502
503
毎年この時期は、住民税の封筒が届くたびに「なーにが住民税だよオラァ!なんで住んでるだけで金払わされるんだオラァ!どっちかって言うと『この人口減少の時代に、わざわざこちらの自治体に住んでいただきありがとうございます』って言われる側やろーがオォン!!?」みたいな感情が湧く。
505
TLへ情熱を込めて語ったのはイーロン・マスクだけでした。私たちは彼に期待していたのです。Twitterの評判は悪化する一方でした。無意味なシャドウバンに怯え、UIは改悪されていきました。絶望していた私たちには彼の語る新しいTwitterは素晴らしいものに思えました。
――ドイツ国民の手記より
506
こちらの本に医院ごと掲載してるので興味があったら読んでみてくだされ…
日本の廃醫院 貮號室 amzn.asia/d/gRqbX6B
507
508
512
岐阜県には下呂だけでなく上呂と中呂もある。
茨城県には下妻だけでなく上妻と中妻もある。
山口県には下関だけでなく上関と中関もある。
愛媛県には道後だけでなく道前もある。
秋田県には大仙だけでなく中仙もある。…が小仙はない。
515
古墳時代には、一度葬った後わざわざ墓を開き、骨になった死体をバラバラに壊すこともあった。死体が蘇ることを防ぐためだったという。また、近現代でも土葬の棺桶に死体を入れる際、縄でギッチギチに締め上げることがあった。あまりに縛りをきつくして背骨が折れることもあったくらいに。
516
517
ところで荘園の名残の「庄」や「不入権」の音を残した地名があるなら、「不輸権」の音を残した地名もあるんじゃないだろうか?(湯川中間子論的発想) 「ふゆ」「ふう」「ふい」みたいな音が付く地名は要注意かもしれない(適当に言ってるので本気にしないでくり)
518
なぜそこまでして死体を恐れたのか。死体が蘇ることがそんなに恐ろしかったのか。死体を縄で縛ったり壊すことは「死体に悪いものが入り込んで別の存在になって蘇ってくるのを恐れた」と解釈する研究者もいる。私はその理由がとてもとても知りたい。なので民俗の中で葬送儀礼に一番興味がある。
519
522
523
525