776
777
「鈴(すず)」
鈴の音は、身の回りを清め、どこか心地よい気持ちにしてくれますね。日本には、古来から「音」の持つ力を信じる文化が根付いてきました。
巫女ライターの紺野うみさん(@konnoumi)
(配信日:2021/3/11)
543life.com/koyomi/post202…
778
今日の誕生花は「エンダイブ」。
花言葉は「質素」です。
地中海沿岸原産のキク科の野菜で、和名はキクヂシャ(菊萵苣)。6月ごろに青い花を咲かせます。
葉はレタスに似ていますが、切れ込みがあり、苦味があります。
▼暦生活のサイトはこちらから
543life.com
779
3/11【雪の絶間(ゆきのたえま)】|#朝の日めくり
"雪で覆われた雪国にところどころ黒い地面が現れ出すこと。どこまでも絵のように続く白銀に覆われた世界に黒が混じりはじめ、夢現な日々からなんだかやっと現実に戻ってきた安心感を覚える。"
和語・古性のち(コラム二スト)
780
3月11日(旧2月20日)の土曜日。
七十二候「桃始笑(ももはじめてさく)」
優しいピンクの桃の花はふんわり、麗らかな気持ちにさせてくれます。
「笑う」と書いて「さく」と読ませる、とても綺麗な表現の七十二候ですね(*^^*)
和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)
543life.com/seasons24/post…
781
花萌葱(はなもえぎ)|#にっぽんのいろ
力強く萌え出た若草のような緑色。
色名の由来は、強い青色である「花色」に黄色を染めて重ねることで、萌葱色に近づくことから。江戸時代中期に使われるようになり、当時を代表する色になりました。
▼3月のにっぽんのいろはこちら
543life.com/nipponnoiropal…
782
今日の月は「寝待月(ねまちづき)」です。
月の出が遅く、寝て待つほど、という意味からこのような呼び名がつけられています。
別名「臥待月(ふしまちづき)」とも呼ばれます。
お月くんはこちらの寝待月がモチーフです(*^^*)
▼月の呼び名
543life.com/moonname/
783
【 お月くんクッション🌖 予約受付開始 】
お月くんがクッションになりました♪
ついに予約受付開始です(*^^*)
表面は寝待月(いつものお月くん)、裏面は新月。ふわふわで優しい手ざわりのお月くん。お部屋にいかがでしょうか。
▼予約はネットストア「暦生活のお店」から
543life.net/?pid=173423242
784
今日の誕生花は「アザレア」。
花言葉は「愛の喜び」です。
アジアのツツジがヨーロッパで品種改良され、西洋ツツジとも呼ばれます。日本のツツジよりも花びらが厚く、華やか。
開花期は4月~5月で、花色は赤やピンク、白などさまざまです。
▼暦生活のサイトはこちらから
543life.com
785
3/10【弥生(やよい)】|#朝の日めくり
"旧暦三月の別名。諸説あるが、草花がいよいよ生い茂る「いやおい」が由来とされている。字面からも柔らかな春の匂いがする。"
和語・古性のち(コラム二スト)
▼#朝の日めくり がカレンダーになりました🌅
543life.net/?pid=172455363
786
3月10日(旧2月19日)の金曜日。
この季節は「三寒四温」という言葉があるように、暖かい日と寒い日が交互に訪れます。
寒暖差を乗り切るコツのひとつが、服装選び。
サイエンスライター・気象予報士の今井明子さん(@imaia78)に教えていただきました。
543life.com/shun/post20230…
787
若芽色(わかめいろ)|#にっぽんのいろ
早春に顔を出したばかりの若い芽のような黄緑色。
初々しさを感じる色ですね。
「若さ」と「芽」を掛け合わせた色は、心を華やがせてくれるようで、新しい命が芽生える季節にぴったりの色ですね。
▼3月のにっぽんのいろはこちら
543life.com/nipponnoiropal…
788
二十四節気の「啓蟄(けいちつ)」は、土中で冬ごもりをしていた生きものたちが目覚める頃。
久しぶりに感じるポカポカ陽気に、生きものたちも活動を始めます。桃の花が咲き、蝶々が飛びはじめ、春の訪れを華やかに彩ってくれます。
▼二十四節気一覧
543life.com/about24seasons/
789
今日の月は「居待月(いまちづき)」。
月が出るのを座って待つという意味の名前が付けられています。ゆったりと出迎える、風情豊かな月。
綺麗な月が見られるといいですね(*^^*)
▼月の呼び名
543life.com/moonname/
790
3月9日は「ありがとうの日」。
いつも本当にありがとうございます(*^^*)
みなさんのおかげで、暦生活もお月くんも、楽しく続けられています。
#ありがとうの日
791
今日の誕生花は「アイスランドポピー」。
花言葉は「慰め」です。
シベリアなどに分布する可愛らしいヒナゲシ。3月~5月、様々な色の花を咲かせます。
英名にあるIcelandは寒冷地の意味で、国名ではありません。
▼暦生活のサイトはこちらから
543life.com
792
今日は「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」と「寅の日」が重なる、とてもいい日です。
一粒万倍日は、小さなものが大きく育つという意味が込められていて、新しいことをはじめるのにぴったりです.。.:*・゜
いい一日でありますように。
▼前向きになれる、縁起のいい日
543life.com/goodday/
793
3/9【鶯の谷渡り(うぐいすのたにわたり)】|#朝の日めくり
"鶯が継続して鳴き続けている様子。鶯は別名「春告鳥」と呼ばれ、その名の通り春の到来を教えてくれる。坂を転がるように一生懸命羽を羽ばたかせ飛ぶさまは、思わず笑みがこぼれるほど可愛らしい。"
和語・古性のち(コラム二スト)
794
3月9日(旧2月18日)の木曜日。
少しずつ春も深まり、桜の開花も今から楽しみになってきました(*^^*)
今回は、お花見とともに味わいたい美味しい和菓子を、せせなおこさん(@nao_anko)にご紹介いただきました♪
ぜひご覧ください。
543life.com/shun/post20230…
795
薄卵色(うすたまごいろ)|#にっぽんのいろ
ほんのりと赤みが差した優しい薄黄色。
日本で卵が食べられるようになったのは江戸時代に入ってからともいわれます。食文化の変化とともに身近になった卵から色名が登場したようです。
▼3月のにっぽんのいろはこちら
543life.com/nipponnoiropal…
796
先日、日が落ちてから空を見上げると、にっぽんのいろ「瞑色(めいしょく)」のような、どこか幽玄な雰囲気の空でした。
#季節の声を記録する
#暦生活写真部
797
今日の月は「立待月(たちまちづき)」。
「今か今かと立って待つうちに月が出る」といわれたことから名付けられました。
とても風情のある、美しい名前ですね。
▼月の呼び名
543life.com/moonname/
798
毎年楽しみにしている乙女椿。
今朝通ると、無事に咲いていました(*^^*)
綺麗だなあ。
#季節の声を記録する
#暦生活写真部
799
ヨーロッパで春を象徴する花「ミモザ」。
3月8日は女性の社会参加を願う「国際女性デー」で、イタリアでは「ミモザの日」と呼び、日ごろの感謝や敬意を込め、女性にミモザの花を贈るならわしがあるそうです。
藤田華子さん(@haconiwa_ohana)
(配信日:2022/3/8)
543life.com/shun/post20220…
800
今日の誕生花は「クリ(花)/栗」。
花言葉は「豊かな喜び」です。
ブナ科の落葉高木で、北半球に広く分布。
日本の栗は「和栗」といいます。
6月前後にクリーム色の穂状の花を咲かせます。美味しい栗の実は豊穣の秋の象徴ですね。
▼暦生活のサイトはこちらから
543life.com