101
102
利休色(りきゅういろ)|#にっぽんのいろ
抹茶のような、ややくすみを帯びた黄緑色が、大人びた雰囲気を醸し出しています。
その名は安土桃山時代の茶人・千利休に由来します。「禅の精神」を体現するような色で心が引き締まりますね。
▼7月のにっぽんのいろ
543life.com/nipponnoiropal…
103
今日は「満月」ですね。
一晩中夜道を明るく照らす満月は、昔の人々の大きな助けとなりました。
まんまるお月くんをお届けします(*^^*).。.:*・゜
▼月の呼び名はこちらから
543life.com/moonname/
104
蒼黒(そうこく)|#にっぽんのいろ
暗闇を形容する言葉として「蒼黒(あおぐろ)い」という表現がたびたび文学作品に用いられてきました。
落ち着きのある緑色が、日が落ちる少し前の山並みを思わせます。
8月「にっぽんのいろ」
543life.com/nipponnoiropal…
105
今日は一粒万倍日と、暦の中で最上の吉日「天赦日(てんしゃにち)」が重なる日。
天赦日は、年に5〜6回しかない最上の大吉日。この日は神様が天に昇り、天がすべてのものを養い育て罪を許す日とされています。
前向きになれる、縁起のいい日|暦生活
543life.com/goodday/
106
今日の誕生花は「はまなす」。
花言葉は「あなたの魅力にひかれます」です。
バラ科の落葉低木。夏に赤系統の花を咲かせます。果実はローズヒップとして食用に。西洋に渡り、園芸バラの原種の一つになりました。ハマナシとも。
▼暦生活のサイトはこちら
543life.com
107
今日の誕生花は「ジンチョウゲ/沈丁花」。
花言葉は「永遠」です。
白や薄紅色の小さな花が集まって咲きます。
花期は2月~4月で、香り高く、夏の梔子(クチナシ)、秋の金木犀(キンモクセイ)と合わせて三大香木と呼ばれます。
▼暦生活のサイトはこちらから
543life.com
108
中紅花(なかのくれない)|#にっぽんのいろ
愛らしく明るい紅色は、紅花だけで染められています。
『延喜式(えんぎしき)』に記された伝統色で、韓紅(からくれない)よりも明るい色とされています。
▼4月のにっぽんのいろ
543life.com/nipponnoiropal…
109
今日で10周年を迎えました。
右も左もわからないまま立ち上げた暦生活というメディアは、時間をかけて少しずつ成長し、たくさんの人に見ていただけるようになりました。
まだまだできていないこと、やりたいこと、たくさんありますが、今、嬉しい気持ちでいっぱいです。
543life.com
110
曙色(あけぼのいろ)|#にっぽんのいろ
夜明け前、山の端から昇ってきた太陽が染める、東の空のグラデーションを思わせるような色合い。
「春はあけぼの」から始まる『枕草子』の情景が目に浮かんできますね。
▼3月のにっぽんのいろはこちら
543life.com/nipponnoiropal…
111
今日は、天赦日(てんしゃにち)と一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)が重なる、とても縁起のいい日です。
天赦日は、暦の上でいちばん縁起がいい日。
前からやってみたいと思っていたことに挑戦してみるのもいいですね。
前向きになれる、縁起のいい日|暦生活
543life.com/goodday/
112
赤紫(あかむらさき)|#にっぽんのいろ
牡丹やツツジの花のような赤みの濃い紫色、または鮮やかな赤紫色を指します。
奈良から平安時代にかけて、深紫の次に高位の衣服の色でした。優美で気品のある色合いが長く愛されてきました。
▼6月のにっぽんのいろ
543life.com/nipponnoiropal…
113
孔雀緑(くじゃくりょく)|#にっぽんのいろ
強い青緑色は、孔雀石(くじゃくせき/マラカイト)の粉末で染めた色を指します。
自然染料で得られる唯一の緑色には、まるで孔雀の羽のような神秘的な美しさが宿っています。
▼6月のにっぽんのいろ
543life.com/nipponnoiropal…
114
鴇色(ときいろ)|#にっぽんのいろ
優しく淡いピンク色は、絶滅が危ぶまれている貴重な鳥「トキ(鴇)」に由来します。
トキが飛ぶ際に見える風切羽や尾羽の美しい色合いが表されています。
▼二月のにっぽんのいろはこちら
543life.com/nipponnoiropal…
115
今日は「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」です。
この日に蒔いた籾(もみ)は万倍にもなって実ることから、縁起がいい日として知られています。
小さなものが大きく育ち、新しいことをはじめるのにぴったりです♪
今日もいい日に。
「前向きになれる、縁起のいい日」
543life.com/goodday/
116
弁柄色(べんがらいろ)|#にっぽんのいろ
弁柄はインドの地名「ベンガル」の当て字で、ベンガル地方で多く産出される顔料の赤土に由来しています。
京都や金沢の弁柄格子や沖縄の首里城でも使われるなど、古い歴史があります。
▼6月のにっぽんのいろ
543life.com/nipponnoiropal…
117
今日は満月。そして皆既月食の日。
今日はアイコンのお月くんも皆既月食バージョンになります(*^^*)貴重な天体ショー、みんなで見られたらいいですね。楽しみです.。.:*・゜
皆既月食のお話はこちらから♪
543life.com/moon/post20221…
118
玉子色(たまごいろ)|#にっぽんのいろ
庶民の間で卵を食べる習慣が定着した、江戸時代から使われるようになりました。
色味は生卵の黄身、ゆで卵の黄身、殻の色など諸説ありますが、今では食卓に欠かせない美味しい色ですね。
▼二月のにっぽんのいろはこちら
543life.com/nipponnoiropal…
119
印度藍(いんどあい)|#にっぽんのいろ
名前の由来は、インド原産の天然藍から染め出されることから。とても歴史の古い染料で、江戸時代末期に日本に輸入されるようになりました。
底知れぬ海の深さを思わせるような神秘的な藍色が人気です。
▼7月のにっぽんのいろ
543life.com/nipponnoiropal…
120
紅掛空色(べにかけそらいろ)|にっぽんのいろ
とても優しく上品な色ですね。青い空色に、紅色を重ねると紫色になります。心が落ち着く色です。
▼10月の色まとめはこちらから♪
543life.com/nipponnoiropal…
#にっぽんのいろ
121
今夜は満月。そしてスーパームーンです。
スーパームーンは月が地球に最も接近し、見かけの大きさが最大となる満月の愛称です。
(7/14、3:38頃)
今夜もしも雨や曇りで見れなくても、雲の向こう側には、大きく見える美しい満月が輝いています🌕
スーパームーンのお話
↓
543life.com/moon/post20210…
122
今日の誕生花は「亜麻」。
花言葉は「親切に感謝します」です。
アマ科の一年草。初夏に、5弁の可憐な青い花を咲かせます。茎の繊維が衣服などのリネン製品となり、古代エジプトでは「月光で織られた生地」と呼ばれていたとか。
▼暦生活のサイトはこちら
543life.com
123
青褐(あおかち)|#にっぽんのいろ
藍染の褐色(かちいろ)を黒に近づくまでさらに濃くした色です。
奈良時代から伝わる『正倉院文書』の中にも記述が出てくるなど、古くからさまざまな場面で使われました。
力強く、美しい色ですね。
8月「にっぽんのいろ」
543life.com/nipponnoiropal…
124
臙脂色(えんじいろ)|#にっぽんのいろ
深く紫がかった濃い紅色。
煮えたぎるような情念を思わせる「モダンカラー」として流行しました。
与謝野晶子の『みだれ髪』では、情熱的な表現として用いられています。
▼二月のにっぽんのいろはこちら
543life.com/nipponnoiropal…
125
若苗色(わかなえいろ)|#にっぽんのいろ
ほのかにくすみのある淡い黄緑色。『源氏物語』にも登場するなど平安時代から使われた色名で、初夏を表す色です。
初夏の風に揺れる瑞々しい稲のような輝きが、爽やかな気持ちにしてくれます。
▼5月のにっぽんのいろはこちら
543life.com/nipponnoiropal…