Childish Teacher(@TeacherChildish)さんの人気ツイート(古い順)

1276
ある生徒がALTに『いつも早く帰るから放課後に質問できない』と述べたところ、『定時の後に無給で残されるのは契約違反』『おかしいのは普通に時間外労働をする日本の教員の方だ』というような返答があったとのことです。確かに、異常なのはサービス残業や休日出勤が当たり前の環境の方だと思います。
1277
対策強化宣言新設で若者に外出自粛要請可能…再流行を懸念して修学旅行を延期や中止にする学校も少なくない状況ですが、大人や高齢者は旅行支援制度を活用して楽しんでます。子どもたちだけ我慢を強いられ、楽しむ大人のせいで再流行を招き、子どもたちがさらに我慢を強いられるのは何とも理不尽です。
1278
保育士不足も教員不足も看護師不足も介護職員不足も、『資格を持つ人が足りない』のではなく、『資格はあっても薄給激務の待遇の悪さから選ばない人が増えているだけ』だと思います。『資格を持つ人材』が不足してるのではなく、『低賃金で休みなく働いてくれる都合のよい人材』が不足してるだけかと…
1279
教育学部の教授でさえ『学校教員は子どもたちのために、土曜授業で土曜出勤も、部活指導で休日出勤もして、プライベートを潰してでも働く覚悟が必要』などと教員志望の学生を脅したりしますが…『子どもたちのため』という言葉で違法なサービス残業や休日出勤を正当化するのは、絶対に違うと思います。
1280
適応障害や起立性調節障害で学校休みや遅刻の生徒のことを、未だに『怠け』『サボってる』『打たれ弱くて情けない』などと認識してる教員も少なくありません。そして、そういう認識の教員ほど必要以上に生徒たちを追い込んで、適応障害や起立性障害に陥るまで打ちのめしがちだったりするから厄介です。
1281
女性の場合…学校では『化粧するな』と厳しく指導されるのに、社会に出たら突然『化粧するのがマナー』と謎ルールで化粧を強いられるのは何だか理不尽だと思います。化粧をマナーとして強要するのであれば、メイクの練習も兼ねて、高校生に少しくらいは化粧の自由を認めても良いのではないでしょうか。
1282
スマホ認知症やネット依存やゲーム脳など…色々理由をつけて『最近の若者は情けない』などと非難されがちですが、そんなに現代の若者は昔に比べて劣ってるのでしょうか。頭ごなしに『昔の方が良かった』『今の若者はダメ』『昔は大変だったのに今の子は甘えてる』などと否定されるのは少々理不尽です。
1283
未成年へのわいせつ行為や淫行疑いなどで逮捕・起訴された教員が、塾や放課後等デイサービスなどの施設へ再就職するケースもあるとのことですが…性犯罪を起こした人には教員免許を永久に再交付しないようにするのはもちろんのこと、子どもたちと接する職業へ再就職できないようにすべきだと思います。
1284
大阪の女児置き去りの件で、小倉少子化相が『保育所の責任は重い』などと発言したそうですが…そこまで子どもたちの命を守る責任重大な仕事なら、『手取り15万円前後』の薄給激務な労働環境を早急に改善すべきだと思います。保育士の労働環境を整えずに深刻な人材不足を招いてる政府の責任も重いかと…
1285
1日も休まなかった生徒へ皆勤賞を与えるよりも、各生徒へ欠席扱いにならない『有給休暇的な休み』を与える方が、社会における有給休暇制度を実践的に学ぶことができて良いと思います。定期試験や行事の時には使えないなど、最低限のルールを設ければ、学校においても実用可能なのではないでしょうか。
1286
『勉強に集中できないから救急車のサイレンは迷惑』と答えた受験生…誰かの命に関わる緊急事態なので、『迷惑』と切り捨てない心の余裕を持ってほしいと思います。ただ、選挙カーは政治家の勝手な都合なので、寝かしつけた子どもが起きてしまうことなどを考えると『選挙カー=迷惑』なら理解できます。
1287
北海道の中学で生活保護の生徒を対象外と勘違いして修学旅行のクーポンを配布せず…ましてや他の生徒へのクーポンの渡し方も、わざわざ『生活保護の生徒が誰か』を分かりやすくするような配布の仕方であり、もはや学校ぐるみのイジメみたいなものです。生徒を守るはずの学校がイジメを助長するなんて…
1288
生徒から『先生って何時からが残業なの?』と聞かれたので、『定時が17時だから17時を過ぎたら学校から先生が全員いなくなってても本来はおかしくない』と伝えたら、『そんなの部活とか無理じゃん』と返されました。そう、その通り『無理』なんです。学校は先生のサービス残業が大前提の組織なんです。
1289
結婚きっかけに5人に1人が『マッチングアプリ』と回答し、出会いのきっかけとして『職場』や『学校』を抜いて首位…『ネットで出会う人と結婚なんて最近の若者は情けない』と否定的な見解もありますが、昔も『お見合い結婚』などで見ず知らずの人と結婚してたりしたので、そんなに大差ない気がします。
1290
『すね毛は剃っても校則違反にならないのに、眉と眉の間の産毛を剃るだけで校則違反になるのは納得できない』という生徒の声に対して、『眉毛を剃るのくらいは認めるようにしよう』ではなく、『すね毛を剃るのも禁止にしよう』という発想になるのは、もう何だか色々とズレまくってるとしか思えません。
1291
本当に必要なのは『一時的なインフレ手当』より、『恒久的な基本給アップ』ではないでしょうか。しかも、インフレ手当ですら実施してるのは全体の1割にも満たない状況です。その場しのぎの対応では何ともならない困窮世帯が多いのに、その場しのぎの対応すら受けられない人が圧倒的に多い厳しい現状…
1292
インフレ手当を実施できるのは一部の大企業だけであり、低所得世帯の多くはその恩恵を受けられません。本業以外の収入を目指す余裕も無いくらい働く人ほど給与は上がらず困窮しがちです。もっと子育て世代や若年層狙いの救援策が充実しなければ、結婚も出産も若者から遠ざかり、少子化も止まりません。
1293
介護保険料を20代や30代にも支払わせる案…自分たちの老後は年金を貰えるかどうかも怪しく、満足に介護を受けることすら危ういのに、若い内から搾取ばかりで困窮させられる…『お金の若者離れ』が加速すれば、結婚も出産も子育ても諦める若者が増え、少子化が止まらず未来の納税者も減るばかりなのに…
1294
災害時に学校を避難場所として利用する人たちが『汚くて不衛生』と嘆くほどの学校のトイレ…それを毎日使ってるのが学校へ通う子どもたちです。しかも、その汚くて不衛生なトイレの掃除も子どもたちが行います。せめてトイレくらい最新の綺麗なものにすべきなのに予算の都合でずっと汚いトイレのまま…
1295
森元首相が『多くのウクライナ人を苦しめてる』などとゼレンスキー氏を批判…どんな事情があれど、一方的に侵攻を始めたプーチン大統領を擁護できる要素は何も無いはずです。イジメた方が絶対悪いのに『加害者にも未来がある』『被害者にも非がある』と言われる理不尽さに似てる感じがしてしまいます。
1296
セブン店内でおにぎりを食べて注意されて『些細なことで目くじらを立てるな』と行政書士怒りの投稿…彼は議員を目指してるそうですが、些細なルールも守れない人は議員になれる器じゃないと思います。そもそも消費税が『イートイン=10%・持ち帰り=8%』と区別されてるので不当な店内飲食は脱税かと
1297
『週5勤務の疲れを2日の休みで癒すのは無理』と嘆くと、『2日も休みがあるなら恵まれてる』『休みが全然無い人だっている』と非難される社会では誰も幸せになれません。中高生は土曜授業に日曜部活、大人も土曜出勤に日曜出勤など、『休まないこと=勤勉・美徳』とする風潮は見直すべきだと思います。
1298
学校のトイレには『和式トイレが多くて洋式が少ない』『ウォシュレット機能もない』『古くて汚くて不衛生』など様々な問題があります。避難所として学校が使われると劣悪なトイレ環境に苦情が出ることも少なくないようですが…その劣悪なトイレ環境での生活を子どもたちは日々強いられているわけです。
1299
『学校や部活は社会へ出たときの理不尽に耐えられる力を養う場所』などと考える人もいますが…それは無意識的に『自分が耐えてきた理不尽は下の世代も経験すべき』という考え方がある証拠だと思います。自分が味わった苦痛を下の世代も経験しないと気が済まないという思考では、誰も幸せになれません。
1300
『小中学校や高校では和式トイレよりウォシュレット機能付きトイレや温かくなる便座を導入すべき』という意見に対して、『昔はそんなの無かった』『そこまで甘やかす必要はない』『そんな予算はない』などの反論が出がちですが…なぜ子どもたちにお金をかけず、我慢を強いることが基準なのでしょうか。