776
777
ドイツで有数の赤ワインの産地ハイルブロン。
レンベルガーやトロリンガーといったぶどうの品種から多くの名産ワインが生産されています。
美しいルネサンス様式の塔を持つ聖キリアン教会と天文時計が印象的な市庁舎の前では、毎年9月にワイン祭りが開催されています。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
778
ここはもうドイツの北欧!
バルト海に面したハンザ同盟都市シュトラールズントは、ヴィスマールとともに世界遺産に指定されています。
古いれんが造りの家々が立ち並ぶ石畳の街並みを歩いた後は、シュトラールズント名物の魚のスープ(Fischertopf)で体を温めたいですね。
#FeelGoodGermany
779
中世の街並みがそのままの姿で残る、世界遺産の古都レーゲンスブルク。
ドナウ川に架かるのが、12世紀建造の「ドイツ最古の石橋」。
その建設作業員向けの軽食堂がもとになって、「世界最古のソーセージ屋さん」も生まれました。
古都だけに、「最古」がいっぱいなんです。
tourismus.regensburg.de/en/about-regen…
780
チーズ好きならぜひ訪れたいのが、フランクフルト近郊の小さな町フンゲンにあるチーズ工房。
材料と製法にこだわったチーズ作りからは、店主のカイザーさんがチーズに注ぐ情熱がひしひしと感じられます。工房見学ではオリジナルチーズの試食もできますよ。
germany.travel/en/campaign/ge…
#YoursTrulyGermany
781
ロンリープラネットが選ぶドイツの「絶対行きたい旅行先」のトップに選ばれたライプツィヒは、バッハゆかりの教会や、ゲーテが常連だった居酒屋が今も健在の古都。
クリスマスマーケットは、今年は制限付きでの開催が11/23から予定されています。
leipzig.de/news/news/leip…
#YoursTrulyGermany
782
音楽家ヘンデルの故郷、ハレ。
ハレの語源は「製塩所」といわれ、かつて塩の交易で栄えました。
マルクト広場は5本の尖塔が描くシャープなシルエットが印象的。
現存するドイツ最古の公共図書館であるフランケ財団図書館では、アーチが重なる幻想的な光景に心を奪われます。
#DiscoverGermanyFromHome
783
「ドイツの楽園」と言っても過言ではないかもしれないベルヒテスガーデン国立公園。
マリア・ゲルン礼拝堂の淡いピンクが負けそうなくらいに鮮やかに木々が色づく秋。
そして遠くにじっと聳えるヴァッツマン山。
秋にドイツに行きたくなる光景がここにあります。
#findyourcitybreak
784
北ドイツの北海海岸に浮かぶ北フリージア諸島。
その中で最大の島ズュルト島は人気のリゾート地。
40キロにも及ぶ砂浜には独特のビーチチェアが並び、藁葺屋根の民家と燈台はロマンを感じさせてくれます。
ユーモアで有名なフリース人との出会いも忘れてはいけません。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
785
ノスタルジックな大学町ハイデルベルク。古城とレンガ色の旧市街、豊かな緑が織り成す唯一無二の風景は、時を超えて旅人を魅了してきました。
ゲーテも思索にふけったという「哲学者の道」では、ずっと忘れられない絶景が待っています。
詳細: germany.travel/en/campaign/ge…
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
786
「黒い森で、食べて、ととのう ドイツで体験できるサステナブルで気持ちいい旅」という記事が公開後1か月で3万PVを超え、とっても読まれてます。
ドイツを代表する自然観光地黒い森を歩き、サクランボケーキを食べる地産地消の旅は、快い思い出になります↓
asahi.com/and/article/20…
#FeelGoodGermany
787
長引くおうち時間、何をすればドイツ旅行気分を楽しめるのか、東松さん @ryman_traveler と語り合ったビデオが公開されました。
3Dで見るドレスデンの牛乳屋さんやアウグストゥスブルク宮殿、ワイマール公妃図書館は、本物のツアー並みに美しい!
asahi.com/and_travel_air…
#DiscoverGermanyFromHome
788
本日2月9日は「肉の日」。ドイツ料理といえばやっぱり肉ですよね。
ベルリン名物の「アイスバイン」は、何日もかけて塩漬けにした豚のすね肉を香味野菜やハーブとともにじっくり煮込んだ料理。
見た目はかなり豪快ですが、長時間煮込まれた肉は、口の中でとろける柔らかさ。
#DiscoverGermanyFromHome
789
中世の宮廷恋愛詩人による「ヴァルトブルクの歌合戦」伝説が残るヴァルトブルク城。
この歌合戦はタンホイザーの題材となったほか、祝宴の間に感動したルートヴィヒ2世は、これをモデルにノイシュヴァンシュタイン城の「歌人の間」を作らせました。
wartburg.de/en/wartburg-ca…
#SeeYouSoon #VisitGermany
790
秘境ともいえるアイフェルの山奥に、ひっそりと佇む町モンシャウ。
「アイフェルの真珠」とも称えられる街並みは、魔法にかけれられてここだけ時間が止まったかのよう。
カラフルでキュートな町並みとはまた違うどこかミステリアスな雰囲気で、訪れる者の心を惹きつけます。
#FindYourCityBreak
791
ノイシュヴァンシュタイン城を建てたルートヴィヒ2世が、ヴェルサイユ宮殿を模倣して造ったヘレンキームゼー城。
煌びやかな部屋が続く城内では、王が描いた夢の世界が広がります。
莫大な建設費を投じた豪華な城ですが、完成した姿を王が目にする事はありませんでした。#DiscoverGermanyFromHome
792
南西ドイツのテュービンゲンは、ドイツ人が最も住みたい町のひとつ。
色とりどりのパステルカラーの家々に彩られた河畔は、まるで絵画のよう。
大学生が人口の約3分の1を占める大学都市で、ヘルダーリンやヘルマン・ヘッセなど、数々の偉人もここで青春時代を過ごしました。
#DiscoverGermanyFromHome
793
ライプツィヒ中央駅が、Consumer Choice Centerが選ぶ『European Railway Station Index 2021』で第一位に選ばれました!
国内路線が多く、ショップやレストランが充実していることが選考の理由。
神殿のように美しい駅舎をすでにご覧になりました?
timeout.jp/tokyo/ja/news/…
#DiscoverGermanyFromHome
794
アドヴェント期間のケルンは町全体がクリスマス一色。
大聖堂の下や旧市街などいろんな場所で、個性的なクリスマス市が開催されます。
ホイマルクトにはアイススケート場が登場。
イルミネーションが煌めくロマンチックな雰囲気の中でスケートはいかが? koeln.de/tourismus/weih…
#YoursTrulyGermany
795
ドイツワインの名産地、モーゼル川流域は古城巡りにもおすすめの地域。
中世祭りが開かれるライヒスブルク城(コッヘム)。
美しい旧市街が一望できるランツフート城(ベルンカステルクース)。
廃墟となった二―ダーブルク(コーバンゴンドルフ)からは冬ならではの絶景が!
#SeeYouSoon #VisitGermany
796
南西ドイツのフライブルクは、ドイツきってのエコシティ。
車の乗り入れが禁止された旧市街では、黒い森の清流が流れる水路が癒しを与えてくれます。
地元では、「この水路に足をとられた人はフライブルク市民と結婚する」というジンクスが。あなたは試す勇気がありますか?
#DiscoverGermanyFromHome
797
愛する人の為に城や劇場を贈った時の王族・貴族たち。
ハノーファー郊外のマリエンベルク城は、ハノーファー国王ゲオルク5世が王妃マリーの誕生日に贈ったもの。
そしてバイロイトの辺境伯歌劇場は、辺境伯妃が娘の結婚式の為に建設しました。
#FindyourCityBreak
798
テューリンゲン州で最も大きいエアフルトのクリスマスマーケット。
2019年に「ヨーロッパで最も美しいマーケット」のTOP5 に選ばれ、ますます注目を浴びています。
大聖堂広場には高さ約25mのツリーと12mのクリスマスピラミッドがお目見えしますよ。
開催期間:11/22~12/22
#findyourcitybreak
799
ドイツ北西部に位置するこの地方特有のヴェーザールネサンス風の優美な外観を持つビュッケブルク城。
700年以上の歴史があるお城には現在でもシャウムブルク伯爵家が暮らしています。
豪奢な内部はもちろん、ファンタジーの世界に包まれたクリスマスマーケットは必見。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
800
ハンブルクやリューベックなど、北ドイツの名物料理が「ラプスカウス」。
船乗りたちが食べていたもので、コンビーフとジャガイモを混ぜたものに目玉焼きが乗っています。
生のひき肉みたいな見た目に抵抗あるかもしれませんが、たんぱく質やビタミンなど栄養満点の料理です。
#FindYourCityBreak