間」な駅BIG4 ▼国道駅(JR鶴見線) ▼東成田駅(京成東成田線・芝山鉄道線) ▼土合駅(JR上越線) ▼豊洲駅(東京メトロ有楽町線)