ドイツ観光局(@GermanyTravelJP)さんの人気ツイート(リツイート順)

1301
ボーデン湖に浮かぶリンダウ。 夏はちょっとした常夏の雰囲気を味わえる港街は、冬になると幻想的な雰囲気に包まれます。 湖とアルプスの自然を感じながらのクリスマスマーケット。 キリッとした寒さの中、都会には無い味わいがありますよ。 11/24~12/18(木~日の11:00~21:00) #findyourcitybreak
1302
「メルゼブルクの呪文」で知られるメルゼブルクは中部ドイツ最古の町の一つ。 10世紀に司教座が置かれて以来、宗教的な中心地として栄えました。圧巻は1000年の歴史を持つ大聖堂。 まるで魔法にかけられて時が止まったかのような気配が、ここには漂っています。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
1303
気品ある海浜リゾートと白亜の断崖。 「こんな景色がドイツにあるの?」って思うかもしれませんが、あるんです! ここはドイツ最大の島リューゲン島とその西に位置するヒデンゼー島。 手つかずの自然とノスタルジックを感じに北へ北へ行ってみませんか? germany.travel/en/campaign/em… #EmbraceGermanNature
1304
かのダイムラー・ベンツ発祥の地、シュトゥットガルト。 ここにはドイツ自動車文化の殿堂、メルセデス・ベンツ・ミュージアムとポルシェ・ミュージアムがあります。 20世紀に人類の生活様式を大きく変えた自動車。 新たなヒストリーがここからまた、刻まれていきます。 #DiscoverGermanyFromHome
1305
ドイツの美しき広場たち。 ドレスデン、ブレーメン、ヴェルニゲローデ、ローテンブルク… 市庁舎や教会などが建つドイツの広場は、街の象徴であり、市民の誇り。 中世の時代から街の中心であり続け、憩いの場であり続けてきた広場には、街の歴史と文化が凝縮されています。 #DiscoverGermanyFromHome
1306
ドイツ最高峰の山は、バイエルンにある標高2962mのツークシュピッツェ。 山頂駅へは登山鉄道とロープウェーを乗り継いで簡単に行く事ができ、天気が良ければ雄大なアルプスが連なる絶景が楽しめます。 麓に広がる紺碧のアイプ湖は、息をのむような美しさ。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
1307
永遠の青春文学『若きウェルテルの悩み』は当時の若者の心を捉え、「ウェルテル効果」と呼ばれる社会現象の語源になりました。 舞台となったのがゲーテ街道のヴェッツラー。 物語の世界観を残した街並みでゲーテに出会える…かも。 詳細: 4travel.jp/magazine/PR/pr… #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
1308
雪と氷の世界に包まれる冬のガルミッシュ=パルテンキルヒェン。 スキーやスノーシューといったウインタースポーツのメッカですが、ロッジでゆっくり読書をしたり、パルトナッハ渓谷で自然の神秘を体験するのもお勧めですよ。 #findyourcitybreak
1309
フライブルク近郊でライン川沿いの小さな町Breisach。 アドヴェントのモチーフで飾られた窓が連なる街を、ガイドツアーで歩き、修道院の飾り付き庭園で遊び、最後にグリューワインでほっと一息。 ラインクルーズで、町の教会を見ながら鵞鳥を頂くのも乙。 southwest-germany.jp/breisach #YoursTrulyGermany
1310
ニーダーザクセン州のトイフェル湿原の森の中にあるヴォルプスヴェーデ。 ここは「芸術家の村」と呼ばれ、19世紀の末にパウラ・モーダーゾーン=ベッカーを筆頭に多くの画家や詩人、そして彫刻家がここで自然と共に暮らし、多くのインスピレーションを受けた場所。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
1311
ロマンチック街道沿いの街Weikersheim。 1600年頃に建てられたお城には「騎士の間」が存在しています。 「騎士」という響きだけでぐっと来ますが、ここはヨーロッパでも珍しい、様々な動物の彫刻像が壁に飾られています。 入った瞬間、異世界を感じますよ。 schloss-weikersheim.de/en/ #FeelGoodGermany
1312
ドイツ南西部、オーデンの森地方のミッヘェルシュタット。 とんがり帽子が特徴的な木組み建築の市庁舎は1484年に建てられ、「ドイツで最も可愛い市庁舎の1つ」と呼ばれています。 ルネサンス様式の美しい噴水とのアンサンブルは正にロマンチックの一言に尽きます。 #SeeYouSoon #yourstrulygermany
1313
中世の街並みが残るモンシャウ。 緑に囲まれた街にはルール川が流れ、白と黒のコントラスが美しい木組みの家々は牧歌的な風景を作り出しています。 いつの季節に訪れても、おとぎ話のような光景に出会えます。 Monschauer Dütchen というお菓子も是非お試しあれ。 #FeelGoodGermany
1314
北ドイツに位置するリューネブルク。 この街では良質な塩が取れ、リューベックの商人によって購入され、バルト海まで運ばれていきました。 大いに栄えた街には今でも豪壮な商人の館やレンガの家並みが残っています。 またここは8月~9月にかけて美しい花を咲かせるエリカの群生地。 #findyourcitybreak
1315
物語の世界そのままのモンシャウ。 「アイフェルの真珠」と称えられるこの町は、中世の雰囲気を残す秘境。川沿いを歩くと目に飛び込んでくるのが、シックなグレーの木組みの家々。日本人にとっても不思議となつかしさを覚える光景です。 詳細: germany.travel/en/campaign/ge… #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
1316
ベルリンから南へ100km。 コウノトリが生息する緑豊かな水郷地帯シュプレーヴァルトは、都会の喧騒から隔絶されたオアシスです。 きれいな土壌と水に育まれたシュプレーヴァルトのキュウリのピクルスは、EUで原産地呼称登録されています。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
1317
手つかずの自然が残るノルトライン=ヴェストファーレン州のアイフェル国立公園。 2,000種以上の絶滅危惧種の動植物が生息し、夜になると満点の星空を堪能できる穴場スポットでもあります。 色鮮やかな自然にいざ行かん! germany.travel/en/campaign/em… #EmbraceGermanNature
1318
ゲーテゆかりの地を結ぶ「ゲーテ街道」は、ドイツの精神文化の源流。世界遺産ヴァルトブルク城や、ゲーテがナポレオンと出会った花の都エアフルト、ゲーテが生涯を終えたワイマール、バロックの古都ドレスデン… 噛めば噛むほど味が出る風景の数々は旅人の魂を揺さぶります。 #DiscoverGermanyFromHome
1319
1961年8月13日、今から61年前にベルリンの壁の建設が始まり、東西ベルリンが実質的に分断されました。 シュプレー川の水域も東西国境となり、壁崩壊までの28年間、境界線を越えようとした多くの人々の命が奪われました。 今も世界で続く戦争と分断の悲劇に、思いを馳せます。 #FindYourCityBreak
1320
ハンブルクと北海の町クックスハーフェンの間に位置する宝石のような街シュターデ。 かつて交易港として栄えた歴史を持つ古いハンザ都市です。 戦禍を免れた美しいレンガ造りの家並みは、日が暮れるとより一層味わい深く、往時の雰囲気が立ち上ってきます。 #DiscoverGermanyFromHome
1321
ハンザ同盟都市を代表し、レンガ建築で知られるヴィスマール。 スウェーデン領時代も経験したこの町の歴史地区は、世界遺産に登録されています。 日が少しずつ長くなり春の訪れが近づく季節、どこを切り取っても絵になる北ドイツの美しい街並みの中を散策してみたい… #SeeYouSoon #VisitGermany
1322
世界で唯一3つの川が合流する街パッサウ。 美しき青きドナウ川、オーストリアのインスブルックを通る緑のイン川、そしてバイエルンの森から流れる黒いイルツ川。 シシィ(オーストリア皇后)はパッサウから船に乗ってハプスブルク家のウィーンに嫁いで行きました。 #SeeYouSoon #yourstrulygermany
1323
ドイツを代表する偉大な音楽家ベートーベンの故郷であるボン。 かつて西ドイツの首都だった町の中には、彼の像や顔のイラストが描かれた信号など、色んなところにベートーベンが隠れています。 あなたは何人のベートーベンを見つけられるかな? #SeeYouSoon #VisitGermany
1324
ドイツ最古の街の1つアウクスブルク。 ローマ皇帝アウグストゥスに由来し、ロマンチック街道最大の街でもあります。 15世紀~16世紀にかけて世界で最も重要な都市となり、当時の栄華を感じさせる建物が今も残っています。 「天使の演奏」があるクリスマスマーケットも有名です。 #findyourcitybreak
1325
世界で最も高いレンガ造りの教会(約130m)があるランツフート。 街が栄えた15世紀に領主の盛大な結婚式が開催され、それを記念して「ランツフートの結婚式」という中世の歴史祭りが4年に1回開催されます。 ファンタジーゲームの世界観を堪能できますよ。 次回は2023年! #findyourcitybreak