476
477
前回平岡円四郎が事切れるとき、土砂降りの中で、鳥の鳴き声と羽音が重なっていた。
やり残したことがあるのに、見たいものがあるのに、この世から羽ばたき去ってしまわなければならない円四郎の思いの形。
それでも最期に名を呼んだ最愛の人の元に辿りついた。鳴き声で振り向くその先に。
#青天を衝け
478
岩崎弥太郎が亡くなって、中村芝翫さんの出番が無くなってから言うのも何なんですが、
似すぎじゃね??
#青天を衝け
479
曽我五郎の太刀は薄緑(膝丸)。
源平合戦後に義経が「兄弟の仲和らげしめ給へ」と箱根権現に奉納したものだ。
義経の願いは儚く散り、曽我兄弟も志半ばで果てる。頼朝はこのとき髭切を所持していたとされるが、薄緑を再び箱根権現に奉納。
二振一具のはずの両刀は、またすれ違う。
#鎌倉殿の13人
480
殿は時々恐ろしい事を平気で命じられます
だが後でちゃんと褒美を下さる
必ず約束を守ってくださる
褒めてくださる
呵呵と笑ったかと思えばすいと真顔になり、また笑う。褒美を喜ぶ子供のようでいて、腹の黒さは底知れず。
光に透ける左眼と闇に匿れる右眼が映し出す、藤吉郎の光と闇。
#麒麟がくる
481
大隈重信役の大倉孝二さんの顔芸()のために、グン!キュッ!バーン!と寄っていくカメラ。
#青天を衝け
482
ええっ!?小五郎のおっちゃん!?
見慣れぬ方が話しはじめた途端、画面を二度見してしまう。
しかも、「え?お、俺に似てないか?」とご自分でお認めになるほど、酒井忠績にそっくりな小山力也さんでした。
#青天を衝け
483
お付きなのに主人を放っておいて、お団子持ってウロウロする猪飼さま。
栄一を見つけて嬉々として話に来るのはいいのだけれど、途中で屏風にガン!って当たってます。
なんかやらかさないと気が済まないのが猪飼さま。一日一やらかし。
#青天を衝け
484
輝きだの光だのと期待されてきた
徳川を守れ、徳川を救えと
俺にも志が無い訳じゃない
徳川の系譜に連なる者の務めとして
もがいているだけだ
光あふれる縁側で語り合ったお前こそ
俺を導く一筋の輝きだったではないか
どうして
どうして
土砂降りの暗い雨の中
もうどこにも光は見えない
#青天を衝け
485
「嘘だろ…冗談じゃねぇぞ」
円四郎の血濡れた手が虚空へと伸びる。
見たかったなぁ
殿が創り上げる新しい世の中ってぇモンを
死にたくねぇなぁ 死にたくねぇぞ
東照大権現様の再来と見込んだ殿は
まだまだこれからだ
きっときっとおかしれぇ
だから尽未来際、どこまでも、俺は
#青天を衝け
486
織田のあやつり人形として描かれている将軍。
足利義昭は長く信長の傀儡(かいらい)政権と言われていましたが、最近の学説ではそれが覆されようとしています。
今大河でナレーションは敢えて『神君』の『伝説』を描いていますから、これも「本当は違うよ!」と示しているのでしょうか。
#どうする家康
487
「相撲のシーンは、岡田さんが最初から最後まで動きをつけてくれたんです。ただ、『ここは足を掬ったりタックルしたりするから、それはフリースタイルで対応してね』って💦何年も格闘技やってる人に対応できる訳ないんですよ💦」
自宅にまで果物持参で伺って、師匠の教えを請うた松潤。
#どうする家康
488
帰蝶は何をしても褒める。いつも褒める。
あれは…母親じゃ。
美濃の国を取る。美濃を取って帰蝶を喜ばせてやる。
母ならば、褒めてくれる。
母ならば、喜ばせたい。
母を恋い慕う信長の気持ちは今もずっと変わらない。
国を取り、権力を手に入れた後、彼はどう変貌するのか。
#麒麟がくる
489
他の日本人が皆壁の花になる中で、杉浦愛蔵さまは一人だけずっと体を揺らしてみたり、一歩だけステップを踏んでみたり。
よほど踊ってみたかったのですよね。
誘われて嬉しそう。
#青天を衝け
490
引け目ばかり感じさせる腹立たしい男。
息子や孫を慮る言葉に見えるけれど、同じ環境で育ってきた「もう一人の渋沢」こそ、どんなに辛かっただろう。
でも、やっぱりこうで、こう。
ああん?からのガハハ!
これでこそW渋沢。
喜作は逃げなかった。
ずっとわちゃわちゃしてくれていた。
#青天を衝け
491
男は負けても帰れるでしょう!でも女は帰れません!
やっぱり女はダメだと笑われます!
日本の女子選手全員の希望が、夢が!
私のせいで絶たれてしまう!
人見絹枝さんは初の五輪を一人で戦った。
陸上を勧めてくれたシマ先生と後に続く女性達。
たった一人で、皆と一緒に、走って勝った。
#いだてん
492
グ、グーグルマップ……
一応時代劇の大河ドラマで、まさか20年前には存在しなかった表現が出てくるとは。
#いだてん
493
志ん生の師匠が円喬と裏付ける史料は殆ど残っていない。
何も稽古をつけられぬまま他の師匠に委ねられた。
小円朝の弟子だから朝太。しかしそれは円喬の前座名でもあった。
だから、心の師匠。
フラがある。努力では身に付かぬ天性の落語の華。
互いの才能を認め合う男二人の今生の別れだ。
#いだてん
494
立派なお武家さまだ、お殿様だと持て囃されても、民部公子のお供を無事務めても、パリ万博の土産話があっても、栄一には「凱旋」なんかじゃなかった。
皆に合わせる顔がない。いつも間違ってばかり。
「生き残ってしまった」二人だから、前を向かなければならないんだ。
#青天を衝け
495
「絵に描いたような王道の武士」。
そんな武田耕雲斎が、自ら腹を斬ることすら許されず罪人のように首を刎ねられる。それでも最期にうっすらと笑みを浮かべるのだ。
烈公が亡くなってからの彼は、本来の道を外れてしまった。今ようやく心のままに真っ直ぐ進む。敬愛する烈公のもとへ逝く。
#青天を衝け
496
「貴女のようになりたいと願う女の子が1人でも現れたら、それこそが女子スポーツの未来を開くのです」
人見絹枝さんは先駆者として偏見と戦った。シマちゃんの心を受け止めて。
「幾らでも罵れ!私はそれを甘んじて受ける!しかし後から生まれてくる若い女子選手には指一つ触れさせない!」
#いだてん
497
さながら西洋絵画のような美しさですが、「侍大将!侍大将!」とうるさい光秀くんがお腰に付けたのは借金の形です。
色んな意味で重いね…
#麒麟がくる
498
お万は相当に強かでしたが、ここまでせずとも済みました。
以前も描かれたように、この時代の側室とは正妻が認めた正妻の家臣という位置付けでした。
瀬名がお万を城から退去させたのは正妻としての正当な抗議であり、家康がお万の子(後の結城秀康)を認知するのは瀬名の死後のこと。
#どうする家康
499
予告テロップと放送休止テロップのタイミングな…💦
でも、麒麟はくる!本当に麒麟はくる!
万全の体制が整うまで、いつまでも麒麟を皆で待つ!!
#麒麟がくる
500
徳川慶喜へ香典を礼を述べる栄一。
コロリで亡くなった千代は、渋沢家の通例である土葬も許されず、当夜のうちに送り出され、親族は火葬に間に合いませんでした。
百箇日に上野で執り行われた本葬儀では、栄一の人脈を顕し、千代の人柄を偲ぶように、それは盛大なものであったといいます。
#青天を衝け