251
252
【歴史】もう4年半前なんですね…
2018年に勇退したE351系。実はJR東日本の電車で初めて「E」を冠した形式だったりします。
E217系とほぼ同世代でしたが、残念ながら転用はなく全車が廃車・解体となってしまいました。
中央東線の特急といえば、E351系とE257系のイメージが強いですね。
#E351系
253
254
【話題】置き換え進む鹿島臨海鉄道
6000形(左)から8000形(右)への置き換えが進む鹿島臨海鉄道。トップナンバー車に加え90年代製造の後期車でも廃車が始まり、既に約半数が離脱済。
関東では珍しい転換クロスシートの車内や縦型直噴エンジンなど、もっと注目されても良いと思います。
#鹿島臨海鉄道
255
256
257
258
10月2日(とう・ぶ)の語呂合わせで東武8000系でも。
#10月2日は東武の日
#東武の日
259
260
【観察】東京駅の意外な顔
地下歩道か地下駐車場の入口?
いえ、こう見えて東京駅なんです。
むしろ有楽町駅の方が近いかもしれません。
#東京駅
261
【話題】もう30年も前なんですね…
日本でIGBT素子のVVVFインバータ制御が登場して今年でちょうど30年。初採用は営団(当時)の06系で、兄弟形式の07系も同様です。
導入の早かったメトロでは初期IGBT世代の廃車や換装が進みますね。
#VVVFインバータ #07系
263
264
【話題】2024年度から置き換え開始へ
仙台市営地下鉄・南北線の1000N系。
先頭車のみ22m級(中間車は20m)、また車体幅が広いためKORAIL感を彷彿させます。
製造初年は1985年。VVVF制御に更新されている事もあり古さを感じませんが、2024年度以降の置き換えが決まっています。
#仙台市交通局1000N系
265
10月9日の語呂合わせで「東急の日」という事で、2000系の画像でも。
美しいVVVF音を奏でていましたが、大井町線転用に際して9020系に改番。
VVVFも機器更新されました。
#東急の日
267
【歴史】4ドア車のジョイフルトレイン
201系通勤形電車を改造した「四季彩」。
片側を209系に準じた固定窓、113系リニューアル車同様のクロスシートに改造し、主に青梅線などで活躍。
2005年には塗装変更もされましたが、E233系青編成への置き換えに併せて僅か8年で引退してしまいました。
#201系
268
【話題】平成レトロ?な改札機
最近はほぼ見かけなくなった上部バー付の自動改札機。ICカードが普及する2000年代半ばまではまだまだ主流でした。
事業者によっては定期券の不正使用防止のため、持参人が女性だとランプが付く所もあったそうですが、今のご時世では考えられないですね。
#自動改札機
269
【歴史】大宮公開の「神回」
2000年の大宮総合車両センター(当時は大宮工場)公開。スペシャルゲストとしてJR九州の885系「かもめ」が上京。
また前年には梅小路のC62が品川駅まで来た事もありましたね。
鉄道開業150年の節目、またこんな企画を期待したいところ。
#885系 #大宮総合車両センター
271
272
273
【動向】“ななまんがた”の後継は?
今年度には仕様決定が予定されているTWR(東京臨海高速鉄道)の後継車両。はたして形式名はどうなるのでしょうか?
▼順当に80-000形
▼都営式の付番に慣い70-x00形
ちなみに現行の70-000形は臨海副都心が東京7番目の副都心である事に由来だそう。
#TWR70_000形
274
都営地下鉄の某線に乗ったら親子がいたんですが、
土足のまま椅子に乗る子ども。
他に座っている人いるのに注意すらしない母親。しかもスマホに夢中らしい。
どんな親かと思って見たら、混んでる電車内でノーマスク、茶髪のロングヘア。まぁお察し下さい。
#こういう大人にはなりたくない
275
【歴史】あれから2年
武蔵野線から205系が撤退して2年。
2020年10月21日には蘇我駅(千葉貨物駅)までラスト編成の譲渡回送が行われました。
今も武蔵野線に乗ると205系来ないかなと思ってしまう時がありますが、全車両がインドネシアで活躍中。
#205系