1101
1102
戦後のベルリンで生まれた名物ストリートフード、カレーソーセージ。
焼きソーセージにトマトベースのソースとカレー粉がかかったものです。
ソーセージには皮ありと皮なしがあり、皮なしはふにゃっとしたはんぺんのような食感。
実はこちらを頼むのが通なのだとか…
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
1103
ボーデン湖に浮かぶ世界遺産のライヒェナウ島。
中世に修道院文化が花開き、聖ゲオルク教会には1000年以上前に描かれた「キリストの奇跡」が残されています。
自然豊かな島では時間がゆっくり流れているよう。
3つの教会と修道院を巡りながらのサイクリングも楽しいですよ。
#FindYourCityBreak
1104
ミュンヘンのViktualienmarktにあるジャガイモ専門店Caspar Plautz。
火~土の12:00~15:00に提供される芸術的なジャガイモメニューがあるのをご存じでしたか?
常に進化し続けるジャガイモ料理を味わってみませんか?
casparplautz.de
#findyourcitybreak
1105
世界遺産ライヒェナウ島は「修道院の島」として知られています。
8世紀頃から修道士たちがここに移り住み、キリスト教伝道そして芸術の拠点として繁栄しました。
聖ゲオルク教会に残る1000年以上も前に描かれた「キリストの奇跡」は、当時の栄華を物語る最高傑作です。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
1106
フランクルフルトから東に90kmの所にあるラムホルツ城。
12世紀に遡る風格と歴史が漂うお城は個人所有のため一般公開はされてませんが、クリスマスマーケットが開催される際は一般に公開。
今年は12月17日~18日の予定です。
夢のような時間が過ごせそう。
schluechtern.de/freizeit-touri…
#findyourcitybreak
1107
ヴァルトブルク城はドイツの歴史上最も重要な城。
ドイツで唯一単独で世界遺産に登録されている中世の城塞です。
ルートヴィヒ2世もこの城に魅せられ、「祝宴の間」はノイシュヴァンシュタイン城の「歌人の間」のモデルにもなりました。
3D site: wartburg.de/NR2/
#DiscoverGermanyFromHome
1108
ザクセン・アンハルト州の州都マクデブルクは建物好きなら要チェック!
1⃣初代神聖ローマ皇帝オットー1世が眠るドイツ最古のゴシック大聖堂
2⃣ブルーノ・タウト設計のカラフルな集合住宅
3⃣奇才フンデルトヴァッサー設計、ピンクの「緑の砦」←宿泊も可能ですよ!
#SeeYouSoon #VisitGermany
1109
「世界で最も住みやすい町(リブコム国際賞)」にも選ばれたミュンスター。
三十年戦争終結のウェストファリア条約締結の地でもあり、重厚な歴史都市としての顔も魅力。
壮麗な建物が並ぶプリンツィパル広場は、ため息ものの美しさです。
詳細: germany.travel/en/campaign/ge…
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
1110
モーゼル川流域は、ドイツ最古のワイン産地。
「生産者は命がけ」とも言われるほどの急斜面は、世界が認める極上のリースリングを生み出します。
河畔に点在するのは、RPGの世界そのものといった古城や、中世のまま時を止めたような旧市街…
美酒と美景の競演に酔いしれて。
#DiscoverGermanyFromHome
1111
ドイツ最大の湖ボーデン湖。
出島のように浮かぶリンダウは南国情緒漂うリゾート地。
色とりどりの家が並ぶ石畳を散策し、歩き疲れたら特産の白ワインでちょっと休憩。
ゆっくりじっくり湖を眺めることもお忘れなく。
#findyourcitybreak
1112
ゲーテも愛したバロックの都、フルダ。日本人には聞き慣れないこの町には、華麗なるバロック建築の数々が残されています。
なかでも圧巻なのが、市宮殿の「鏡の間」。向こう側に吸い込まれてしまいそうな、ミステリアスな魅力たっぷり。
詳細: 4travel.jp/magazine/PR/pr…
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
1113
欧州最古の磁器工房で知られるマイセンにある、知る人ぞ知るもう一つのご当地名産品がマイセンワイン。
年間生産量は約27万リットルと希少で、地元で消費されることが多いのだそう。
マイセンを訪れた際にはぜひ地元のワイン居酒屋で、ザクセン料理と一緒に味わいたいもの。
#FindYourCityBreak
1114
森に囲まれた美しい湖ティティーゼー周辺は、黒い森の魅力がすべて詰まった場所。
この地域ならではの冬季の家内産業として発達したカッコウ時計、絶品のサクランボのケーキなど、森に育まれてきた自然の恵みと伝統工芸、おいしいものの宝庫です。
travelbook.co.jp/special/german…
#FindYourCityBreak
1115
ドレスデン新市街の「クンストホーフ・パッサージュ」。
目の覚めるようなブルーの外壁に、意思をもっているかのように伸び、うねる雨どい…ここは生きた「アート村」でありながら現役のアパート。
重厚な旧市街とヒップな新市街、その対比もまたドレスデンの魅力なのです。
#DiscoverGermanyFromHome
1116
ポツダムと埼玉県の共通点とは?ー答えは、首都の隣に位置していること。
同市のあるブランデンブルク州と埼玉県は姉妹提携を結んでいます。
ポツダムは、プロイセン王家の中心都市だった誇り高き歴史を持つ町。
フリードリヒ大王ゆかりのサンスーシ宮殿は世界遺産です。
#FindYourCityBreak
1117
ヒルデガルト・フォン・ビンゲンは、ドイツ薬草学の祖とも言われ、その教えは今なお活用されています。
彼女ゆかりの聖ヒルデガルト修道院はワインとライン川クルーズでお馴染みのリューデスハイム近郊の丘の上にあり、絶好のビューポイントです。
#FeelGoodGermany
1118
コロナ禍の延期を経て今年開催されたオーバーアマガウの「キリスト受難劇」が、10月2日に無事終了。
美しいフレスコ画の村に再び静寂が訪れます。
次回の開催は2030年とまだ先ですが、新たな歴史を重ねたこのアルプス麓の村を訪れてみませんか?
#findyourcitybreak
1119
9/24-25に東京ビックサイト開催のツーリズムEXPOジャパンに、ヨーロッパ観光委員会の一員としてドイツ観光局も出展します!
ヨーロッパブースに来て下さった方にクイズ大会を行いますので、ぜひお立ち寄り下さい。
日時・詳細↓
visiteurope.com/ja/tej2022/
#ヨーロッパ #visiteurope #FindYourCityBreak
1120
ある両岸の間を渡す橋。
川をちょっと覗き込み、橋の向こう側にどんな世界が待っているんだろうという期待、時にはちょっとした不安も感じながらも橋を渡る自分。
あー旅がしたい。
1⃣Rakotzbrücke
2⃣Ruhr-Viadukt
3⃣Weiße Brücke im Wörlitzer Park
4⃣Obere Brücke in Bamberg
#findyourcitybreak
1121
青きドナウ、緑のイン、黒のイルツの3つの川が合流し、稀有な自然風景を見せる町パッサウ。
有名な大聖堂のパイプオルガンの音色を耳にした後は、川に囲まれた中洲のような地形が織りなす珍しい風景を見て歩きましょう。
ドナウ川の町々と絶景の特集↓
tabizine.jp/article/493493/
#EmbraceGermanNature
1122
先週末から始まったアドベント(待降節)。
週末はドイツ・アルプスに雪が降り、すっかり雪景色になりました。
バイエルン州のルーポルディングはウィンタースポーツ、特にバイアスロンが盛んな街。
青空に雪景色、これこそバイエルン州の旗の色です。
#SeeYouSoon #yourstrulygermany
1123
ドイツは、1500種類以上のソーセージがあるソーセージ天国。なかでも世界的に有名なのが、ニュルンベルクの焼きソーセージ「ニュルンベルガー・ローストブラートヴルスト」。文豪ゲーテも、ニュルンベルガーを当時住んでいたワイマールから「お取り寄せ」していたとか。
#DiscoverGermanyFromHome
1124
奇岩絶壁で知られるザクセンスイス地域の街ピルナ。
美しい自然風景と絵本のような街並みはまるで、時間を忘れさせてくれるメルヘンの世界のようです。
チェコ国境に近いこの街には、かつてボヘミア王国領だった古い歴史もあり、不思議な異国情緒が漂っています。
#FindYourCityBreak
1125
人口9万人の小都市テュービンゲン。その内2万8千人が学生を占める大学町は活気と若さに溢れています。
優美な市庁舎やカラフルな家並みはお伽の国のよう。
そしてこの街はドイツ屈指の城、ホーエンツォレルン城への玄関口。
ドイツの魅力がぎゅっと詰まっています。
#findyourcitybreak