801
802
まだ9月ですがドイツでは気温が下がり、ボリュームたっぷりのドイツ料理が恋しい季節がやってきました。
定番のジャガイモのスープはご当地ごとに異なりますが、ベルリン風はソーセージの入った濃厚がっつり系。
スープは「食べる」ものなんだとしみじみ実感です。
#FindYourCityBreak
803
文化の香り漂う街ライプツィヒ。
20世紀初頭に完成したライプツィヒ中央駅の荘厳さは、この街の歴史と威厳を物語っています。
ゲーテが学生時代に行きつけだった居酒屋アウアーバッハスケラーも健在。
ここは『ファウスト』の一場面にも登場しています。
#FindYourCityBreak
804
エルツ山地の森の中、霧の晴れ間に姿を表したプッシェンシュタイン城(Schloss Puschenstein)。
1200年頃にボヘミア王国の騎士の城として建てられた、エルツ山地で最も美しい城です。
東ドイツ時代は孤児院として使われていたことも。今は改装されて美しくよみがえりました。
#FeelGoodGermany
805
ドイツの古い街並みや雄大な自然は歩いて楽しむだけではもったいない。
ボートに乗って違った視点で眺めてみませんか?
きっとあなたがまだ出会ったことの無い景色に出会えるはず。
1枚目:Schloss Wörlitz
2枚目:Lübeck
3枚目:Lübbenau
4枚目:Königsee
#SeeYouSoon #VisitGermany
806
ニーダーザクセン州の南にあるゲッティンゲン。
世界的に有名な大学の街としてこれまでに40名以上のノーベル賞受賞者を輩出。
そしてグリム童話の「がちょう番の娘リーゼル」の像に博士課程修了試験に合格した者は彼女にキスをする慣わしがあります。
なんともメルヘンチック!
#findyourcitybreak
807
王冠の、甘い誘惑。
神聖ローマ皇帝の戴冠式が行われたフランクフルトの銘菓といえば、「フランクフルタークランツ」。
丸い形は王冠を、チェリーは王冠を飾るルビーを表す誇り高きケーキです。
しっとりなめらかなバタークリームは、一度食べると忘れられなくなるかも…
#DiscoverGermanyFromHome
808
ドイツの個性あふれる都市を旅しながらドイツ語が学べる20分!
「旅するためのドイツ語」(NHK Eテレ)も新学期が始まります。
4月は、エルベ河畔のフィレンツェと呼ばれたザクセンの古都ドレスデンを訪れます。
4/5(水)夜23:30〜
nhk.jp/p/german-tv/ts…
#FeelGoodGermany
809
アルプスの麓のオーバーアマガウは、民家の美しいフレスコ画と10年に1度上演される村人総出のキリスト受難劇で有名です。
17世紀のペスト流行時に村が無事だったことに感謝し、380年以上も演じ続けてきた歴史ある劇。
今年はコロナ禍の収束を願い、祈りをこめて上演されます
#SeeYouSoon #VisitGermany
810
古都エアフルトはこの季節、街全体が光をまとって輝きを放ち、幻想的な空間に変貌します。
今年のクリスマスマーケットは店舗数を減らし、2Gルール(要ワクチン証明/快復証明)を採用。
まだまだ厳しい日々が続きますが、心に希望の光を灯して…!
weihnachtsmarkt.erfurt.de/wm/de/index.ht…
#YoursTrulyGermany
811
市庁舎の24の窓で展開される世界最大級のアドヴェント・カレンダーで有名なゲンゲンバッハ。
例年11月30日から開き始め、1月6日まで見られます。
木組みの可愛らしい街並みに魔法の館のような市庁舎の組み合わせは、もはやファンタジーの世界の風景。
southwest-germany.jp/adventskalendar
#YoursTrulyGermany
812
ドイツの中心部にあるザクセン・アンハルト州は美しい庭園や自然の宝庫。
ちょっと寄り道して新たなドイツを発見しに行きませんか?
1⃣MagdeburgのHolzweg通り
2⃣Oranienbaum-WörlitzのDessau Wörlitz庭園
3⃣Sangerhausenのヨーロッパ最大のバラ園
4⃣DübenerHeideの自然公園
#EmbraceGermanNature
813
北海沖にあるフリジア諸島のシュピーカーオーク。
海賊のアジトとして利用され、その後1600年に村が誕生。
現在ではリゾート地として賑わい、ドイツで最も素朴で牧歌的な景色が広がっています。
自然と肩の力が抜ける島に、体と心のエネルギーチャージをしに来ては。
#SeeYouSoon #yourstrulygermany
814
想像してみてください。
「そこに立っているのが自分だったら」と。
深い森に抱かれひっそりとたたずむエルツ城は、中世から一度も陥落したことがない不落の名城。
これから晩秋にかけて、周囲の木々が黄色やオレンジに染まり、ひときわ幻想的な姿を見せてくれます。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
815
ミュンヘン周辺には魅力的な湖があるんです。
Slyrsという有名なウィスキー蒸留所があるSchlier湖、エリザベート・シシィが過ごしたStarnberger湖、そして美食家が良く訪れるTegern湖。
ちょっと一日自然を感じに行きませんか?
1⃣Rieg湖
2⃣Schlier湖
3⃣Starnberger湖
4⃣Tegern湖
#EmbraceGermanNature
816
南ハルツ地方の村シュトルベルク。
ティラ川が流れる谷間に位置し、産業革命から取り残されてしまったことで時が止まったかのように中世の世界が色濃く残っています。
白亜のシュトルベルク城とカラフルな木組みの家のコントラストはいつまでも眺めていたい景色です。
#SeeYouSoon #yourstrulygermany
817
今夜の「旅するためのドイツ語」(NHK Eテレ)の舞台は、中世の宝石箱・ローテンブルク。
10/5(月)23:30-23:55
nhk.jp/p/german-tv/ts…
絵本の風景に会えるローテンブルクは、ロマンチック街道のハイライト。すべてが可愛い町並みは、現実世界であることを忘れるほど。
#DiscoverGermanyFromHome
818
ヘッセン州のバート・ホンブルク。
1842年にフランス人のブラン氏によってカジノが築かれ、後に彼によってモンテカルロにもカジノが誕生したため、この町のカジノは「モンテカルロの母」と呼ばれています。
ローマ帝国の城砦リーメスや古い温泉施設もある知られざる気品溢れる街。
#yourstrulygermany
819
ドイツ最高峰ツークシュピッツェ山頂駅の手前にあるZugspitzplatt。
約2600mというドイツで最も高い所にあるチャペルや万年雪を滑れるそり。
レストランも併設され刺激的な体験ができます。
Plattの荒々しい山の光景はまるで別の惑星に来たかのよう。
#EmbraceGermanNature #Zugspitze @zugspitze2962
820
33年前の1989年11月9日はベルリンの壁が崩壊した日。
この歴史的な出来事に大きな役割を果たした街がライプツィヒ。
ニコライ教会で起こった月曜日のお祈り会と民主化要求デモは、自由と平和を求める人々の大きなうねりを作り出し、奇跡のような「無血革命」を可能にしました。
#FindYourCityBreak
821
宗教改革の立役者、マルティン・ルターが隠遁生活を送った城として名高い、世界遺産のヴァルトブルク城。
この城に滞在中、ルターは新約聖書全体を約10週間でドイツ語に訳したと言われています。
つまりこの偉業はまさに #StayHome の産物だったのです。
#DiscoverGermanyFromHome
822
ドイツ随一の港町ハンブルクは、由緒あるハンザ都市の歴史を持つ美しい水の都。
ユネスコ世界遺産の倉庫街が有名ですが、エルベ川に面したコンサートホール「エルプフィルハーモニー」も、実は下の部分が古い赤レンガの倉庫。疾走する船のようなシルエットが印象的です。
#DiscoverGermanyFromHome
823
ゲーテ街道の町ワイマール。
世界史に登場する「ワイマール憲法」のワイマールとはまさにこの町の事で、ここで憲法が採択されました。
ゲーテが館長を務めたアンナ・アマーリア図書館や郊外のベルヴェデーレ宮殿など、「古典主義の都ワイマール」を象徴する優雅な建物にうっとり。
#FindYourCityBreak
824
ライン川沿いの街エルトヴィレ。
ここにはショーン・コネリー主演の映画『薔薇の名前』のロケ地であるシトー派のエーベルバッハ修道院があります。
現在はドイツ最大級のブドウ畑を持つワインの産地としても有名で、鉄血宰相ビスマルクも愛したそうですよ。
#SeeYouSoon #yourstrulygermany
825
バッハがカントルを務めたライプツィヒのニコライ教会。
旧東ドイツ時代を経て、ベルリンの壁を開ける民主化要求デモの母体となったのは、この教会での平和のお祈り会でした。
バッハゆかりのこの町で、時を超えた音楽の力、祈りの力を感じずにはいられません。
#FindYourCityBreak