かかまつ(@kakamatsukk)さんの人気ツイート(いいね順)

426
山寺宏一さん演じる慈円に長台詞の見せ場があったのは、藤原秀康というこれまたええ声のライバルが現れたからだと思っている。 前回の予告の時点で、今のイケボ誰!?ってざわついていたものね。 #鎌倉殿の13人
427
普段口に出せない呟きを本人に聞かれる。 冒頭に孝蔵が演じていた落語・替り目を、孝蔵おりん夫婦にリンクさせる。それで終わらない二重三重構造がいだてんだ。 田畑が前回こき下ろした金栗を讃える。 私達の半年、四三の半生を振り返る。 元祖オリンピック。てえしたもんだ。 さようなら。 #いだてん
428
天子の一人称である朕。 字幕では「ちん」とひらがな表記になっています。 NHKや新聞協会では、常用漢字表にあっても原則として使わない漢字として、虞・且・遵・但・朕・附・又の7文字を定めているそうです。 歴史小説や古い法令を読んでいる身には、どれも身近な漢字ではありますが。 #麒麟がくる
429
大隈重信追放に向けて、すうっと目を細める伊藤博文。 この表情で、山崎育三郎さんが初めて本物の伊藤博文と重なって見えました。 以前から付けていらしたはずの鼻の横の付けボクロ。愚鈍なことに、今回初めて気がつきました。それほどに、旧千円札で見知ったあの伊藤博文でした。 #青天を衝け
430
主君の前であるにもかかわらず八田殿の座り方がどっちから見てもあまりにゆるすぎるのだけれど、冒頭の十三人の評議の場では、他者たちと同じようにちゃんと座っていたことを付け加えておきたい。 この場がいかにくだらないか。 彼の心の表れだ。 #鎌倉殿の13人
431
我が身に過分と知りながら 夜毎うなされながら 意を決し虚勢を張って一本道を進む 臣として君の命に背くことはあってはならぬ 上様のため家定のため それが井伊直弼の正義 珍しく声を荒らげて それでも目線を合わせ諭す 一刻も早く道を正さねばならぬ 全ては徳川のため それが慶喜の正義 #青天を衝け
432
勝海舟も乃木将軍も西南戦争も辛亥革命も、ナマモノとして出てくるんだよ! 変わりゆく時代の波の中で、若者が夢を追って走ってるんだよ! 立派な大河だよ!! 視聴率なんざ関係ねえ!!! テコ入れなんざ必要ねえ!!!(何か見た) #いだてん
433
文句があるなら、いつでも一橋家へいらっしゃい。 #青天を衝け
434
「上から攻める」 「下から総攻めを仕掛け、敵の目を引きつけろ」 戦の経験のない小僧の策に誰もが感嘆するも、呆気なく戦は終わってしまう。 小鳥をヒヨドリと呼べば、観る者の多くがあの戦いを思い起こす。僅か70騎で敵の背後に回る「鵯越の逆落とし」。この策を、必ず成功させる。 #鎌倉殿の13人
435
無間(むけん)地獄。 仏教の八大地獄のひとつで、大罪を犯した者が落ち、絶え間なく続く苦しみを受ける地獄。 「無限」は限りのないこと。 「無間」は絶え間ないこと。 大層よく似た言葉ですが、本来の意味合いは異なります。 #どうする家康
436
斬られるかもしれんと言われて腰が引ける大隈重信。しかし、一緒に怖がるどころか、夫を引き戻し腕をはたき、「貴方がお呼びになったんでしょ!」と一喝するのが大隈綾子。 夫から「うちの番頭」と呼ばれるほどに、彼を支えた度量の大きな女性です。 #青天を衝け
437
子供達だけでなく、家康も蟹柄の浴衣を着ています! 家康が着用していた『薄水色麻地蟹文浴衣』が今も残っていて、メインビジュアルの水色の着物はここから着想されたとか。 名古屋の徳川美術館で、3月に復元品、夏休みに現物が公開予定。蟹のTシャツや手拭いなども販売されてます🦀 #どうする家康
438
一見して石橋凌氏と分からぬほどに、長谷川等伯の武田信玄像に寄せた甲斐の虎。しかしこの肖像画は、別人説が通説になりつつある。 近年の大河は新しい学説を積極的に取り入れているが、登場回数が少ない有名な戦国武将の描写に関しては敢えての戦略と見る。直虎のマツケン信玄も然り。 #麒麟がくる
439
帰蝶が選んだ衣装を「いつもどおりではないか」と信長は言うけれど、我ら視聴者は正装以外ではムシロを羽織って荒縄で縛ったような黄土色の姿ばかりを拝見してましたので…😅 ただ、尾張大うつけと呼ばれる「いつもの」信長のイメージにはピッタリですね。馬上で瓜。信長がくる。 #麒麟がくる
440
窓枠や桶に加え、猫にまでギリギリのいい仕事をさせるNHK。 #いだてん
441
コレラアリハイルベカラズ 皆がTLで呼ぶ仁先生の時代と違うのは、コレラは隔離で感染を防げるという知識が広がっているところです。 最期に一目だけでもという願いは叶えられることはありません。思えばこの2年、日本で、世界で、どれだけ同じ、どれだけ悲しい別れがあったことでしょう。 #青天を衝け
442
大海の磯もとどろによする浪 われて砕けて裂けて散るかも 予告に流れた源実朝のこの畳み掛けるように韻を踏んだ歌が、幼き頃に目を輝かせながら聞いた三善康信の一瞬の講義の美しいかけらだと思いたい。 和歌で大事なのは韻律でございます。 てってってってって…… #鎌倉殿の13人
443
戦国時代の大河ドラマをシェイクスピアの舞台に変えてしまう男、それが吉田鋼太郎。 「思いきり演じることができました!」と彼が言えば、もはや誰も止めることはできない。 #麒麟がくる
444
8月6日じゃありません!アトミックボーイでもない! 酒井義則!オリンピックの選考会で負けた酒井です! あの日広島で生まれた彼。 戦争から復興した日本を世界に。 これ程絵になることはない。 誰もがそう思ってしまう。 選手に国を背負わせてきた日本。 若者に平和を背負わせる大人達。 #いだてん
445
この時代に後継を産めないまま実家に戻る申し訳なさ、心が通じていたはずの人に見合を断られそうな恥ずかしさ、夫が自分に触れもしないまま帰らぬ居たたまれなさ、色々ありそうなのに。 夫のいる東方に向かい、ぜーーんぶ水に流しちゃうスヤさん。 「決めるのは四三さんたい。自由ったい」 #いだてん
446
服部半蔵はいつも労ってすらもらえず、けなされてばかりだけれど、名前を間違えられ続けた夏目広次(吉信)のように、「忍び」「忍びではない」ことが伏線となる日が来るのでしょうか。 彼の最大の活躍の場といえばもうすぐ…… #どうする家康
447
竹野内豊氏が演じる大森兵蔵は、出演者の中で最も洋装が似合う男だろう。 それでも、アニーは和装の彼を描く。第9回の紀行で紹介されたように、年齢も国も社会的立場をも越えての大恋愛。 自らの名を安仁子とし、病気の夫を支え、夫の国の文化と精神を重んじる。彼女にも息づく、大和魂。 #いだてん
448
セットで出てくるたびに可愛くわちゃわちゃせずにはいられない可愛い従兄弟たちと、視線に気付いて真顔になる喜作。こういうとき必ず一歩遅れる栄一。 #青天を衝け
449
前回はピンボケしていて井戸の底の民が焦った岡部元信。 今回は長台詞こそないもののイケボを堪能できたし、芯の優しさが滲んでいたと思うのは六左田中美央さんという贔屓目だけではあるまい。 「何より忠義を重んじた猛将」だからこそ裏切は許せぬ、命にも逆らえぬ、しかし。その逡巡。 #どうする家康
450
ねこ隠し【22年ぶり2回目】 #いだてん