201
202
藤色(ふじいろ)|#にっぽんのいろ
春も終わりに近づく頃、美しい紫の花を咲かせる藤の花。
藤の花のような美しい藤色は平安時代に広がり、その豊かな青紫は特に日本の女性に愛されてきました。
5月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…
203
浅縹(あさはなだ)|#にっぽんのいろ
澄んだ湖面のように、明るく淡い色合いが神秘的です。
平安時代の法令集『延喜式(えんぎしき)』によると、濃さによって四段階に決められた縹色のなかでも、最も薄く染められた色です。
▼一月のにっぽんのいろはこちら
543life.com/nipponnoiropal…
204
浅葱色(あさぎいろ)|#にっぽんのいろ
美しく清涼感のある、淡い青色です。
薄いネギの葉の色に似ていたことが色名の由来とされています。
とても美しく、今の季節に身に付けたい色ですね(*^^*)
6月「にっぽんのいろ」はこちらから
543life.com/nipponnoiropal…
205
今日の誕生花は「もっこうばら」。
花言葉は「あなたにふさわしい」です。
つる性のバラで、トゲがありません。
4~5月、白または淡黄色の小さい花をたくさんつけます。一重咲と八重咲があり、黄花の一重や白花には芳香があります。
▼暦生活のサイトはこちらから
543life.com
206
珊瑚色(さんごいろ)|#にっぽんのいろ
赤珊瑚を砕いた顔料から作られます。
珊瑚は、仏教においては七宝の一つに数えられ、江戸時代にはかんざしや櫛などの装飾として愛用されました。
ほんのり優しく、奥ゆかしさを感じる色ですね。
▼7月のにっぽんのいろ
543life.com/nipponnoiropal…
207
白緑(びゃくろく)|#にっぽんのいろ
飛鳥時代から、仏画や仏像などの彩色に使われてきました。
粒子が細かくなるほど色が淡く薄くなり、白光りする慈愛に満ちた色に変化します。
6月「にっぽんのいろ」はこちらから
543life.com/nipponnoiropal…
208
今日の誕生花は「てっぽうゆり」。
花言葉は「純潔」です。
ユリ科の球根植物で日本固有種、琉球百合とも。
4~6月、茎の頂上に芳香を放つ純白の花を横向きにつけます。近縁のタカサゴユリ(高砂百合)より小型。
▼暦生活のサイトはこちら
543life.com
209
4月8日は、満月であり、スーパームーンであり、ピンクムーンでもあります🌕
7日の夜から8日の明け方にかけて、綺麗な丸い月を見ることができます(*^^*)
満月の日コラムでは、満月に少しずつ、月にまつわる言葉や現象をご紹介します。(今回が最終回です✨)
543life.com/fullmooncolumn…
210
6月21日(旧5月4日)の水曜日。
二十四節気は「夏至(げし)」。
一年で、日の出ている時間がいちばん長い日。暦では、夏の真ん中に当たります。
今回は熱中症対策に「冷んやり首巻き手拭い」を手作りしてみませんか。
イラストレーター、エッセイストの平野恵理子さん
543life.com/seasons24/post…
211
杜若色(かきつばたいろ)|#にっぽんのいろ
昔は杜若の汁を擦り付けて布を染めていたため「書き付け花」と呼ばれていたそうです。
杜若の紫色は、文学作品や絵画に描かれるなど、時代を超えて愛されてきました。
▼5月のにっぽんのいろはこちら
543life.com/nipponnoiropal…
212
浅青(せんせい)|#にっぽんのいろ
愛らしくさわやかな青色は、まるで陽だまりに咲くネモフィラの花の繊細な花弁のよう。
じっと眺めていると、なんだかあたたかく優しい気持ちになってきますね。
▼4月のにっぽんのいろはこちら
543life.com/nipponnoiropal…
213
今日の誕生花は「ムスカリ」。
花言葉は「通じ合う心」です。
3~5月、紫色の小花を、塔状につけます。
甘い香りを放ち、名前はギリシャ語のじゃ香(ムスク)に由来します。
▼暦生活のサイトはこちらから
543life.com
214
今日は新月です。zzz…。
月のない日には、夜空に見える星々を楽しむことができたらいいですね.。.:*・゜
知るともっと好きになる、月の呼び名をご紹介します。
▼月の呼び名
543life.com/moonname/
215
今日は満月です。
そして、暦の上でもっとも縁起のいい天赦日でもあります。
縁起のいい日の、まん丸なお月さま。
今夜は綺麗に満月を見られたらいいですね。
9月の「満月の日コラム」では、京都の渡月橋や、月と俳句のミニコラムなどを掲載しています(*^^*)
543life.com/fullmooncolumn…
216
紫黒色(しこくしょく)|#にっぽんのいろ
紫を纏う濃い黒色をしています。
江戸時代の儒学者、伊藤仁斎(じんさい)は石、植物分類学者の牧野富太郎はイチジクの果皮を、この色で描写しました。
『にっぽんのいろ日めくり』発売中♪
543life.net/?pid=169491526
217
今年最初の「満月」です。お月くんもまんまるに。
一晩中、夜道を明るく照らす満月は、昔の人々の大きな助けとなりました。
十五夜の月と満月は必ずしも一致しませんが、月齢からの推測が簡単なため、十五夜の月=満月と呼ぶことも多くあります。
▼月の呼び名
543life.com/moonname/
218
菖蒲色(あやめいろ)|#にっぽんのいろ
アヤメ科目の「菖蒲(あやめ)」や「花菖蒲(はなしょうぶ)」の花を思わせるような凛とした紫色で、深緑に映える美しい色合いが多くの人を虜にしました。
松尾芭蕉も俳句に詠んでいます。
▼5月のにっぽんのいろはこちら
543life.com/nipponnoiropal…
219
鉄紺(てつこん)|#にっぽんのいろ
緑を帯びた暗い青色からは、重厚感が漂います。
藍染を繰り返してできる「紫を帯びた紺」と区別するために、鉄紺と呼ばれるようになりました。鉄のよう質感と、藍色の物静かな色合いが魅力的です。
▼一月のにっぽんのいろはこちら
543life.com/nipponnoiropal…
220
砧青磁(きぬたせいじ)|#にっぽんのいろ
透明感のある淡い青色です。
中国で古くから作られている青磁を思わせる高貴な色が、心を鎮めてくれます。
光の当たり方によって変化する繊細な色合いは、どれだけ眺めていても飽きませんね。
7月「にっぽんのいろ」はこちらから。
543life.com/nipponnoiropal…
221
今日は「満月」の日です。
一晩中夜道を明るく照らす満月は、昔の人々の大きな助けとなりました。
まんまるお月くんをお届けします(*^^*).。.:*・゜
▼月の呼び名はこちらからご覧ください
543life.com/moonname/
222
一粒万倍日の一粒とは、お米のこと。
この日に蒔いた籾(もみ)は万倍にもなって実ることから、縁起がいい日として知られています。小さなものが大きく育つという意味が込められていて、なにか新しいことをはじめるのにぴったりです。
▼続きはこちらから♪(暦生活)
543life.com/koyomi/post202…
223
今日は「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」。
この日に蒔いた籾(もみ)は万倍にもなって実り、縁起がいい日として知られます。
今日は何か新しく始めたり、考えたりするのにいいかもしれませんね.。.:*・゜
▼前向きになれる、縁起のいい日をご紹介します♪
543life.com/goodday/
224
白練(しろねり)|#にっぽんのいろ
色名は、生絹(きぎぬ)を精錬して白くする技法を「白練」と呼んだことに由来します。
古代は天皇の袍(ほう)の色とされ、神聖な色でした。
▼5月のにっぽんのいろはこちら
543life.com/nipponnoiropal…
225
苗色(なえいろ)|#にっぽんのいろ
少し黒みを帯びた明るい黄緑色は、稲の苗の色を表しています。時代によって、色名が微妙に変化しながら現在にまで伝わりました。
風に揺れる、美しい初夏の田園風景が目の前に広がるようです。
▼5月のにっぽんのいろはこちら
543life.com/nipponnoiropal…