一方で水銀が持つ恐ろしい毒性は同地域で深刻な被害を与えていた。三重や兵庫、島根など古く水銀が産出した土地には「言葉を発せない神」「脚を動かせなくなった村人」などの伝説が残り、これらは水銀中毒の症状から発生したと考えられている。もっと言えば「三重県」の由来も水銀中毒とする説もある。
あんまりにも「北海道」な踏切を見かけて郷土愛と里心が込み上げてきて1時間くらい周りをふらついた。見る北海道。見る我が故郷…。
周りから「道民さんの活動や思想っぽい」「お前そのものだからはよ見に行って感想書け」等言われまくっている映画を見に行きました。 開始1分で「…………こいつ私だろ」ってなりました(完全理解)
雪が積もらない土地の人、この車を見たことがない説
まず家の人に話を伺うと「ワシの爺さんの話だが、“トクサ”って江戸時代生まれの職人が作ったと聞いた」と教えてくれた。その後、郷土資料類を取り寄せて片っ端から読むと、地元の学芸員の手記に1件だけ記載があった。天保(1840年頃)生まれの左官職人で、80代まで職人を続け90代まで生きた人だという。
京都と奈良の境目あたりをふらついてたら「ステーション」を「ステンシヨ」と書いた道案内の石標があって笑った。紀年銘によると建立は昭和4年。ステンシヨという発音表現に時代を感じる。古い道路や交差点には昔建てられた道しるべの石標がけっこう残っているが、これはとりわけ面白い(京都府にて)
作並駅に来たけどなんだこの北朝鮮の国営テレビっぽさは。
徳島県は阿波市のある自動販売機コーナーには、ボンカレーの自動販売機が存在する。しかも現役だから衝撃的である(つい最近までこれが国内最後の稼働筐体だったとか)。昔は街道沿いに、こういった自販機と食品を取り扱うコーナーがよくあったが、年々数を減らしている。(続) 228/365 #斜陽暦
本当の名前は「とくやす」で、トクサは「とくさん」の訛りらしい。トクサは大正末まではコテを握っており、蔵の家の人の年齢からみて龍は明治末~大正頃の作だと考えられる。また資料によれば、この他にも近辺に龍がいる蔵を3つ仕上げた口伝があると記述があった。…ぜんぶ見つけたら願いが叶うやつ?
・西南限のオシラサマの話 東北地方には「オシラサマ」という神様を祀る家がある。馬と人間の娘一対の木像で、養蚕や農業の神様とされている。今日1月16日はオシラサマの祭日で、供物を捧げ新しい着物を着せたあと祭文を唱えるという。岩手県遠野市の御蚕神堂には千体のオシラサマが納められている(続)
私は仕事柄趣味柄、山の中によく入るうえ、街中でも地面や植物によく触れるので、今でも2~3年に1回はエキノコックスの血液検査してますね。北海道の自治体はたいてい自治体主催の健康診断でエキノコックス検査してくれるし、無料だったり格安だったりもします。
やーい!おまえんち、おっ武家やーしき!
北海道から関東に移り住んで、予期していたことが本当になってしまって私は悲しい。この土地には「冬」がない。12月と1月、空気が澄み渡り、空に薄い灰色の雲が垂れこめて「ああ…これは雪が降る気配がする。ようやく冬が来るのだな」と思ったのに…雪は降らず、それどころか春へ向かおうとしている。
小学生の時本で読んで以来幾年…ついにここまで来れた。「軍艦防波堤」こと、北九州市の臨海工業区の一角に太平洋戦争で奮戦した駆逐艦3隻が護岸として沈められたままになっている場所だ。ずっと来たかったんだ…。
Q.つまりどういうことだってばよ? A.薔薇戦争以降の英国王室で、誰かの嫁が浮気して托卵したか、王家の人間じゃない男が王だと言って乗っ取ったってこったよ!!!
天王星蝕、ちゃんと見れた…見れたよ…。ありがとう…望遠レンズくん。
・謎の地名「塩浸」 九州四国を旅していると、「しお」(塩、潮)という漢字がつく地名をよく見かける。たいていは沿岸部で海に関係する地名だが、その中でも熊本県内の山間で見た「塩浸(しおひたし)」という地名は特徴的で思わず車を停めた。なんだこの地名…どうしたらこんな地名が生まれるんだ(続)
・旧殿居郵便局 山口県のゆったりとした農村部に残る擬洋風建築の郵便局舎。大正12年竣工。木造平屋に2階建ての八角塔屋が付属する瀟洒な雰囲気が特徴的。中国山地の赤い屋根瓦と田んぼが広がる土地に、淡いミント色のレトロな姿はのどかな風景にとても似合っているように見える。 320/365 #斜陽暦
山形県で一番人気な(当社比)観光スポット、田んぼの真ん中タワマンに来れて大満足している。
路地裏のクロネコヤマト宅急便取扱所、本当に黒猫がいる…。
三重県の由来は、伊吹山で神に敗れたヤマトタケルが病床で「私の脚は三重に折れ曲がってしまうほど疲れている」と言ったことからついた地名による。この話のモチーフが地域で古くから風土病のようにして存在した水銀中毒で、同じような話が兵庫にもある。メリット・デメリットは表裏一体よね…
川から水を直接引き込む山の集落。 309/365 #斜陽暦
旅の終わりにふさわしいバス停に来てうなだれている。…なんで帰らなきゃならないんだろう。大分県…九州…助けて。
猫の神様? いるよ、ちゃんと。