1026
1027
ドイツ・ロマンチック街道協会から公式アンバサダーに任命されたKeikoさん @_keisroom が、本日7月10日から起点のヴュルツブルクを出発し、約500kmの道を徒歩で、終点フュッセンを目指します!
言うは易く行うは難しの旅をリツイートで紹介していきます。
ks-castle.com/blog/romanticr…
#YoursTrulyGermany
1028
古い街並みがおとぎの世界そのままのように見えてしまうローテンブルク。
世界遺産の宮殿や古城が美しいヴュルツブルク。
白鳥城のお膝元で修道院図書館が壮麗なフュッセン。
ロマンチック街道の街を隅々まで楽しむためには泊まらないと時間が足りません!
おすすめのホテル:travelbook.co.jp/special/german…
1029
「シュヴァーベンのヴェルサイユ宮殿」とも呼ばれるのが、シュトゥットガルト近郊にあるルートヴィヒスブルク城。
ヴュルテンベルク公の居城だった城内には、煌びやかな祖先画の間をはじめ452もの部屋が続きます。
四季折々の花が咲き乱れる幾何学模様の庭園も素敵です。
#DiscoverGermanyFromHome
1030
マンハイムの宮殿はドイツ最大の宮殿ということをご存じでしたか?
18世紀にはヨーロッパそしてドイツでも最高のオーケストラが存在し、宮殿内で多くの演奏家がロココ風のサロンで演奏していました。
モーツァルトが宮廷作曲家として活動を望んでいた街でもあります。
#SeeYouSoom #YoursTrulyGermany
1031
ベルヒテスガーデン国立公園のラムザウにあるZauberwald(魔法の森)。
正に魔法にかかったようなエメラルドグリーン色の湖と、妖精が出てきそうな幻想的な森の中を歩く散歩道は、心と体が弾まないわけがありません。
germany.travel/en/campaign/em…
#EmbraceGermanNature
1032
うわ~どうしよう!もうすぐ白アスパラガスの季節が終わっちゃう!
ドイツの収穫日は6月24日までときっちり決められているから、その後は来年までおあずけなんですよね…
ハノーファー近郊のシュパーゲル街道へ、食べおさめの旅へ出かけるのもいいかも!?
#FindYourCityBreak
1033
「トリーアはローマよりも1300年前に存在した」と中央広場にあるRotes Hausの壁に書かれていますが、これは中世の頃の作り話。
ただアルプス以北で最大のローマ都市として、その時代の遺跡群があるのは本当の話。
これだけの歴史と遺跡がありますから世界遺産の街です。
#51UnescoWorldHeritageSites
1034
2019年にユネスコ世界遺産に登録された、アウクスブルクの水管理システム。
これを地味系世界遺産と侮るなかれ。
旧市街を流れる運河の原型は8世紀にまで遡ることができ、16世紀にはすでに飲み水と生活用水が分けられていたという驚きの先進都市だったのです。
#SeeYouSoon #FeelGoodGermany
1035
ドイツのバウムクーヘンを本場で味わいたい!という方は、日本でも人気のホレンディッシェカカオシュトゥーベ本店があるハノーファーへ(写真3)。
さらに足をのばしバウムクーヘン発祥の地とされるザルツヴェーデルを訪ねましょう。
伝統的なバウムクーヘン作りを見学できますよ。
#FindYourCityBreak
1036
多くの伝説や神話が残るドイツ。
「ドラゴン」や「竜」に関係するお祭りや場所があるなんて、なんとも胸アツじゃないですか?
1⃣Furthのドラゴン退治祭り
2⃣Drachenburg城(ドラゴンの城)
3⃣Drachenschlucht(ドラゴンの渓谷)
4⃣Berlinの聖ゲオルクとドラゴン像
#findyourcitybreak
1037
ヨーロッパ屈指の高級温泉保養地ヴィースバーデン。
王族をはじめ多くの著名人に愛された場所で、ドストエフスキーがカジノで大損した話は有名。
オペラやカジノ、劇場等が並ぶ町は優雅な雰囲気に包まれています。
町には温泉の湧き出る泉もあるので観光がてら探してみましょう。
#FindYourCityBreak
1038
ドイツを代表する偉大な音楽家ベートーベンの故郷であるボン。
かつて西ドイツの首都だった町の中には、彼の像や顔のイラストが描かれた信号など、色んなところにベートーベンが隠れています。
あなたは何人のベートーベンを見つけられるかな?
#SeeYouSoon #VisitGermany
1039
ダイムラー・クライスラーやベンツの本社があるシュトゥットガルト。
趣ある新宮殿や聖ヨハネ教会といった壮麗な教会があり、新旧の街並みと文化を感じる街。
そして今年は9/23~10/9までCannstatter Volksfestというミュンヘンに次ぐ盛大なビール祭りが開催されますよ。
#findyourcitybreak
1040
ドイツ最高峰ツークシュピッツェ(2,962m)は様々な角度から見るのが最高の楽しみ方。
Eib湖から見るのも良し!
Grainau村越しも素敵!
夕暮れ時も最高!
そしてやはりロープウェイに乗って間近で感じてみたくないですか?
#EmbraceGermanNature
1041
ドイツとポーランドにまたがる世界遺産ムスカウ公園。
第二次世界大戦後に引かれた国境によりドイツとポーランドに分断された珍しい世界遺産ですが、今は両国の和解の象徴に。
城と森と水が織り成す絵のような風景に入りこめば、飽きずにどこまでも歩いて行きたくなります。
#DiscoverGermanyFromHome
1042
まだ残暑厳しい日本の皆さまに、ドイツの秋の風景をお届け。
①「妖精の城」と呼ばれるリヒテンシュタイン城
②モノトーンの家並みが印象的なフロイデンベルク
③アイフェルの真珠・モンシャウ
④RPGの世界さながらのコッヘム城
あなたはどの絶景を見に行きたいですか?
#DiscoverGermanyFromHome
1043
古都エアフルトを州都とするテューリンゲン州。
この州にある小さな町ラウシャでは、クリスマスオーナメントのガラス細工の伝統工芸が今も受け継がれています。
テューリンガーヴァルトと呼ばれる森は、クリスマスツリーの名産地。
クリスマスの文化が息づいている地域なのです。
#YoursTrulyGermany
1044
「ドイツ三大名城」に数えられるハイデルベルク城。半ば廃墟となった、朽ちゆくものの美が見る者を惹きつけます。
古城とオレンジ屋根の旧市街、石橋が一体となった景観は、ため息もの…
いつか、お城をバックにしたロマンチックなクリスマスマーケットにも行ってみたい!
#DiscoverGermanyFromHome
1045
ローマ時代から温泉の歴史を持つ高級保養地バーデン・バーデン。
数々の著名人から愛された街並みは、これからの季節は色とりどりの花で彩られ、より華やかさを増します。
町で由緒ある温泉を楽しんだり、ここを拠点に黒い森観光を楽しむのもおすすめの過ごし方。 #FindYourCityBreak
1046
絵本から飛び出してきたかのような町、ヴェルニゲローデ。
とんがり屋根の市庁舎やカラフルな木組みの家々は、メルヘンの世界そのもの。
夜のとばりが下りると、一変して妖しい表情に…
今も魔女伝説が残り、毎年魔女が集う祭り「ヴァルプルギスの夜」が開かれるのも納得です。wernigerode-tourismus.com
1047
シュトゥットガルトが州都のバーデン・ヴュルテンベルク州は、言わずと知れたグルメ大国。
シュペッツェレのほかマウルタッシェン、黒い森のさくらんぼケーキはここが故郷です。
見た目がおもしろいスパゲティアイスは、約50年前にマンハイムで誕生しました。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
1048
シュトゥットガルト近郊にあるエスリンゲン。かつては屈強な城塞都市で、カラフルな家々の続く町並みがぐるりと城壁で守られていました。
中心にドイツ最古のゼクト(スパークリングワイン)醸造所「ケスラー」があり、地下で1000本以上のゼクトが並ぶ様子は圧巻です。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
1049
バイエルン・アルプスの伝統的なクリスマスを楽しめるベルヒテスガーデン。
愛情込めて飾られた約50の屋台には職人による伝統工芸品や地元の名産品など、牧歌的な雰囲気で溢れています。
子供のためのマーケットも今年初めて開催されますよ。
開催期間:11/24-12/31
#findyourcitybreak
1050
今夜の「旅するためのドイツ語」(NHK Eテレ)の舞台は、さくらんぼケーキやカッコウ時計のふるさと、黒い森。
10/12(月)23:30-23:55
nhk.jp/p/german-tv/ts…
大聖堂の街フライブルクに、温泉町バーデン=バーデンなど、魅力は多彩。
どんな美景に会えるかお楽しみに。
#DiscoverGermanyFromHome