776
777
今日は「土用の丑(どようのうし)」です。
うなぎを食べる習慣を広めたのは、江戸時代の平賀源内。夏バテ予防に食べられていました。
他にも瓜(うり)、うどん、梅干しなど「う」のつくものを食べるとよいといわれています。
#土用の丑
暦生活
543life.com
778
藍色(あいいろ)|#にっぽんのいろ
暖簾や和小物などにも用いられる人気の色です。ほのかに緑がかった深い青色で、日本の代表的な伝統色とされてきました。
藍だけでなく、少量の黄檗(きはだ)を加えて染め上げることで緑がかった色に仕上げています。
7月のいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…
779
8月1日(旧6月23日)の日曜日。
今日は「花火の日」。
日本で最初に花火を見たのは、徳川家康だといわれています。今も昔も、日本の夏に欠かせない、大切な風物詩ですね。
花火の日に、花火の由来や歴史をご紹介します(*^^*)
ライターの松下恭子さん(@kyoko_toirodori)
543life.com/shun/post20210…
780
薄群青(うすぐんじょう)|#にっぽんのいろ
少し紫を帯びた薄い青色が神秘的です。宝石にも劣らない貴重な鉱物、瑠璃(ラピスラズリ)や藍銅鉱(アズライト)などの原料を細かく砕くことで、群青色をさらに淡くしています。
8月のいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…
781
8月2日(旧6月24日)の月曜日。
七十二候は「大雨時行(たいうときどきふる)」を迎えました。
雷や夕立も多くなり、これから9月にかけて次々に台風がやってきます。台風は昔は「野分(のわき)」と呼ばれていました。
和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)
543life.com/seasons24/post…
782
今日は、一粒万倍日と大安が重なる、とても縁起の良い日です(*^^*)
一粒万倍日には"小さなものが大きく育つ"という意味が込められていて、新しいことをはじめるのにぴったりです♪なにか小さなことからでも、始められたらいいですね。
前向きになれる、縁起のいい日|特集
543life.com/goodday/
783
今日は一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)。
この日に蒔いた籾は万倍にもなって実ることから、縁起がいい日として知られています♪
小さなものが大きく育つという意味が込められているので、何か始めてみるのもいいですね.:*・゜
前向きになれる、縁起のいい日|暦生活
543life.com/goodday/
784
紺碧(こんぺき)|#にっぽんのいろ
紺と碧を掛け合わせた深い青緑色。
「紺碧の海」などと描写されるように、文学作品にも多く登場する色です。
青と緑が織りなす絶妙な色のさじ加減は、日本の原風景を思わせ、私たちの心によく馴染みます。
8月のいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…
785
8月7日(旧6月29日)の土曜日。
今日から二十四節気は立秋(りっしゅう)。
暦の上では秋になります。
ゆく夏の思い出に、冷たく美味しい白玉団子の簡単な作り方・美味バリエーションを、平野さんに教えていただきました♪
イラストレーター、エッセイストの平野恵理子さん
543life.com/seasons24/post…
786
8月8日(旧7月1日)の日曜日。
立秋の初候は「涼風至(すずかぜいたる)」です。猛暑の続くある朝、ふと涼しさを感じたときが、秋の訪れです。
今回は高月さんの田んぼの畦で咲いている、小さな花たちをご紹介いただきました。
和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)
543life.com/seasons24/post…
787
今日は、一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)。
この日に蒔いた籾(もみ)は万倍にもなって実ることから、縁起がいい日として知られています。
小さなものが大きく育つという意味が込められ、新しいことをはじめるのにぴったりです♪
前向きになれる、縁起のいい日|暦生活543life.com/goodday/
788
銀鼠(ぎんねず)|#にっぽんのいろ
無彩色ながらも上品な、銀色に近い明るい鼠色です。
「墨に五彩あり」といわれる水墨画の世界では、薄い順に「清、淡、重、濃、焦」とされ、この色は「淡」にあたります。銀灰色(ぎんかいしょく)や絹鼠とも。
8月のいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…
789
裏色(うらいろ)|#にっぽんのいろ
宵闇のような深く渋い青色です。
夜具や衣服の裏地の色として使われるなど、穏やかな時を過ごす日常生活にぴったりの色でした。
電気のなかった時代、人々はこの色とともに夜の静けさを味わったのでしょう。
8月のいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…
790
深緋(こきひ)|#にっぽんのいろ
紫がかった深い黄土色をしています。まるで、夕日に染まった西の空のよう。
古くから高貴な色として尊ばれ「こきあけ」「ふかひ」「ふかきあけ」などさまざまな読み方を持つ愛された色です。
8月のいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…
791
8月11日(旧7月4日)の水曜日。
太陽のような眩しい明るさで、大輪の花を咲かせる「ヒマワリ」のお話です。
"太陽を象徴する花でもあることから、英語では「sunflower(太陽の花)」とも呼ばれています。"
ライターの松下恭子さん(@kyoko_toirodori)
543life.com/shun/post20210…
792
天青(てんせい)|#にっぽんのいろ
晴れた日の青空のような、明るい色です。
藍と蘇芳(すおう)で染めるとされており、澄んでいるようで、どこか曇りの気配を帯びています。
スーッと溶け込むような美しさが、心を晴れやかにしてくれますね。
8月のいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…
793
天一天上(てんいちてんじょう)
癸巳(みずのとみ)の日から戊申(つちのえさる)の日までの16日間(8/13〜28)、天一神という方角をつかさどる神様が天上に行き、その間は方角の禁忌がなくなるため、どこへ行ってもよいとされました。
前向きになれる、縁起のいい日
543life.com/goodday/
794
8月14日(旧7月7日)の土曜日。
今日は旧暦7月7日。
「伝統的七夕」の日です.:*・゜
"今の暦の七夕と伝統的七夕、どちらが正解などではなく、どちらも楽しんでいただけたら良いと思います。"
星空案内人の木原美智子さん(@sola_to_krs)
543life.com/moon/post20210…
795
青褐(あおかち)|#にっぽんのいろ
藍染の褐色(かちいろ)を黒に近づくまでさらに濃くした色です。
奈良時代から伝わる『正倉院文書』の中にも記述が出てくるなど、古くからさまざまな場面で使われました。
8月のいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…
796
今日は一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)です。
この日に蒔いた籾(もみ)は万倍にもなって実るといわれ、縁起がいい日となります。
小さなものが大きく育つという意味が込められ、新しいことを始めるのにぴったりです(*^^*)
前向きになれる、縁起のいい日|暦生活
543life.com/goodday/
797
蒼黒(そうこく)|#にっぽんのいろ
濃く深い青緑色です。暗闇を形容する言葉として「蒼黒(あおぐろ)い」という表現がたびたび文学作品に用いられてきました。
落ち着きのある緑色が、日が落ちる少し前の山並みを思わせます。
8月のいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…
798
8月16日(旧7月9日)の月曜日。
今日は、京都五山の送り火のお話です。
"お盆のはじめに迎え火を焚いて迎え入れた精霊を、お盆の終わりに送り返すために焚くのが送り火です。"
僧侶・ライターの小島杏子さん(@kaminouenokumo)
543life.com/koyomi/post202…
799
碧緑(へきりょく)|#にっぽんのいろ
透明度の高い澄んだ緑色。「碧」は古くから貴石とされてきた石英の結晶体のこと。緑系の緑碧玉(りょくへきぎょく)のようなきらびやかさが貴さを感じさせます。
澄んだ緑に囲まれた池の水のように美しい色です。
8月のいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…
800
鴨川鼠(かもがわねず)|#にっぽんのいろ
京都を流れる「鴨川」が名前の由来です。
白と緑を含む灰色で、古都をゆったりと流れる鴨川のように、雅な趣が滲み出ています。最近では、紫がかった鼠色として扱われることも多くなりました。
8月のいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…