かかまつ(@kakamatsukk)さんの人気ツイート(リツイート順)

251
かつて家康とその子らが、今回も家康と孫娘たちが着ていたカニの柄の着物。予告では瀬名までもが身につけている。 それは彼女にとって、家族の幸せな日々の象徴。 しかし真の幸せは、はるかに遠い夢。 なお、家康の『薄水色麻地蟹文浴衣』は徳川美術館に残っている。この夏展示予定! #どうする家康
252
紀行、今さらっとすごいネタバレ言ったな!? #鎌倉殿の13人
253
思い出してみんな!ドクズと蔑まれたこの顔が! これが!営業部のエース、相手が求めるものを瞬時に汲み取り自分のペースに巻き込む変幻自在の男が!! 一生守りたいと願った彼女を傷つけた自分自身に凍りつき動けなくなる様ですよ! 不憫通りこして、不器用すぎて、やっぱり #慎二やべぇ#凪のお暇
254
もはや顔より何より、はだけた胸元からカットインするのが当然になっていないか、八田知家。 それで視聴者は皆分かる、皆喜ぶと思っていないか、演出陣。はい、そのとーりですね。 #鎌倉殿の13人
255
「家を焼き払われようが鎌倉を追われようが、たとえ首を刎ねられても、私の心は変わりませぬ!」 盛長は心底頼家のことを案じ、一切の保身なく諌めている。だからいくら語気を強めても、その顔には哀しみが垣間見えるのだ。さらに声を落として言う。 「お父上を悲しませてはなりませぬ」 #鎌倉殿の13人
256
由比ヶ浜の命名権が売りに出されたとき、その権利を買って元通りに「由比ヶ浜」と名付けた豊島屋さんの功績がなければ、今回の紀行でも「ナントカビーチ」などと紹介されていたかと思うと。 お店でしか買えない鳩サブレ鎌倉殿ver.はとても可愛いので是非お買い求めください。 hato.co.jp/products/detai…
257
静岡の地で21人もの子どもをもうけた慶喜。しかしそれは全て側室との間に生まれた子でした。 確かに美賀君は自分で産むとは仰っていませんし、側室の子も正室の子として育てる風習がありますが、なぜここにこうした描写が挟まれるのか、寂しい晩年を過ごした彼女の悲しいシーンです。 #青天を衝け
258
勝海舟も乃木将軍も西南戦争も辛亥革命も、ナマモノとして出てくるんだよ! 変わりゆく時代の波の中で、若者が夢を追って走ってるんだよ! 立派な大河だよ!! 視聴率なんざ関係ねえ!!! テコ入れなんざ必要ねえ!!!(何か見た) #いだてん
259
し……死んでる!!! 大河の歴史にサスペンスドラマばりの「突き飛ば死」爆誕。 #鎌倉殿の13人
260
どこか見覚えのある明智の館に比べ、稲葉山城はロケでもしたのかと見紛う出来。鶯張りの廊下も耳に心地よい。なんと、一点もののセットだという。そして、TLでも絶賛される光の美しさ。これもスタッフのこだわり。 「ドラマを見て床の反射を気にする人はいないと思いますが」いえいえ。 #麒麟がくる
261
乳母がやりたいのに「俺やるよ?」という言い方しかできないとか、蟇目一杯練習したんだろうなとか、いろはからこっそり手習をするとか、もう亀に手を付けたかと思ったら実は困ってるとか。 イケオジ上総介まで癒し枠にするのか三谷幸喜! あっ…三谷さんの佐藤さんならするな…うん… #鎌倉殿の13人
262
「瀬名はただ草花が好きなたおやかな妻じゃ」 千代との連絡に使われた花は、「可憐で清楚な日本女性」や「撫でるように大事に育てられた子」を表す撫子。 夫の頭の中に居るたおやかな妻は、虫も殺せぬ優しき信康を守る強き母であり、戦国を生き抜く強かなおなごでもあったのだ。 #どうする家康
263
縋るような目。それに気づいて、またかよ…と思いながら応える友。 頼朝に似てきた。そう友からも言われ、闇が増していく小四郎であったけれど、やっぱりまだこの二人の関係が愛しい。 「へいろく〜〜〜」なんて、ドラえもんとのび太ばりにゆっさゆっさしていた頃のままでいてほしい。 #鎌倉殿の13人
264
字幕ONにすることで、より楽しめる鎌倉殿の13人。 慈円は上皇様にちゃんと「北条時房」と伝えたんだけど、どうしてこうなった🤣 口頭だとみんな「時房」は「トキューサ」って聞こえちゃうの🤣 #鎌倉殿の13人
265
小松勝くん、会ったこともない金栗四三を崇拝するあまり、四三がストックホルムでつけていたゼッケン822を自作して身につけちゃうほどの強火金栗担。 #いだてん
266
天子の一人称である朕。 字幕では「ちん」とひらがな表記になっています。 NHKや新聞協会では、常用漢字表にあっても原則として使わない漢字として、虞・且・遵・但・朕・附・又の7文字を定めているそうです。 歴史小説や古い法令を読んでいる身には、どれも身近な漢字ではありますが。 #麒麟がくる
267
高政が病と偽り弟達を呼び寄せたこと。 道三が婿に茶を飲ませたこと。 帰蝶の煽りに加え、信長と信勝の間に何があったか知らなくても、ずっと見てきた視聴者には何が始まるのか察せられるというもの。 知的好奇心を刺激する脚本は楽しい。 その脚本を軽々超えてくる染谷将太劇場に拍手。 #麒麟がくる
268
「まだまだこれからじゃ」 行き場を失い未来を見失った若者に、時政は声をかける。まだ先がある、諦めるなと。 「二、三度戦に負けて痛い思いをすればもう一つ大きくなれる」 そう言ったのも時政だった。 TLは”時政パパ“と呼ぶ。 彼の言葉はいつも、父としての慈愛に満ちている。 #鎌倉殿の13人
269
「戦から戻ったら語り尽くそうぞ」 「いかにして平家を滅ぼしたか。夜を徹して兄上にお話しする日を夢見て九郎は戦って参ります」 あの約束を頼朝は忘れていない。 兄弟であっても義経は御家人の一人、駒の一つに過ぎぬ。それが政治。弟を想う心は見せぬ。 「さあ、話してくれ。九郎…」 #鎌倉殿の13人
270
「弱き主君は害悪なり」 実は戦はこのときから始まり、終わっていたのだ。 自身を餌とすることに成功したのは信玄の方だった。うちの殿様は弱い。民の評判を気にして野戦に引きずり出され、それでも地の利を生かして追い込む筈がこの有様だ。 「童よ。戦は勝ってから始めるものじゃ」 #どうする家康
271
笑いの力、音楽の力、スポーツの力。 震災の後だからこそ生きる力。 「その晩外苑バラックから泣き声は一切聞こえませんでしたよ」 それで止めない志ん生、止めないクドカン。 「みんな疲れてとっとと寝ちゃったんでしょう」 ちゃんとサゲまで付いている。 それが東京オリムピック噺。 #いだてん
272
第11回『許されざる嘘』 兄の義円を唆して死地へと追いやり、信じて託された文を破り捨てる義経。 伊藤祐親親子を自害に偽装する梶原景時、しらを切り通す頼朝。 三谷幸喜氏の脚本は、しばしばサブタイトルに二つの意味を重ねてくる。地獄が重なっていく。 #鎌倉殿の13人
273
首を取られたとき髻からこれが出てきては笑われると洞窟に置いていった観音様。3歳の頃からずっと共にあった観音様。義経の助命嘆願に訪れた比企尼に、あれは捨てたと言い放った観音様。 神の加護は無くなったと言いながら、やはり常に我が側に。 #鎌倉殿の13人
274
屈託なく髷を落とし、洋装で新しい道を切り拓いていく栄一。徳川260年の歴史に幕を引き、徳川を殺したという誹りを受ける慶喜。 慶喜初登場から度々対比で描かれてきた二人の次週の陰陽が辛い。タイトルも「篤太夫と最後の将軍」。 来週を最後に、五輪終了まで5回分が休止となります。 #青天を衝け
275
予告の美しいおディーン様。 大河初出演のディーン・フジオカさんが、朝ドラで五代ロスを巻き起こした五代友厚を再び演じます。 大河ドラマと朝ドラで同じ役を演じた魁は、新選組!土方歳三役の山本耕史さん。 くしくも同じ『あさが来た』繋がりで、ファンの心がくすぐられていきます。 #青天を衝け