暦生活(@543life)さんの人気ツイート(いいね順)

176
今日の誕生花は「ラベンダー」。 花言葉は「静寂」です。 シソ科の常緑低木。開花期は初夏で、葉や花に強い芳香があります。ヨーロッパでは古くから薬草として栽培されてきました。エッセンシャルオイルや香り袋、ハーブティーに利用されます。 ▼暦生活のサイトはこちら 543life.com
177
月白(げっぱく)|#にっぽんのいろ 月光のような白に、清らかな空の青みが差した色合い。 月そのものではなく、月が出てくる際に白く染まる東の空の色をさします。月の出を待つ人々のワクワクする気持ちと、シンとした静寂感を醸し出す不思議な色。 9月のいろ|暦生活 543life.com/nipponnoiropal…
178
活色(かついろ)|#にっぽんのいろ 鮮やかな緑を帯びた青色。 力強い海の波を思わせるような活気のみなぎる色彩は、漁船が掲げる大漁旗にも使われてきました。 見ているだけで元気が出てくる、夏にぴったりの色ですね♪ 7月「にっぽんのいろ」はこちらから。 543life.com/nipponnoiropal…
179
紅紫(こうし)|#にっぽんのいろ 「紅」は女性を意味し「紫」は天子に通じる高貴な語です。 美しい女性や衣服、艶やかな花を表す時に使われ、単なる赤紫とは異なる特別な美しさを秘めています。 ▼『にっぽんのいろ日めくり2023』発売中 543life.net/?pid=169491526
180
今日の誕生花は「マリーゴールド」。 花言葉は「生命の輝き」です。 キク科の一年草。名前は「聖母マリアの黄金の花」の意で、鮮やかな黄やオレンジの花を、春から秋にかけて咲かせます。 虫よけの”コンパニオンプランツ”として有名。 ▼暦生活のサイトはこちら 543life.com
181
今日は「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」です。 この日に蒔いた籾(もみ)は万倍にもなって実ると言われ、小さなものが大きく育つという意味があります。 小さなことでも、何か始めてみるといいかもしれませんね(*^^*) 543life.com/goodday/ 日本の吉日をご紹介します.。.:*・゜
182
深緋(こきひ)|#にっぽんのいろ 夕日に染まった西の空のような、深く美しい色です。 古くから高貴な色として尊ばれ「こきあけ」「ふかひ」「ふかきあけ」などさまざまな読み方を持つ、愛された色です。 8月「にっぽんのいろ」 543life.com/nipponnoiropal…
183
蘇芳色(すおういろ)|#にっぽんのいろ 染料の「蘇芳」は、日本にもたらされた奈良時代には貴重なものでした。 そのため、紫色に次ぐ上位の色とされていましたが、時代とともにその希少性は薄れ、紅花や紫の代用品として普及したそうです。 ▼4月のにっぽんのいろ 543life.com/nipponnoiropal…
184
今日の誕生花は「オールドローズ」。 花言葉は「優美」です。 1867年に作出されたモダンローズ第1号「ラ・フランス」以前の、ヨーロッパで生まれたバラの総称。 多くの品種が半つる性で、春の一季咲き。優雅な花姿と豊かな香りで人気があります。 ▼暦生活のサイトはこちら 543life.com
185
二十四節気は今日から「冬至(とうじ)」を迎えました。 冬至とは一年でもっとも昼が短く、夜が長いころ。 寒さを乗りきるために、栄養価の高いかぼちゃを食べ、柚子湯に浸かり無病息災を願います。 今日は、ぜひゆず湯であたたまってくださいね(*^^*) 543life.com/season/touji
186
小鹿色(こじかいろ)|#にっぽんのいろ 優しい茶色が、愛らしい鹿の子どもの体毛を思わせます。 『万葉集』にも詠まれたように、鹿は古くから日本人に親しみのある動物でした。色鉛筆の色名にも取り入れられるなど、子どもたちにも人気の色ですね。 ▼7月のにっぽんのいろ 543life.com/nipponnoiropal…
187
白菫色(しろすみれいろ)|#にっぽんのいろ 紫を極限まで白に近づけた、美しい色合い。 紫を身につけられるのは位の高い人だけでしたが、この色は庶民の間で人気を集めました。 優しく穏やかな気持ちになる色ですね。 ▼3月のにっぽんのいろはこちら 543life.com/nipponnoiropal…
188
青墨(あおずみ)|#にっぽんのいろ 深みのある美しい青色。 日本画の青色顔料を墨の形に固めた絵具を青墨と呼びます。現代では主に、絵画や書道、水墨画などで使用されています。 6月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活 543life.com/nipponnoiropal…
189
紅色(べにいろ)|#にっぽんのいろ シルクロードを渡って日本に持ち込まれた紅花の花弁から採った色。 奈良時代には化粧品として使われるようになり、今も口紅などに愛用されています。 ▼7月のにっぽんのいろ 543life.com/nipponnoiropal…
190
薄群青(うすぐんじょう)|#にっぽんのいろ 紫を帯びた薄い青色が神秘的。 宝石にも劣らない貴重な鉱物、瑠璃(ラピスラズリ)や藍銅鉱(アズライト)などの原料を細かく砕くことで、群青色をさらに淡くしています。 8月「にっぽんのいろ」はこちらから。 543life.com/nipponnoiropal…
191
今日の誕生花は「タイム」。 花言葉は「勇気」です。 シソ科イブキジャソウコウ属の植物の総称。北半球に広く分布する常緑低木。 葉に芳香があり、ハーブの代表。初夏に白やピンクの花をつけます。 ▼暦生活のサイトはこちら 543life.com
192
青(あお)|にっぽんのいろ 青い空に青い海。「青」は、まさに夏の色です。同時に、静かな様子や、冷静な様子もあらわします。かつて青色はとても広い範囲をあらわす色名で、植物の緑にはじまり黒や白までもさしていました。 ▼7月の色まとめはこちらから♪ 543life.com/nipponnoiropal…
193
今日の誕生花は「スズラン/鈴蘭」。 花言葉は「幸福の再来」です。 日本では北海道・東北などに自生。 5月1日はフランス発祥の「スズランの日」で、大切な人にこの花を贈ります。 英名はLily of the valley=谷間の百合。 ▼暦生活のサイトはこちらから 543life.com
194
紫陽花青(あじさいあお)|#にっぽんのいろ 土の酸度によって、花の色を様々に変えるアジサイですが、優しい青色の花は人々の心を癒しますね。 雨続きの日々を明るく彩ってくれる色合いに、思わず晴れやかな気持ちになります。 6月「にっぽんのいろ」はこちらから 543life.com/nipponnoiropal…
195
瞑色(めいしょく)|#にっぽんのいろ 薄暗い夕方のような、黒々とした青色をしています。 「瞑」は"真っ暗闇"に近い意味を持ちます。 夏目漱石は漢詩の中で、日没後の竹藪の薄闇をこの色で表しました。どこか底知れない、幽玄な雰囲気が漂います。 543life.com/nipponnoiropal… 10月のいろ|暦生活
196
今日の誕生花は「フクシア」。 花言葉は「愛を信じます」です。 アカバナ科の常緑低木。花色は基本的に赤紫で、「フクシア色」といわれます。下向きに咲く可憐な花姿から、「貴婦人の耳飾りLady’s-eardrop」とも。 ▼暦生活のサイトはこちらから 543life.com
197
今日は「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」です。 この日に蒔いた籾(もみ)は万倍にもなって実り、縁起がいい日として知られます。 今日は何か新しく始めたり、考えたりするのにいいかもしれませんね.。.:*・゜ ▼前向きになれる、縁起のいい日 543life.com/goodday/
198
今日の誕生花は「ボタン」。 花言葉は「王者の風格」です。 ボタン科の落葉低木で、中国原産。 4~5月、華やかな大輪の花をつけ「百花の王」と呼ばれます。唐の詩人、李白が楊貴妃の美しさを牡丹に例えたことでも有名。「ぼうたん」とも。 ▼暦生活のサイトはこちらから 543life.com
199
褐色(かちいろ)|#にっぽんのいろ 藍染をする際に、布をつついたり叩いたりすることを「かつ」と言いますが、その読みが「勝つ」に通じることから、その名が定着しました。 縁起を担ぐ武士の鎧兜の糸の色にもよく使われていました。 ▼7月のにっぽんのいろ 543life.com/nipponnoiropal…
200
紺青色(こんじょういろ)|#にっぽんのいろ 深く、神秘的な魅力があります。 平安時代に中国からもたらされた藍銅鉱(らんどうこう/アズライト)から生成された顔料の中でも、特に色が濃く結晶した、紫みの強い青色を紺青色と呼びました。 5月「にっぽんのいろ」 →543life.com/nipponnoiropal…