1
2
「百尺竿頭に一歩を進め大死一番絶後再び蘇る」
限界から一歩踏み出し、総てを捨て生まれ変わる。
第1回で3人の手習いに登場した禅の言葉であり、第30回で徳政を受け入れ一旦井伊を潰し徳川の下で蘇らせようとした直虎の言葉。
最終回。見守った私達にこれまでの総てが戻ってくる。
#おんな城主直虎
3
直虎公式ツイッターがHPあらすじへのリンクにより過去の放送回を振り返る呟きを始めました。
直虎で大河にハマった方々へ予めお知らせ。
公式HPは例年1月末に閉鎖されます(画像は丸)。画像や記事などお気に入りのものは、今のうちからお手元に保存されることをお勧めします😿
#おんな城主直虎
4
山道で別れた四人がそれぞれ国衆を説いて廻る。自らの来し方を誘いの武器にして。
ああ、これでユキロックはラストカットかもしれない。四人を並べた呟きにしよう‥そう思っていたらババンと。公式はお見通しでした。
「新しき井伊はこの方々から始まった」と我らも伝えましょうぞ。
#おんな城主直虎
5
6
7
井伊の幼馴染が集うは、井戸端ではなく、ともに手習いを受けた龍潭寺。陽の光の下での碁に興じる3人でありました。
おとわと鶴は、気賀の城の落成時の姿。亀はその後の井伊家260年の礎となった虎松が誕生したときの姿。そこは地獄か天国か、それでも3人は最も幸せなときのまま。
#おんな城主直虎
8
9
10
11
12
グ、グーグルマップ……
一応時代劇の大河ドラマで、まさか20年前には存在しなかった表現が出てくるとは。
#いだてん
13
いだてんのメイキング映像に写っていたのは、裸足の上に施された特殊メイク。現代の人が未舗装の道路を草鞋や足袋で走るのは大変ですものね。
目立たないところでだけ使われるのかと思っていましたが、
OPで橋を飛び越える四三さんもこのシリコン裸足のようです。
#いだてん
14
窓枠や桶に加え、猫にまでギリギリのいい仕事をさせるNHK。
#いだてん
16
「負けたら切腹ですか?」
コミカルな音楽に吹き出しそうになるけれど。
四三の父が西南戦争で刀を隠し通したのは35年前。勝海舟が渡米したのも52年前。幕末を生きた人々が存命だった時代。
着物に刀に髷ではないから忘れそうになるが、今よりも侍の時代にこそ近い「歴史ドラマ」いだてん。
#いだてん
17
大河だ。誰が何と言おうとこれは大河ドラマだ。
若者が一途に先を見る様が、見る私達をワクワクさせる。
互いが誰であるかも知らぬまま、何を目指すかも知らぬまま、浅草から日本橋、芝。芝から日本橋、浅草。小さな夢を見つけた若者が、心の中で大きな花火を上げながら駆け抜けていく。
#いだてん
18
ウエッジウッドのフロレンティーンターコイズ。1874年に発表された歴史あるシリーズ。
外国のブランドなど何一つ知らなかった子供の頃、テレビに出てくる高そうな食器といえばいつも、この青が印象的な西洋食器だった。
#いだてん
19
勝海舟も乃木将軍も西南戦争も辛亥革命も、ナマモノとして出てくるんだよ!
変わりゆく時代の波の中で、若者が夢を追って走ってるんだよ!
立派な大河だよ!!
視聴率なんざ関係ねえ!!!
テコ入れなんざ必要ねえ!!!(何か見た)
#いだてん
20
全く境遇の異なる四三と弥彦だが、家族は小さな息子の可能性を固く信じ、同時に、遠き異国へ国の威信を背負って発つ身を心から案ずる。
当時の讀賣新聞の記事にはこう綴られている。
出発時刻迫るに従い三島選手の祖母は侍女に助けられつつ老体を列車の窓に進ませ「身体を大切におしよ」と…
#いだてん
21
またまたワイプだの時代を超えてのメタ視点だの
大河っぽくないの入れてくるからもう…
いいぞもっとやれ!
#いだてん
22
田舎者で教養もない四三を一切見下すところがなく、大森氏の咳を煩がらず逆に気遣い、素直に負けを認めることができ、四三の熊本弁に合わせてくれて、TNGポーズまで決めてくれる気さくな三島弥彦。
滅茶苦茶いい男やん…家族のためにもオリンピックで活躍してほしいのに…😭
#いだてん
23
ストックホルム・スタディオン。
ロケの前日にここを訪れ、現存する最古のオリンピックスタジアムに言葉を失い、ただただ圧倒される役者陣。
衣装を変えてそのままの興奮が伝えられた本日の放送回。
完成直後なのに蔦が生い茂っているのはご愛嬌っすヽ(´▽`)/
#いだてん
24
25
昨日の鳥取での中村勘九郎氏のトークショーより。
「冷水浴のシーンは全裸なんですよ。元はスタッフも笑ってくれていたんですが、今や流れ作業のようになって。何で隠すかってことしか考えてない」
はい、今回はお花で。
#いだてん