ドイツ観光局(@GermanyTravelJP)さんの人気ツイート(リツイート順)

951
今年、ドイツの世界遺産数は51に増え、世界第3位に浮上しました! 新しく登録されたマティルダの丘は芸術的な建物が集まる場所。 ドイツには他にも劇場、図書館、宮殿など芸術的な世界遺産がいくつもありますね。 皆さんはいくつ行きました? whc.unesco.org/en/statesparti… #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
952
ドイツのビーチに欠かせないかご型ビーチチェア「シュトラントコルプ」は、強い日差しや雨風を避け、荷物も置ける優れもの。この万能椅子が並ぶ風景が壮観なトラーヴェミュンデは、バルト海の有名保養地。ヨットレースや凧揚げ祭りなど様々なイベントで賑わいます。 #DiscoverGermanyFromHome
953
世界で初めて修道院としてビール醸造を行ったのが、ドナウ川のほとりに立つヴェルテンベルク修道院。 1050年創業の醸造所は今でも残っていて、伝統製法に則り作られたビールが世界各国に輸出されています。 修道院とビールの歴史を学んだ後は、湖畔でプロ―スト(乾杯)! #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
954
チーズ好きならぜひ訪れたいのが、フランクフルト近郊の小さな町フンゲンにあるチーズ工房。 材料と製法にこだわったチーズ作りからは、店主のカイザーさんがチーズに注ぐ情熱がひしひしと感じられます。工房見学ではオリジナルチーズの試食もできますよ。 germany.travel/en/campaign/ge… #YoursTrulyGermany
955
ドイツの中心部にあるザクセン・アンハルト州は美しい庭園や自然の宝庫。 ちょっと寄り道して新たなドイツを発見しに行きませんか? 1⃣MagdeburgのHolzweg通り 2⃣Oranienbaum-WörlitzのDessau Wörlitz庭園 3⃣Sangerhausenのヨーロッパ最大のバラ園 4⃣DübenerHeideの自然公園 #EmbraceGermanNature
956
シュトゥットガルトを囲むワイン畑。 真っ赤な夕日が見える事から「赤い山(ローテンベルク)」と名付けられたロマンチックな丘の上に「ヴュルテンベルク廟」があり、19世紀から20世紀にかけてこの一帯を統治したヴュルテンベルク王国の王とその家族が眠っています。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
957
ドイツのクリスマスディナーと言えば? 1番はやっぱりソーセージ! 中の人もニュルンベルクソーセージは大好物です! 1.ソーセージとジャガイモサラダ34% 2.鴨のロースト28% 3.鵞鳥のロースト23% 4.ラクレットチーズ23% 5.チーズフォンデュ13% de.statista.com/infografik/202… #yourstrulygermany
958
最も有名な観光街道ロマンチック街道にはローテンブルク以外にも美しい小都市が点在しています。 ドイツ騎士団の本拠地でもあったバート・メルゲントハイムやホーエンローエ家の居城とバロック庭園が有名なヴァイカースハイム。 この街道にはいつもロマンと夢が溢れています。 #findyourcitybreak
959
ダイムラーやポルシェといった車の街という印象が強いシュトゥットガルト。 しかし近郊には優美なロココ様式のお城やヴュルテンベルク国王が妻に捧げた霊廟、そして知られざる美しい中世都市があるんですよ。 1:Stuttgart 2:Schloss Solitude 3:Grabkapelle 4:Esslingen #SeeYouSoon #VisitGermany
960
人口約370万人を抱えるドイツの首都ベルリンを囲むブランデンブルク州には、えも言われぬ美しい自然公園があるんですよ。 ベルリンから足を伸ばせずにはいられません。 1⃣と2⃣Spreewald生物圏保護区 3⃣Barnim自然公園 4⃣Unteres Odertal国立公園 germany.travel/en/campaign/em… #EmbraceGermanNature
961
「ハンザの女王」と謳われた、世界遺産の古都リューベック。 その象徴が、旧50マルク紙幣にも描かれ、「ドイツで最も有名な門」といわれるホルステン門。 あまりの重みで地面が沈み、門全体が少し傾いているのがご愛嬌です。 ↓3Dで門の中を探検 museum-holstentor.de/360-grad-rundg… #DiscoverGermanyFromHome
962
ドレスデンのフラウエン教会は、第2次大戦末期に空爆で破壊され、東西分断で東独地域となり、半世紀以上の時を経て2005年に再建されました。 教会の名前の「Frau」は聖母の意味。 この場所で起こったすべての痛みや悲しみを包み込むような、優しさにあふれた空間です。 #DiscoverGermanyFromHome
963
優雅な温泉町バーデンバーデンは、ドイツを代表する保養地。 ローマ時代からの歴史をもち、ドストエフスキーやブラームスなど、数々の偉人にも愛されました。 「バーデン」は、ドイツ語で「入浴(する)」の意味。だから温泉町には「バーデン」と名の付く場所が多いのです。 #DiscoverGermanyFromHome
964
高級温泉保養地ヴィースバーデンの社交の場クアハウス。 かつての貴族の社交場は今も健在で、豪奢なパーティー会場やカジノもあります。 その華麗な空間を垣間見られるオンラインツアーが無料公開! 4/20 20:00- 申込→mybus-europe.jp/eBroucher.do?c… #FindYourCityBreak #Wiesbadenkommtzudir
965
黒い森のドナウエッシンゲンに源流を発し、10カ国を経て黒海に注ぐドナウ川。 ドイツ国内のドナウ流域にあるのは、ホーエンツォレルン家ゆかりのジグマリンゲン城、世界遺産の街レーゲンスブルク、国境の街パッサウなど。 豊かな大河が育んだ景観が目白押しです。 #DiscoverGermanyFromHome
966
実はヘッセン州の州都はフランクフルトではなく、温泉町ヴィースバーデン。 小説家ドストエフスキーがこの町のカジノで全財産を使い果たし、その体験から「賭博者」を書いたのは有名な話。 町の64%が緑だけに、歩くだけで心が洗われる癒しタウンです。 #DiscoverGermanyFromHome #wiesbadenkommtzudir
967
絵本のような中世の町並みを体験したいなら、城塞都市へ。 中世の宝石箱ローテンブルクに、レンガ色の古都ニュルンベルク、ソルブ人の町バウツェン、子供祭りで有名なディンケルスビュール… 城壁で囲まれた旧市街に足を踏み入れたら、数百年のタイムトラベルが始まります。 #DiscoverGermanyFromHome
968
世界中で愛されているパン、ブレーツェルの本場は南ドイツ。 パン屋さんの焼き立ては格別なおいしさです。 地域やお店によって味わいも様々なので食べ比べもおすすめ。 黒い森の玄関口フライブルクの大聖堂を訪れたら、ブレーツェルが描かれたステンドグラスを探してみて下さいね。 #FeelGoodGermany
969
テューリンゲン州で最も大きいエアフルトのクリスマスマーケット。 2019年に「ヨーロッパで最も美しいマーケット」のTOP5 に選ばれ、ますます注目を浴びています。 大聖堂広場には高さ約25mのツリーと12mのクリスマスピラミッドがお目見えしますよ。 開催期間:11/22~12/22 #findyourcitybreak
970
バイエルン州のミッテンヴァルトは標高923mと雪が最も早く降る村。 ゲーテが「生きた絵本」と称えた村を見下ろすのがオーストリアとドイツの国境をなすカーヴェンデル山脈。 ドイツで2番目に高い場所に位置するケーブルカーがあり、冬の絶景を楽しむことができます。 #SeeYouSoon #yourstrulygermany
971
ヨーロッパの市街をトラムでめぐる、臨場感あふれるシリーズ「ヨーロッパ トラムの旅」(NHK BS8K)。 3/17(金)の12:00〜13:00は、ドレスデンを訪れます。 ザクセン選帝侯国時代の面影が色濃く残る美しい古都を、市民生活の目線で堪能できます。 www4.nhk.or.jp/P5703/x/2023-0… #FeelGoodGermany
972
「人口140万人の村」とも呼ばれるミュンヘン。 それは、ドイツ第3の都市でありながら、どこか素朴で、田舎町のようなあたたかさを感じるから。 壮麗なる市庁舎に、玉ねぎ頭のフラウエン教会… ペーター教会の塔から眺める生き生きとした街並みは、ずっと心に残るはずです。 #DiscoverGermanyFromHome
973
青きドナウ、緑のイン、黒のイルツ、3つの川が交わる古都パッサウ。 バロック様式の町並みでひときわ目を引くのが、玉ねぎ頭の塔をもつ聖シュテファン大聖堂。 教会オルガンとしては世界最大のパイプオルガンがあり、17974本のパイプが奏でる音色は鳥肌が立つほど荘厳です。 #DiscoverGermanyFromHome
974
通常ならば首都ベルリンが華やかに変貌し、外でグリューワインを楽しむクリスマス前の時期。 今年は家で静かに過ごすことになりますが、またあのにぎやかで楽しいクリスマスマーケットとクリスマスが戻ってくる日を信じて…! #DiscoverGermanyFromHome
975
ザクセン王家の狩猟館だったモーリッツブルク城は、バロック様式の美しい水辺の城。 ギリシャ神話の狩の女神ダイアナが描かれた大広間、壁いっぱいに鹿の剥製が飾られた部屋…ここで結婚式を祝うこともできるのですが、なかなかゴージャスかつワイルドな空間です。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany